Caloo(カルー) - 海老名市の小児科の口コミ 32件
病院をさがす

海老名市の小児科の口コミ(32件)

1-20件 / 32件中

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人 ジャパンメディカルアライアンス海老名総合病院 (神奈川県海老名市)

ST(本人ではない・3〜5歳・男性)
5.0 小児科 川崎病

高熱が出始める1週間前に鼻水と1日で下がる発熱の風邪をひきました。鼻水もなくなり風邪治ったかなーと思っていた矢先に高熱が出ました


発熱1日目
昼間はいつも通り元気に過ごしており、夕方買い物に行こうと着替える際に体が異様に熱いことに気付き測ってみると39.5℃
元々汗っかきで代謝がよく、分厚めのパジャマで暖房の下にいたから熱がこもったかなーと思い、着替えた後に測ると38.5℃
特に何も症状がなく、風邪がぶり返したかな?と思いました
夜から夜中にかけて38℃後半の熱が続き、ブルブルと震えながら寒気を訴えてきた+腹痛の訴えがありました

発熱2日目
起きても38℃後半から熱は下がらず寒気の訴えが強かったです。風邪症状はなかったですが、ほとんど1日うとうとしてました。熱だけで元気があって水分も摂れてるし、大丈夫だろうと思い様子を見る事にしました

その日の内に泣いた弾みで咳込み嘔吐することが2回、夜には泥状の下痢が1回、ずっと38℃後半の熱も続いていたので次の日にかかりつけのクリニックに受診することを決めました。夜中は39.1℃まで熱が上がりました

発熱3日目
この日も起きても熱は下がる事なく38℃後半
午前中にクリニックで尿検査をしてもらい、尿路感染の疑いは消えました
突発をやっていなかったので突発か、川崎病の可能性があると告げられました。BCGの痕も確認してくれ、この時点では川崎病っぽい症状はなかったです。2日後まで熱が下がらなければ絶対にまた受診してと言われました
腹痛の訴えがちょくちょくあったので整腸剤と解熱剤をもらい、帰ってから解熱剤を飲み37.5℃まで下がりましたが、薬が切れると39℃を超えていました
整腸剤を飲んでからも腹痛の訴えは続き、相変わらず寒気がすごいようでブルブル震えていて、ほぼ1日寝ていました
食欲があまりなくゼリーやジュースやチョコを少し口にする程度でした

発熱4日目
夜中も39℃近い熱が続いていて寝苦しそうだったので解熱剤飲ませ、4時間くらいは37℃後半まで下がりますが薬が切れると38℃後半まで上がっていました

朝起きてから下唇の皮が剥けているのに気づき、乾燥かな…?と思うと同時に川崎病の症状かもしれない…と思い始めました
高熱が続いているため、ほとんど1日寝ていますが元気な時間もあり歌を歌ったりテレビを見たりする時もありました
夕方、左耳の後ろから下にかけて腫れているのに気付き、おたふく…?でも川崎病の症状かも…と思いはじめ、舌も確認するとなんとなく表面がいちごっぽくぶつぶつなってるものの真っ赤ではなく腫れてる様子もありません
手もいつもより浮腫んでるかな?でも気のせいかな…と思う程度で目もうっすら充血してる気もしましたが気にしすぎかな…とも思う程度でした
熱は1日中38℃後半でした

発熱5日目
夜中39.5℃まで上がり、お腹が痛いと泣くこともありました。解熱剤を使用すると少し下がりますが、薬が切れるとまた上がり朝起きても39℃ありました

朝イチでクリニックに行くと、耳の下の腫れと唇の皮むけを見てやっぱり川崎病かもしれない。おたふくの場合耳の前側から下に向けて腫れるけど、川崎病は耳の後ろ側から下にかけて腫れるのが特徴と説明を受け、紹介状を書くので今すぐ総合病院に向かってくれと言われました

すぐに総合病院に向かい、問診の時点で手の指の赤みと腫れ、唇の赤みと腫れ、目の充血、高熱5日、首のリンパの腫れは揃ってるのでおそらく川崎病なので入院だろうと言われました

血液検査、コロナやインフルなどの感染症の検査、心電図、心エコー、首のエコー、レントゲン、尿検査をし、改めて川崎病の診断を受けすぐに入院になりました。入院の時点では熱は39.8℃まで上がっていたようですが、冠動脈瘤は出来てないし、血管も広がっていなかったようです
(かかりつけのクリニックの先生がたまたま川崎病を研究してる先生で、今回早期発見できたみたいです)

付き添いは出来なかったのでお任せし、その日の夜から免疫グロブリンの投与をして下さったようです
次の日の朝に解熱し、6日ぶりに36℃台まで下がり面会に行った時にはだいぶ元気になっている気がしました
その後心臓外来の先生が見てくださったり、検査をして回復期に入っているだろうから1週間もしないで退院できるだろうとお話がありました

コロナ禍で面会が週2回の15分しか出来ませんでしたが、面会に行けない日は主治医の先生が電話で様子を伝えてくれました。対応してくれた看護師さん達もとてもいい方で、我が子の突然の入院で情緒不安定な私にも寄り添って色々と話を聞いてくれ、病室もベッドが柵で囲われていますがアンパンマンと仲間たちの絵が飾ってあったり、好きなDVDを流してくれたり、保育士さんや看護師さんと遊ぶことで笑顔でいられる時間もできたり、寂しさを和らげる様な工夫もたくさんしてくださっているのが感じられて安心してお任せすることができました。
退院時に入院中に作った作品や、1日の様子を書いた日記帳みたいな物を持ち帰らせてくれたのが嬉しかったです(*^^*)

回復傾向である事と本人の精神的負担を考えて入院5日目で退院し、休日な事もあり3日間家で様子を見て、その後外来で診てもらいました。特に問題はなさそうとのことで次は1ヶ月後に心臓外来で検査を受ける予定です。

入院で寂しい思いをしたのがトラウマになってるみたいで、退院1.2日目は「もう病院は嫌だ…いい子にしてるからお家にいたいよぉ…」と泣いて過ごす事も多く、夜もうなされながら暴れたりしてましたが、3日目あたりから落ち着いてきて熱があったのが嘘だったかの様に元気に過ごしています(^^)
毎日アスピリンを服用しなければなりませんが、もう病院嫌だから頑張って飲む!と頑張って服用しています


発熱期間中ずっと共通していたのは、ジュースやスポーツドリンクの味のある飲み物ではなく、普段そんなに好きでもないお茶をやたら飲みたがり毎回一気飲みするくらいの勢いでガブガブ飲んでいました
あとは腹痛の訴えです。下痢も1回しかせず、実際本当にお腹が痛かったのか、お腹に近い他の所が痛かったのか分かりませんがずっと訴えがありました

うちは発疹はないタイプでBCGの痕の赤みも出なかったですし、首のリンパの腫れと唇の皮むけ以外、素人目にはなかなかわかりにくい程度の症状でした。
6つ全て出る子はそんなに多くなく、大体5つでそれぞれ出る症状も違うみたいです
発熱期間中は川崎病の事を検索して、参考になる部分がたくさんあったので、この口コミが誰かの参考になるといいなと思い、書くことにしました。
長々と読んでいただきありがとうございます

そして、関わってくださった全ての医療従事者の方々に感謝です
本当にありがとうございましたm(_ _)m

来院時期: 2022年12月 投稿時期: 2022年12月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬: アスピリン、免疫グロブリン
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

こっここどもクリニック (神奈川県海老名市)

むし(本人ではない)
5.0 小児科

日曜日に子供が急に具合が悪くなり
対応している病院がこちらしか
なかったため利用しました。

朝10時ぐらいに行ったら
すでに病院内外待っている患者さんだらけで
実際に予約をしたら
結局3時間ほど待たされました。

しかし、日曜日はどこも小児科
やっていないので混雑はしょうがないことだと思います。

駐車場も一杯なので遠方から
来てる方も多い印象でした。

受付の方も、先生も
近所の小児科の中では一番丁寧に
対応していただき
近所なら絶対にここの病院をかかりつけに
したいです。

隣に薬局も併設しているので
日曜日に診察していただけるのは
本当に助かりました。

また、休日急病になったら
また利用しようと思います。

来院時期: 2019年12月 投稿時期: 2020年01月
待ち時間: 2時間以上 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

なかえこどもクリニック (神奈川県海老名市)

むし(本人ではない・3〜5歳・男性)
5.0 小児科

海老名に引っ越しをして
子供のメインの病院がなくこちらの病院が近所だったので
利用させていただきました。
予約ができるので待ち時間も少なく
院内も子供でガヤガヤしているわけでもなく
落ち着いた雰囲気です。
ウォーターサーバーも置いてあるので
自由に水が飲めます。
本がたくさんあって本が好きなお子さまは
嬉しいと思います。
診療に関しては
本当に丁寧に優しく対応していただけるので
何の不安もなく診察をお願いできます。看護師さんも
子供がぐずるとおもちゃであやしてくれたり
優しい言葉をかけてくれます。
もし小児科を探している方がいたら
是非オススメしたい小児科です。

来院時期: 2018年04月 投稿時期: 2018年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

なかえこどもクリニック (神奈川県海老名市)

まさみ(本人ではない・3〜5歳・女性)

我が家の子供が病気になった時にはいつもお世話になっているかかりつけの先生です。二歳、四歳、五歳の三人の子供がお世話になっています。
この病院をかかりつけにした最大の理由は医師がとても親身に話を聞いてくれるからです。優しく落ち着いて話を聞いてくださるので、子供の具合の悪さについての不安が取り除かれ安心することができます。
子供も優しくて穏やかな医師なので嫌がることなく安心して診察をうけてくれる事も助かっています。
絵本がたくさん置いてあり可愛らしいテーブルとイスがある待合室の雰囲気も気に入っています。最近はウォーターサーバーも置いてあるのでとても便利です。
予約制なのであまり長時間待たされた事もなく安心して頼れる病院だと思います。

来院時期: 2017年06月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: セフジトレンピボキシル小児用細粒10%「CH」
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

こっここどもクリニック (神奈川県海老名市)

るみ(本人ではない・女性)

急な発熱をしてしまい休日急患行くよりこっここどもクリニックが日曜の午前もやっているのを知り、早速行きました。子供も遊ぶスペースがありトイレも子ども用だったりと子供中心なのがありがたいです。先生もおっとりした雰囲気で頼もしいです。
隔離室もありますので感染症には隔離室へ行くのも可能です。駐車場も以前より増えたのでとめやすくなってきています。ナースさんもテキパキとしているので気持ちがとてもよいです。ありがとうございます。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

内科小児科北川医院 (神奈川県海老名市)

るみ(本人・30歳代・女性)

痙攣をおこしやすい息子です。小さいころからお世話になっております。痙攣が起こる前の前兆や起こしたときの対応などもしっかりとアドバイスをくれました。以前起こしたときにはじめてですごく怖かったのでトラウマな私をしっかりと勇気とアドバイスをいただくことができてうれしいです。内科と小児科が一緒なので大人も一緒に見れるからちょうどいいです。親子で受診もよくあります。とても親切な先生でアットホームなところが好きです。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団まなべ小児科クリニック (神奈川県海老名市)

ブロッサム005(本人ではない・3〜5歳・女性)

病気は予告や予定表があるわけではありません。とくに子どもとなればいつ突然、発症するか分かりません。なのに年末にいつもの小児科の予約が取れず、電話してどうしても見て貰えないか聞いたところとてもいやそうな対応をされ、途方にくれていたところにこちらをみつけました。泣きそうに嬉しかったです。それ以来お世話になっています。
予約制ではないですので、混んでいるときはかなり待ち時間はかかりますが、いつでもいやな顔されず行ける安心感があります。
先生もものごしの優しい方で、親に話をするのではなく「こどもをしっかり看て」下さいます。まだ話のわからないような小さな子にも、やさしく話しかけながら診察してくださり、痛い?とかしんどかったね?とか子どもに問いかけてくださいます。

建物は古いですが、設備は吸入器の一時貸出しを受けたり点滴を受けたりしている子をみかけたことがあり充実しています。
また、循環器専門医でもあられるので、喘息の診察や治療には定評があるようですよ

来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

海老名メディカルプラザ (神奈川県海老名市)

るみ(本人ではない・5〜10歳・男性)

息子が夜中の咳き込みがひどく身内に喘息もいないので全く考えていませんでしたが、あまりにも治りが悪く数軒受診しても風邪で通され夜中も寝れなくなりメディカルへ受診したところ、もしかしてということで喘息と診断をされました。

驚きましたがあれから落ち着いて定期通院をしております。ありがたい先生です。真ん中の娘もある病気で紹介状をいただき通院をしております。とても詳しい専門先生がいるのでとても安心をして通院が出来ます。

来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

なかえこどもクリニック (神奈川県海老名市)

るみ(本人・30歳代・女性)

病院が嫌い&白衣をみたたけで怖がるお子さんがいるのことで気配りなのか、白衣は一切していません。私服で対応をしてくれるし感染症にはコピーした紙を渡してくれたり細かくみてくれます。またお薬が強いとか弱いとか言いますがここはお子さんを考えた上での決心なので強めのお薬はあまり出すことがないです。なので体に優しい診断をしてくれるよい先生です。また子供の精神的なことに悩んだ時には、優しく対応をしてくれたのでとても安心することが出来ました。

来院時期: 2007年05月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: アスベリン散10%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

なかえこどもクリニック (神奈川県海老名市)

ribon(本人ではない・1〜3歳・女性)

現在2歳の娘のかかりつけ医です。
とても優しい先生で、信頼しています。
病院は駅の近くにあり(海老名駅から徒歩5分ほど)、予約制なので、待ち時間もほとんどありません。
待合室には、絵本がいっぱいあって、色調もやさしく、明るい雰囲気です。
予防接種の時間と診療の時間が分かれているのも、小さな子どもを持つ親の心情を配慮してくれているなと好感がもてます。子どもが小さいうちは、インフルエンザや子どもがかかりやすい感染病に感染しないか心配なものです。こうした配慮があると、親は安心できますね。
先生はとても優しく、子どもの気持ちに寄り添ってくれる方で、ビビりの娘は、聴診器をあてられるだけで泣いてしまいますが、「怖かったね。頑張ったね。」と言ってくれます。

来院時期: 2015年11月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: セフゾン細粒小児用10%、アンヒバ坐剤小児用100mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

なかえこどもクリニック (神奈川県海老名市)

Chocolate28(本人ではない・5〜10歳・男性)

子供が赤ちゃんのときからずっと利用しています。
先生は、穏やかな、親しみのある感じの方です。
診療は慎重で、親にも分かりやすく説明してくれます。
あまり薬に頼らず、子供の持っている「治る力」を大切にしているそうで、とても共感できました。
“とにかく病院に行って、薬をもらえば安心”という親御さんは多いと思いますが、子供の育つ力を伸ばすことを第一に考えている、とても信頼できる先生です。
また、診察は15分単位の完全予約制になっていて、待合室が子供でいっぱいになることが無く、とてもスムーズです。
待合室の他にうつる病気の子供用の隔離室もあります。
また、予防注射の時間や発達相談の時間が設けてあり、その点もとても良いと思います。

来院時期: 2014年01月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

なかえこどもクリニック (神奈川県海老名市)

Caloouser68113(本人ではない・3〜5歳・女性)

子供が3人いるのですが、風邪をひいた時や、何か気になる症状があるといつも利用させていただいております。

発熱とせきが止まらない症状が出て病院に行き、先生に診察していただきました。

特に問題はなく、一般的な風邪でしたが、普段あまり病気をした事が無かったので心配になりいろいろと質問をしてしまいました。

「目の部分が。。。腕が。。。」と、私はかなり心配性なのであちこち聞いたのですが、先生は一つ一つちゃんと聞いてくださり、しっかりと受け答えしてくださりました。

今回受診した時以外にも、いつも親身になってしっかりと子供の様子をうかがってじっくり見てくれるのでとても嬉しいです。

今後も行きつけの病院としお世話になりたいと思います。

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団まなべ小児科クリニック (神奈川県海老名市)

ひよこ豆(本人ではない)

[症状・来院理由]

前日夕方から咳と鼻水がではじめました。熱はなく、様子をみようかと思いましたが、子供が楽しみいている沢山の行事が今後あるため、早めの受診をしました。

[医師の診断・治療法]

しっかりと症状について話しを聞いて下さり、聴診視診の後、○○幼稚園なら週末に盆踊りがあるから、それまでに治さないとね(^o^)と声をかけて頂きました。
子供大好きな先生で、その他にも沢山の励ましの声をかけて下さいます。
水曜日がお休みで、ちょうどその時に子供が具合が悪くなり、他院に受診しましたが、そこは無愛想だったので、こちらの小児科以外には子供がかかりたくないと言い切りました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

受付の方も看護師さんもとても優しくて、安心して受診出来ます。
駅からとても近いので、便利です。

来院時期: 2013年07月 投稿時期: 2013年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

えびなキッズクリニック (神奈川県海老名市)

コットン067(本人ではない・5〜10歳・男性)

子どもが未就学の時から通っています。
院長先生は穏やかでとても優しいです。
医院の雰囲気も良く、看護師さんや受け付けの方の対応も良いです。 子どもの誕生日には、メールでメッセージが届いたりインフルエンザの予防接種ではおもちゃをくれたりもしました。
子どもが病院に行くのを嫌がらなかったのは、とても助かりました。 これからも、このままの医院でいてほしいです。できれば、大人の内科も開設してほしいくらいです笑

来院時期: 2024年04月 投稿時期: 2024年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
診療内容: 子ども(15歳頃まで)の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

こっここどもクリニック (神奈川県海老名市)

きなこもち(本人ではない・3〜5歳・女性)

子供の体調不良(食欲不振、熱、腹痛等)で他の病院へいきましたが、なかなか良くならず不安だったので予約してこちらを受診しました。
予約時間から30分程待ちましたが、院長先生の診察はとても丁寧で症状のひとつひとつに説明して応えて下さり安心しました。
そのため一人一人にかかる時間があるため、待ちますが信頼できるのでまた利用したいと思います。
駐車場が目の前なのと薬局もすぐ近くにあるので、それも利用しやすい所だと思います。

来院時期: 2021年01月 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

こっここどもクリニック (神奈川県海老名市)

あーちゃん(本人ではない・5〜10歳・女性)

体調が悪い時の子供の様子と、元気な時の様子を親の私が説明しする事により、診断が始まるのが普通だと思います。しかし、ここの先生は親だけの言葉だけではなく、子供自身の気持ちを聞いてくれるのがとても上手です。会話が前後してもおかしくない年齢なのにも関わらず、優しく「うんうん」と、ニコニコしながら話しを聞いてくれてる先生の顔を見ると、子供が心を開いてくれてるのがわかり、親の私も安心して診療をお願いする事ができます。おすすめの病院です。

来院時期: 2020年07月 投稿時期: 2020年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

こっここどもクリニック (神奈川県海老名市)

しまりす(本人ではない・5〜10歳・女性)

スタッフさんはじめ、先生が優しく、丁寧に接してくれます。先生は、子供が好きなんだなぁと、とても感じます。以前、インフルエンザでお世話になった時に、鼻に綿棒を入れてインフルエンザの検査をするのがとても痛く、子供が嫌がるのですが、こちらで検査をしていただいた時は、痛くなかったと子供がびっくりしていました。
手際が良く、お上手なんだと思います。
駐車場は、そんなに広くはありませんが、10台くらいは止められます。
自動音声ガイダンスで、予約が出来るので、便利です。

来院時期: 2016年11月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: リレンザ
診療内容: 診療・治療法: インフルエンザ迅速検査キット
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

えびなキッズクリニック (神奈川県海老名市)

金赤927(本人・30歳代・女性)
4.5 小児科

院内の清潔感、ドクターの対応、ナースの対応、受付の方の対応、どれをとっても好印象です。web上で24時間予約できるため、大変便利ですし、待ち時間のストレスが少ないです。ロタワクチンの料金はHPに記載なく、支払いの段階でかなり高かったので少々驚きましたが。。駐車場も広く、駐車には困りません。
口コミでかかりつけ医を探しているところ、おすすめと聞いて訪れましたが、とても気に入って、こちらにいつもお世話になっております。

来院時期: 2016年08月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人 ジャパンメディカルアライアンス海老名総合病院 (神奈川県海老名市)

mmhh(本人ではない・5〜10歳・男性)

子供の発熱で我が家では何度か利用しています。今回は小学生の長男が39度の発熱で朝に予約を入れて行きました。システマチックになっていて受付からはスムーズに行けました。待ち時間が予定(予約)よりも1時間も押していたため、担当の先生以外の方が対応してくれました、特に指定は無かったので少しでも早くなり良かったです。他の病院では当たり前で特段と早くする医師はあまり感じないが早くしようとする体制は感じ取れました。この病院はお薬もそのまま出すので一元化した安心感はあります。友人の評判でもこの病院は風邪等でも流れ作業だけではなく、きちんと検査してくれるので安心との評判です。※小児科等はのどの状態だけ見て風邪薬だけという流れ作業が多い印象なので、特にここはしっかりと診療する印象が強いです。ただ、混雑はしているのと待ち時間が長くて駐車料金が掛かってしまうのが難点です。

来院時期: 2016年08月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団まなべ小児科クリニック (神奈川県海老名市)

レイコ(本人ではない・1〜3歳・女性)

MRの予防接種5日後に発熱したため、副反応をうたがって受診しました。
当初発疹はなく、発熱と喉が赤くなっているという症状のみだったため、先生は風邪かな?という診断で、抗生物質が出ました。

その後手足に発疹が出てきたため、翌日再診していただきました。
先生は特に口のなかをよくご覧になっていました。
子どもは嫌がって泣きましたが、看護師さんがお口のなかにも発疹ができるので、それが診断の決め手になるからよく見せてねと説明をしてくださいました。

もう抗生物質は飲まなくていいということ、口のなかが痛くてご飯が食べにくいので、熱い食事ではなく冷たくて食べやすい食事にすること、食前にカロナールシロップを飲ませて痛みを抑えることを指導していただきました。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: カロナールシロップ
料金: ※小児医療助成のため自己負担はありません
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 32件中
ページトップ