Caloo(カルー) - 板橋区小豆沢の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の口コミ 1件
病院をさがす

板橋区小豆沢の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団明芳会 板橋中央総合病院 (東京都板橋区)

海風315(本人・60歳代・男性)

コロナ発熱のため救急科に行きました。途中で処方が変わりましたが、受付、トリアージ、検査、診察とスムーズで医療内容に不満はありませんでした。
ところが、まだ国費負担になっているはずのコロナ治療薬が通常の保険点数で請求されていました。そのため3万5千円くらいの請求となっていました。処方薬が国費負担の薬であることをネットで再度確認してから、会計事務スタッフに国保の掲示や厚労省の通達とをスマホで見せても5月以降は措置はないという回答で仕方なく、その額をクレカで支払うことにしました。
翌日、厚労省に確認して、改めて板橋中央に電話したら返金するという言っていました。粘り強く言わないと高額の医療費を取ったままにするというのは、公共性の高い病院の性格として如何なものかと思います。
また、クレカで支払った後、会計の誤りに気づいたら訂正に3時間くらい待たされました。コロナで38度以上の熱があったので、今日は帰してくれと言っても、待っていてくれと言われるだけ。一旦全額支払っており返金の訂正だから留め置かれる理由が理解できませんでした。周りのスタッフも関与せず担当者任せでした。

コロナ治療薬を早く飲みたかったので、水を担当の事務スタッフに求めたが出せないという回答でした。通りかかった看護師に、処方薬を飲みたいので、水が欲しい言ったが、最初は自販機で買えという返事(最後は持ってきてくれた)。
クレカの支払訂正時に、最初の支払額相当の現金を渡され、これで払ってくれとか、今まで経験したことない訂正方法でした。
大病院なのに、業務能力・知識が十分とは言えない事務スタッフを単独で働かせ、周りのサポートもないというのが、この病院の体質かもしれません。

来院時期: 2023年08月 投稿時期: 2023年08月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: パキロビットパック、カロナール錠500
料金: 34,620円 ※国費負担となるはずのコロナ治療薬分も支払わされました。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ