Caloo(カルー) - 大阪市北区芝田の動悸・息切れの口コミ 4件
病院をさがす

大阪市北区芝田の動悸・息切れの口コミ(4件)

1-4件 / 4件中

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 太一会ながしまクリニック (大阪府大阪市北区)

りりまま(本人・50歳代・女性)

今年の春より お世話になっています。
初診も タイミングよく 予約 お願いできました

私は 頭痛 めまい 微熱 動悸 など 毎日辛く、
総合病院から 鍼灸院まで あちこち 受診していました。
各科で 検査をしても 特に 原因は見当たらず
年齢的なものでしょう… と。
更年期障害や自律神経の乱れと言われて しばらく通院しましたが 症状は全く変わりません。
根本から 体質を見直したいと思い始めた時、
漢方の雑誌に掲載されていたこちらのクリニックに ご縁をいただきました。

先生は 女医さんで お話しやすく
体調、生活習慣、心の中の事も
色々 聞いてくださいます。
その時の症状、季節に合わせて 調合してくださる煎じ薬と 先生の独自の診療のおかげで 辛かった症状が 減り 身体に 芯が 戻ってきたように感じています。

これから 季節ごとに 心身共 元気になっていく様で
通院が 楽しみです。



来院時期: 2018年07月 投稿時期: 2018年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 1,300円 ※漢方薬 別途 2000〜3000円程度
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人フォスター生きる育む輝くメンタルクリニック第2梅田院 (大阪府大阪市北区)

高波ゆう(本人・30歳代・男性)

インターネットから予約しての初回受診となります。
予約の20分ほど前に来院し、患者情報票・問診票を記載しました。
平日の午後に来院しましたが、入りやすかったです。

総合印象:
全体的に親切に対応して頂けました。
まだ受診後日が経っておりませんが、薬の効きがよく快調です。

受付:
大変親切にご対応頂き安心することができました。

診察:
パニック障害の症状で受診したのですが、
その他の原因も否定せずに診察して頂き血液検査も行いました。
私生活の問題点も考慮して、的確に診断して頂けたように思います。

来院時期: 2017年09月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: アルプラゾラム錠0.4mg「トーワ」
料金: 5,840円 ※薬代別
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

27人中24人が、この口コミが参考になったと投票しています。

大阪駅前こころのクリニック (大阪府大阪市北区)

lara(本人・40歳代・女性)

心療内科なので待合が混雑してたりするとストレスですが
こちらはとても静かで予約制なので混まないし待たずに診ていただけます。
先生も話を丁寧に聞いてくださいます。
他の病院では言われたことないアドバイスもありました。
しかし少し冷たい対応をされました。
スタッフは私語が多く、態度も丁寧ではありませんでした。
薬局の方がとても親切で安心しました。
在庫の無かった薬をわざわざ他の薬局まで取りに向かってくれました。
感謝しています。

来院時期: 2016年06月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: メイラックス錠1mg、デパス錠0.5mg、ハルシオン0.25mg錠
料金: 4,250円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

23人中22人が、この口コミが参考になったと投票しています。

大阪駅前こころのクリニック (大阪府大阪市北区)

hayabusa1968(本人・40歳代・男性)

パニック障害を発症しているのですが、理由があって2016年冬から半年間大阪で単身赴任していたので、こちらのクリニックはしばらくの間通院しておりました。
先生はいつも時間をかけて問診してくれたり、発作を起こした際は急患で構わないのでいつでも連絡してくださいと安心する言葉をかけてくれます。
しかし受付スタッフの対応が悪いです。
駅でパニックを発症した際に先生の言葉を信じて電話しましたが、

”予約でいっぱいなので診られません!”

と断られ、救急車で別の病院に運ばれました。
どの口コミでもスタッフに対する指摘が見受けられますが、本当にそうなのかと思い残念でなりません。

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: レクサプロ錠10mg、レキソタン錠2、マイスリー錠5mg
料金: 1,500円 ※自立支援の申請をしようと思いましたが、いつまた東京に帰京するかわからない状況のため手続きを見送りました。自立支援を申請した場合は1割負担で500円程度だと思われます。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ