Caloo(カルー) - 京都市南区四ツ塚町の産科の口コミ 10件
病院をさがす

京都市南区四ツ塚町の産科の口コミ(10件)

1-10件 / 10件中

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団今井会足立病院 第二足立病院 (京都府京都市南区)

ミカ(本人・40歳代・女性)

帝王切開での出産にて。出産間近、不安と怖さと自分の心との戦いでした。先ず1番に思った事はスタッフさんのお気遣い心配り、和気あいあいとしたコミュニケーションをよくして下さり、親戚のお家に来たような実家のお姉ちゃんに会いに来たような、そんな風に私は感じました。
出産後痛くて何日間か辛いし笑えない。が、そこを気分転換させて下さり、元気とパワーを貰って大変居心地の良い入院生活を赤チャンと共にさせて頂きました。
スタッフさんが気さくで明るいのでお話しもしやすく、子育てに関するお話も自分は凄くタメになり本当に素敵な言葉も頂き感謝しかありません。
そんな入院生活でした。

来院時期: 2024年02月 投稿時期: 2024年02月
待ち時間: 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団今井会足立病院 第二足立病院 (京都府京都市南区)

j5(本人・30歳代・女性)

他院での子宮けい癌手術後の定期検診で受診しました。

女医さんが希望だったので、女医さんがいてる(金)にうかがいました。
その日はたまたま、いつもとは違う臨時の女医さんでした。

たまたまの先生でしたが、しっかりヒアリングもしてくれ、術後のセルフケアから、他の病気への対策も説明してくれました。

もちろん、検査痛みもなく安心でした。

検査結果を聞きに行くのが仕事の都合で(月)にいきました。
検査時の女医さんでも、もともとの女医さんでもなく、男の先生でしたが、しっかり私がはなしたことも引き継がれていて、さらに安心しました。
今後も検査はこちらに通うつもりです!

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団今井会足立病院 第二足立病院 (京都府京都市南区)

フェアリー709(本人ではない・男性)

 初めての出産で定期健診から出産までお世話になりました。先生は男性2名でとても明るくいつもニコニコして「出産を楽しもう」と心配事や不安事も解消してくれます。夫も診察に同席でき夫目線の質問も受け付けてくれました。その後も助産師さんの面談?の時間もあり出産に関する様々な質問た対応方法も教えてくれます。
 3Dエコーは毎回USBに録画してくれて、お腹にいる時からベビーの成長が楽しめます。
 健診では予約がありませんので午前の待ち時間は30分~最大90分は覚悟してください。
 緊急手術などがあると外来はストップしますので健診時間は余裕をみたほうが良いかと思います。

 出産に関しては「ベビーの気分次第」と決して焦らず、妊婦に不安感を一切与えないスタンスです。もちろん促進剤や帝王切開もきちんと対応していただけます。

 助産師さんもベテランの方が多くとても親身でフレンドリーです。夫としてわからない事や当たりな質問も気軽に教えてくれてます。出産も「一緒に出産」しようというスタンスがあり、家族に守られながらの出産といった感じです。
 夫として仕事がある身でなかなか付き添いができない方も助産師さん、看護師さんが完全にフォローしてくれますので安心できますよ。決して「妊婦一人では無い」というフォローをしてもらいました。
(私夫妻は入院から出産まで3日がかりでほぼ泊まり込みでしたがどの助産師さんも妊婦はもちろん私の体調も考えてくれました)
 限られた人数で多くの妊婦さん、生まれたベビーの対応をしているので夫としてできる事は率先して動きましょう!(例えば陣痛間隔をメモして助産師さんに渡す、トイレの付き添いや状況など確認など)

 設備面では院内床、室内はカーペットなので気分的にも楽です。一番お得な個室を使いましたが、ベット、テーブル、椅子、洗面、テレビ(無料)とあり2名でのプライベートは十分確保でき妻の介抱もゆっくりできます。
 お子さんがいらっしゃる方は広めのお部屋で家族で楽しそうに過ごされていました。
 トイレは各フロアーに2か所?外から見るとちょっと古い感じですが、清潔感はあります。男性トイレは4Fに1か所です。
 その他では洗濯乾燥機(無料)もあります。自販機はドリンク自販機が1Fに二つありますが、近隣にコンビニもあります。門限は20時ですのでそれまでに購入してください。
 ウォーキングもカーペット敷きの院内でゆっくりと。階段2か所と各フロアーを利用して十分に可能です。また陣痛室にあるウォーキングの器具?も貸してくれました。
 ご飯はまぎれて食べましたが庶民的でおいしいですよ!総合病院とは全く違います。

 陣痛室は和室と洋室の2か所です。ご家族の方が付き添って妊婦さんを守る部屋的な感じで集中して家族で介抱してあげる事ができます。

 分娩室は1か所。大型病院とは違って分娩台が二つあります。自由に出入りができ写真も好きなところで撮影ができ自宅出産といった感じでしょうか?守られた出産と言う感覚を覚えました。夫は生まれたばかりベビーを抱っこしながら分娩室をあちこち歩いて妻より先に初散歩もできますよ。でもやりすぎは奥さんに恨まれるかも(笑)
 出産ピークですと隣の分娩台でも同時出産と言う事も事実です。私たちも出産後しばらくして隣に妊婦さんが入られました。
 もちろんカーテンで隠しますが、自分たちの事が精一杯なので気になりませんでした!私は出産後の分娩台での妻の休息に付き合いたかったんですが、隣の方を優先して退出しましが、その間は妻の身体、メンタルの面倒は助産師さん、看護師さんがしっかり面倒をみてくれました。

 子どもを家族で迎えたい、「出産を怖がらず楽しもう!」前向きな考えがありば設備面などは気になりません。十分すぎな部分もあります。
 設備が完全に整った環境、プライベート(出産)を完全重視を希望される方にはもの足りなさがあると思いますが、自然のまま出産を喜び、人の温かさと助け合いで出産を楽しみたい、ベビーに会いたいと望される方にはぴったりです。私はベビーが出てきた時に思わず「会いたかったよ。お帰り」と自然に口に出ました。
 以前先生に立ち会い出産の心配(妻の苦しんです姿見てられるかといった内容)を相談しましたが、安心さを与えて頂き、夫として心配なく安心して立ち合いもでき、生命の神秘を五感で感じ取れました。
 
 先生が「お父さん」なら、助産師さんが「お母さん」看護師さんが「お姉ちゃん」事務の方、食事担当の方、清掃の方は「隣に住んでる優しい方」といった都会にある本当に心から温かい病院です。
 
 夫目線から苦しい出産を楽しい出産でみんな楽しみながら喜んだ病院でした。

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
料金: ※個室利用で差額ベッド代1日6000円~かかってます。
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、帝王切開、立会出産、個室(出産・分娩)、2人部屋(出産・分娩)、6人部屋以上(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団今井会足立病院 第二足立病院 (京都府京都市南区)

Caloouser69384(本人・20歳代・女性)

一人目の妊娠の時に妊婦検診でお世話になりました。とても人気の産婦人科で毎回1時間ほど待ち時間があります。予約システムがないため結構待ち時間が長いように思います。待ち合い室は広く、雑誌やキッズスペースがありキッズスペースには滑り台等もあるので子供は大喜び。また先生も明るく気さくな方なのでとても話しやすいです。診察後、別の部屋で助産婦さんとの相談スペースがあるので不安な事はすべて尋ねる事が出来ますし色々アドバイス等も頂けます。また、4dエコーを見る別の部屋があり30分ほどかけて専属の先生が色々説明して下さりながらゆっくりと赤ちゃんを見る事が出来るのがとても魅力的です。今まで色んな産婦人科に行きましがここまで丁寧で、しっかり見てくれる産婦人科はないように思います。

来院時期: 2013年10月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 1,000円
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団今井会足立病院 第二足立病院 (京都府京都市南区)

つつじ809(本人・30歳代・女性)

現在妊婦健診で通院しています。出産もこちらでお願いする予定です。一人当たりの診察時間は短い気がしますが、先生が優しくて信頼できる方です。看護師さんはたくさんいらっしゃいますが、みなさん良い方ばかりだと思います。
建物が老朽化しているのがマイナス点です。
あと、妊婦検診の度に診察代がかかるのと、4dエコーは別料金なのが驚きました。一人目は別の産科で産みましたが、診察代もほぼかからなかったし、これ4dエコーも無料でした。

来院時期: 2020年03月 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団今井会足立病院 第二足立病院 (京都府京都市南区)

千世子(本人・30歳代・女性)

胸の痛みを感じ、乳がんかもと思い、受診しました。予約制ではないため、20分程待ちました。
自分以外の患者さんは全て妊婦さんだったので、何となく肩身が狭く感じました。
子連れの方や旦那さん同伴の方も何名かいらっしゃって、子ども用の滑り台などの遊具がありました。

病院は建物や設備もやや古い感じでしたが清潔感がありました。待合室も広かったです。

先生はとても元気が良く明るい印象の方で、次の出産があればお願いしたいなぁと思えました。
触診の結果、大丈夫!とのお墨付きをいただき、不安な気持ちが吹き飛びました。

設備は今時の産婦人科のようなホテルライクな入院は望めないだろうけど、先生もスタッフの方々も信頼出来そうでした。

来院時期: 2014年09月 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 860円
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団今井会足立病院 第二足立病院 (京都府京都市南区)

あいく(本人・20歳代・女性)
4.0 妊婦検診

[症状・来院理由]

始めての妊娠出産で通院していました。

[医師の診断・治療法]

エコー、血圧体重、採尿を毎回して、中期に助産師さんの栄養指導などあります。
私は貧血持ちで昔採血のあと倒れた事がありまして、妊娠中の血液検査の時にそれを言うと寝た状態で細い針でゆっくり採血してくれました。
血圧が高めだったので、塩分を控え目に、また体重も一気に増加したので運動をするよう指導していただきました。
エコーではいつも、お腹の赤ちゃんがどの様な状態かしっかり話していただけました。
不安な事や心配な事も、とても聞きやすかったです。

私の主治医ではないのですが、医院長先生はとてもハキハキと明るく、凄腕の先生でした。
出産の時、子宮口がなかなか開かず苦しんでいた私を見て、『どれどれ?』と様子を見たと思ったらあっという間に子宮口全開!
痛くなかったし、何より本当にあっという間で驚きました!

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

看護師さん、助産師さんはテキパキちゃきちゃきと仕事をするタイプの方から、サバサバした方、ほんわかした方、といろんな方がおられました。
皆さんとてもいい方ばかりでした。
受付のバイトの子達が少し無愛想で、あまり好感は持てませんでした。
予約制ではないので、混んでる時にいくと長いときで二時間ほど待たなくてはいけなくて、退屈でした。(雑誌やテレビは待合室にあるのですが、さすがに暇すぎました。。)

来院時期: 2010年06月 投稿時期: 2011年08月
待ち時間: 30分〜1時間 健康診断 薬:
料金: 4,000円 ※貧血のため、薬などもらっていたので健康な方ですともう少し安いかと思います。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団今井会足立病院 第二足立病院 (京都府京都市南区)

あらたつ(本人・30歳代・女性)

お医者さんが、午前午後と入れ替わります。

ママ友情報ですが、聞く話によると院長先生の時間は患者さんが比較的多いので待ち時間が長くなるみたいです。

私は他の産婦人科で見つからなかった子宮筋腫をすぐに見つけてもらいました。すぐに病院をこちらに変えて良かったと思いました。

院長先生と副院長先生にそれぞれ診ていただきましたが、二人ともお優しいです。安心しました。院長先生は物腰の柔らかい話し方をされるし面白い方なので人気があるのが分かる気がしました。ちなみに子宮筋腫を見つけてくれたのは副院長先生でしたが。

なかなか恥ずかしい話しもきちんと聞いていただけるので良かったです。

看護婦さんも優しい方ばかりで、ホッとしました。
なかなかデリケートな部分なので、産婦人科はなかなか入り辛いのですが、ここでお産ができたらいいなぁと思いました。

来院時期: 2015年11月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 3,000円
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団今井会足立病院 第二足立病院 (京都府京都市南区)

ぶっくぶっくろー(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

夜に軽い陣痛が始まり、初産だったこともあり一応早めに入院。

[医師の診断・治療法]

まだまだ分娩まで時間がかかるので病室に何度か診察にいくが、ゆっくりと休んですこしでもリラックスしておくように言われた。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

医師は2人いて主に主治医が見てくれたが、抜糸の時は違う先生だった。主治医の先生は検診の時はいつも丁寧に説明してくださり、途中腸炎で点滴を打ちに4日間通院したときにも毎日様子を見に来てくれた。スタッフの人数が少ないのか出産の時にはバタバタした様子で、出産後分娩台で2時間休む所を「もうすぐお部屋帰りますからね」と言われつつ、4時間も寝かされたままだったので落ち着かなくて疲れた。初めての出産で分からないことが多かったので、母乳とミルクのことなどスタッフの方の説明がもっと多ければよかったと思う。

来院時期: 2008年03月 投稿時期: 2011年05月
待ち時間: 3分未満 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団今井会足立病院 第二足立病院 (京都府京都市南区)

由香里(本人・30歳代・女性)

こちらの病院で出産しました。

自然分娩。陣痛中は和室で待機でした、

ジュースはいっかいにうってます

洗濯きがあるので
洗剤だけ持ち込めば無料で使えます。

個室、大部屋選べます。

ご飯はまぁまぁ普通

でも足りない くらいでした。

時に朝は足りないし
お菓子食べてました

ミルクは無料でもらえます。

退院の時のお土産
鯛は美味しかったです、

赤ちゃんの服もありがとうございました。

看護師さんはたくさんおられるので
覚えきれませんでした。

先生は2人です。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、ラマーズ法、ソフロロジー法、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-10件 / 10件中
ページトップ