Caloo(カルー) - 千代田区神田駿河台の内科の口コミ 6件
病院をさがす

千代田区神田駿河台の内科の口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

8人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団日睡会御茶ノ水呼吸ケアクリニック (東京都千代田区)

ひろ(本人・30歳代・男性)

[症状・来院理由]

数日前から風邪を引いたのか、喉のイガイガ感が酷く、特に夜、布団に入ると咳がかなり出て辛かった。

そこで、基本的にこうした症状の際にいつも通っている御茶ノ水呼吸ケアクリニックに行くことになりました。

[医師の診断・治療法]

喉の腫れのチェックと問診を行いました。アドエアという直接吸入して喉に作用する薬を処方いただきました。

普通の飲み薬とは違うため、別途看護師の方からも薬の吸入の仕方の説明がありました。

2-3日でかなり喉のイガイガ感はなくなり楽になりました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

ここの病院は、睡眠時無呼吸症候群の治療で非常に有名な病院のようですが、通常の風邪の診察も行ってくれています。特に喉の関連の診察では通常の内科ではあまり処方されないような薬を出してくれ、とても助かっています。

内装もとてもきれいで、ゆったりと待ち時間を過ごせるため、喉の関連の風邪には大変おすすめの病院です。

来院時期: 2013年11月 投稿時期: 2013年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: アドエア
料金: 800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益財団法人佐々木研究所附属杏雲堂病院 (東京都千代田区)

金剛石968(本人・40歳代・女性)
4.5 内科

御茶ノ水にある歴史があり、質の良い上品な病院です。
婦人科の評判がとても良いようです。

職場の近くにあり、胃痛で緊急に受診してから体調に心配のあるときにお世話になっています。
医師も看護師も親切で、とても信頼しています。
規模の大きな病院なのに午後や土曜日の診療受付があり助かります。
混んでいるときは待ち時間も長いですが、
ざわざわした感じがなく落ち着いている
印象です。

御茶ノ水駅からも近く、通院もとても便利です。

来院時期: 2000年 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

出版健康保険組合診療所 (東京都千代田区)

Hikari(本人・40歳代・女性)

主に内科でお世話になっています。町のクリニックだと、待ち時間が長い上に診察時間が限られているので、なかなか普段疑問に思っていることや、相談にのってほしいことが言えないのですが、ここは診察時間を充分にとっていただけて、知識も豊富な先生方が診察して下さるので、いろいろアドバイスいただけて、大変助かっております。内科の他にもいろんな科が同じフロアにありますので、時間がない時にいっぺんに診ていただくことも可能なので、仕事でなかなか病院へ行く時間がない人にはお勧めの病院だと思いました。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益社団法人東京都教職員互助会 三楽病院 (東京都千代田区)

あきパパ(本人・30歳代・男性)

教職員互助会とありますが、実際は教職員以外の方も利用できます。
胃腸炎の症状でかかり、夜間だったため、そのまま入院をしました。その間、様々な検査をしました。ドクターや看護師もその都度、「その後体調はどうですか?」などと、親身に声をかけてくれますので、とても安心感がありました。
翌朝、退院をする際は会計に行くと、すでに計算が終了しており、クレジットカードでもお支払いができました。病院自体のシステムがとてもシステマチックで、会計であまり待つこともなく、とても利用しやすい病院です。
個室利用になると、個室料金がかかるため、料金については支払い前に要確認です。

来院時期: 2023年05月 投稿時期: 2023年08月
待ち時間: 3分未満 入院 薬:
料金: 66,000円 ※個室利用料24000円含む
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益社団法人東京都教職員互助会 三楽病院 (東京都千代田区)

Caloouser69506(本人・70歳代・女性)

以前から胃腸が弱くずっとお世話になっています。当初は交通の便が良かったことと知り合いに勧められたことで受診しました。古い病院ですが医療機器はそれなりにバージョンアップされているようです。私は定期受診と併せて胃カメラもしていただいています。高齢者ということもあるのか鎮静剤は使用されませんが全く苦痛はありません。高齢者は喉の反射も弱いので苦痛も少なく、また鎮痛薬の副作用もでる可能性もあり使用しないことを勧められます。私は全く苦痛がないので相当反射が低下しているのかもしれませんが先生もお上手なのだとおもっています。この病院の良いところは予約制で待ち時間もほとんどないことと先生の異動が少ないことでしょうか。ずっと同じ先生に診ていただけるのは安心です。

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団駿愛会 駿河台診療所 (東京都千代田区)

Caloouser55305(本人・30歳代・女性)
1.5 内科 風邪 発熱

高熱でフラフラでしたが、受付の方が長く電話をされていたので5分ほど立って待っていました。他のスタッフの方もいらっしゃいましたが声を掛けられず、ずっと受付で立っていました。やっと電話が終わったと思ったら事務的に「体温計です」と渡されて・・・一言もお待たせしました等は無く、最初からホスピタリティに欠けていると感じました。

お会計で他のスタッフさんにあたった時も同様で、まだお財布におつりをしまっているのにくるりと背中を向けていなくなってしまい戸惑いました。近くの薬局の事等をお聞きしたかったのですが、伺えず残念でした。おつりを渡して即きびすを返すなんて、何秒か待てないのでしょうか。

病院はみな具合が悪くて行く所ですが、受付スタッフさん同士の大きな笑い声・おしゃべりに頭がガンガンしました。診療自体はとても親切で、先生も丁寧な説明をして下さるいい病院と感じたため、とても残念です。

スタッフの方も、先生と思われる男性とは笑顔で感じよくお話されていました。
そのため、接遇が出来ない方達ではないと思います。
ただ、私以外の患者にも冷たく事務的な対応を取られていたので、優しい医師のもとホスピタリティを高めるような教育を何も受けていないのだな、と残念に思いました。病院のためにも、受付の方が人として普通の接遇が出来るよう願います。

来院時期: 2018年 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 5分〜10分 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ