Caloo(カルー) - 横浜市青葉区藤が丘の耳が痛いの口コミ 2件
病院をさがす

横浜市青葉区藤が丘の耳が痛いの口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

昭和大学藤が丘病院 (神奈川県横浜市青葉区)

けん(本人ではない・5〜10歳・女性)

[症状・来院理由]

幼稚園の検診で「耳の聞こえが悪いようだ」とのことで、2011年7月より近所のクリニックに通っていました。子どもは耳を痛がることもなかったのですが、滲出性中耳炎であることが判明。
週3日の通院が始まりました。しかしなかなか良くならず、2011年12月に鼓膜に穴を開け水を抜きした。
その後1ヶ月程が経った2012年1月末にまた水抜きをしなくてはならくなり、チューブを通す手術をする必要があるとの診断でクリニックより紹介され行くことになりました。

[医師の診断・治療法]

2泊3日の入院、手術が必要である旨の説明を受けましたが、クリニックで水抜きをした時に麻酔をせずにできたので、「手術も入院しなくてもできるでしょう」とのことで、日程を決め来院しました。
すると、説明をして下さったA先生は立ち会っただけで、別の若いB先生が手術を担当されました。しかし、水を抜くことはできましたが、「子どもは麻酔をしないとチューブまでは通せません」と、その日は手術できませんでした。
また入院して手術をするよう言われ、A先生の「入院しなくても手術可能」との判断だったのに、B先生は「子どもが麻酔せずにチューブを通すのは無理です」との判断に不信感を覚えましたが、家族のこともあり、入院・手術は3月の春休みにすることにし、それまでは通院で、ということになりました。その後2012年9月まで薬の服用と月2回の通院で、「手術はしなくても済みそうだ」との判断で、2012年10月より月1回の通院となり、薬の服用は調子の悪い時だけになりました。そして2013年6月に完治しました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

先生方は小児科のように子どもに慣れていないせいか?子ども目線ではお話して下さいませんでした。
看護士さんはベテランの方が多く、診察の前の検査も優しく対応して下さいました。
診察は予約をしていても30分以上待つ日もありましたが、おおむね15分以内の待ち時間でした。

来院時期: 2012年01月 投稿時期: 2013年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: カルボシステインDS50%、アレジオンドライシロップ1%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

昭和大学藤が丘病院 (神奈川県横浜市青葉区)

バルーン フラワー215(本人・30歳代・女性)

とにかくものすごく待ちました。
3時間以上でした。
検査はとても丁寧でいろいろなことを1日で出来るのでとてもよかったです。
先生も説明はとても簡潔に話をし、テキパキと!という感じでした。
ただ大きい病院ということもあり、自分が長年悩んでいた謎の病気に原因と病名がついたのでとてもすっきりしました。
治すことができないとのことだったので、通うことはありませんが、待ち時間さえ短ければ安心感がある病院なので何かあった場合は頼りたいと思います。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 8,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ