Caloo(カルー) - 松山市会津町の鼻のつまりの口コミ 2件
病院をさがす

松山市会津町の鼻のつまりの口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

山形耳鼻咽喉科 (愛媛県松山市)

ムズムズ嫌々(本人・40歳代・男性)

[症状・来院理由]

例年スギ花粉症で薬を症状がひどい時だけ近くの内科でもらっていた。今年は薬をもらっていたが、鼻水・はなづまり・くしゃみがひどく困っていたので、知人の紹介で耳鼻科を受診した。

[医師の診断・治療法]

耳鼻のどを一通り診察したのち、鼻水の検査の結果を説明してもらった。花粉症がひどければ薬を増やしたほうがいいといわれて、スプレーを処方してもらった。内服だけに比べて、スプレーを始めて、とても鼻の具合が改善した。花粉症の人が注意すべき日常生活の注意をいうコピーをもらった。ぜひ、参考にしたいと思った。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

やはり、鼻症状は耳鼻科で見てもらうのがいいと感じました。先生の説明も明快で、薬についてもいろいろと説明してくれた。鼻に蒸気を吸って帰ったのが非常に良かった。来年からは耳鼻科に行こうと思っている。ただ、花粉症のシーズンなので、内科に比べると少し待ち時間が長かった。看護婦さんは笑顔で明るく接していた。受付の女性もも明るく、対応は非常に良かった。

来院時期: 2013年03月 投稿時期: 2013年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: タリオン錠10mg、フルチカゾンプロピオン酸エステル点鼻液25μg小児用「PH」56
料金: 1,220円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

山形耳鼻咽喉科 (愛媛県松山市)

サクラップ(本人ではない・5〜10歳・女性)

[症状・来院理由]

透明だった鼻汁が緑色になったので耳鼻科へ行った。熱はなく、たまに咳がでるくらいでした。以前にも通院したことがあり、子供が行きたがりました。

[医師の診断・治療法]

副鼻腔炎の少し手前という診断でした。鼻を吸い取り、霧のような薬を鼻から吸い込んで治療終了でした。
薬を飲むだけでなく、鼻をかみとるように説明を受け、家や幼稚園でも上手に鼻をかめるようになってきました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

子供にも病気の説明をしてくれました。先生は、声に張りがあり、はっきりと治療経過について話してくれました。
待ち時間もほどほどでした。看護師さんは、ベテランさんばかりでした。看護師さんが、診察後にかわいいシールをくれました。
受付さんは、若く、感じが良かったです。トントン拍子に鼻が減り、薬もあっていたようで良かったです。

来院時期: 2012年06月 投稿時期: 2012年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: クラリス、カルボシステイン
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ