東京都の子宮頸がんの口コミ(24件)
- エリア
- 東京都
- 病気
- 子宮頸がん
190人中168人が、この口コミが参考になったと投票しています。
公益財団法人 がん研究会 有明病院 (東京都江東区)
紹介状を持ち此方へお世話になりました。他の病院だと、治療が出来ないと先生に言われ此方で入院、オペを受ける事になりました。子宮頸癌でリンパまで、進んでいたので、生きても1年と言われてましたが、先生は全力を尽くすから長生きしようね、と言われオペ、治療をお願いする事になりました。病院は綺麗で清潔感があり、先生から看護師の方、皆さん親切で丁寧でした。オペは8時間かかりましたが、その後、入院を2ヶ月間し無事に退院出来ました。これからは定期的な治療はありますが、なんとか長生き出来そうです。癌研だけあり、癌を得意とする病院でした。先生、看護師、スタッフの方には感謝しております。
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 | 薬: - |
料金: 1,600,000円 ※入院含む |
53人中46人が、この口コミが参考になったと投票しています。
地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立駒込病院 (東京都文京区)
地元の病院で子宮頸癌の疑いとの事で 紹介されたのが駒込病院でした。
地元の女医さんが とても良い先生だと言っていた主治医の先生は決して事務的ではなく わかりやすく丁寧に説明をしてくれる方でした。手術をする前には色々な検査をしましたが、大きな病院なのにどの看護師の方も どの先生も 皆さんが優しく丁寧でびっくりしました。
建物内には、「皆さんの意見をお聞かせください。」の投書箱があり 来館される方に気持ちの良い対応をしたいという病院の姿勢を感じました。
病院は新しく建て替えをしたようで とてもきれいです。
待ち時間: 30分〜1時間 入院 | 薬: - |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
43人中38人が、この口コミが参考になったと投票しています。
地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立駒込病院 (東京都文京区)
こちらの病院を受診したきっかけは、区からきた「子宮頸がん」の検診でした。
最初は近くの小さな病院で検診しましたが、精密検査の都合で、こちらの病院を受診いたしました。
病院内はとてもキレイで、すっきりとした分かりやすい感じでした。
診察して頂いた先生は女性の方で、すごく安心できました。
細かく説明して頂き、すごく不安だった気持ちも安心することができました。
手術も受けましたが、女性特有の病気のため、病院内の一フロアが女性専用になっていたところも、すごく安心できました。
同じ病気の方が居たら、絶対こちらを紹介したいです。
待ち時間: 30分〜1時間 入院 | 薬: - |
7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団康寿会 堀産婦人科 (東京都港区)
[症状・来院理由]
長く通える婦人科を探していました。
もともと子宮けいがんがあったので、定期的な検査はいつもここで行ってもらっています。
[医師の診断・治療法]
先生はある芸能人に似ていると思います。
しっかり説明してくれて、話もわかりやすいし、丁寧だし、聞き上手です。
設備や看護婦さんもいい人で、私個人的にはすきです。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
どれだけ混んでない時間に行けるのかが勝負だと思います。ものすごい混んでる時もあれば、空いてる時もあって、運です。今まで行った婦人科は全部男の先生でしたが私はここが一番好きです。病院自体にリラックス感があって、雰囲気もいいと思います。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
料金: 3,000円 ※時と場合によります |
5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団ガブリエル会日本橋ウィメンズクリニック (東京都中央区)
以前体調不良で更年期の検査を受けるために行った際、とても親身になってくださる先生だったため、
子宮頸がんのセカンドオピニオンでも伺いました。
院長先生はとても話しやすく、質問にも丁寧に答えてくださるので不調を感じる時や婦人科で相談したい時にも、とても良い病院だと思いました。
病院も新しくキレイで、紅茶など置いてあるため待ち時間もリラックスできて女性の事を良く考えてくださる病院だと感じました。20時までやっているので、仕事帰りでも行けるのは本当に助かります。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
17人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。
東日本旅客鉄道株式会社JR東京総合病院 (東京都渋谷区)
健康診断の子宮頸がん検診で要精密検が出て、こちらとは別の病院を紹介されましたが、電話をしたところ紹介状があっても11時までに来て順番を待たなくてはいけし、何時に診察を受けれるかわからないことでこちらに電話したところスムーズに予約してきただきました。他の方は随分待たされると書かれていますが、予約しての受診だと予約時間からいつも30分も待たされることは私はないです。診察も丁寧ですし質問にも丁寧に答えてくださいます。検査を1年ほど3ヶ月に1度受けていましたが、中度異形から高度異形が出でしまい手術することになりましたが、説明も丁寧にしていただき不安もありませんでした。入院中も定期的に先生が様子を見に来てくださったり看護師さんたちもみなさん良い方ばかりで快適に過ごせました。その後も半年に1度CTを撮っていて経過についてもきちんと説明してくださいます。私は安心できる病院です。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
25人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。
東京大学医学部附属病院 (東京都文京区)
以前に子宮頚がん検査で引っかかり(クラスⅢb)、紹介状を持ってこちらにかかりました。以来5年近くこちらに子宮頚がんの検査で定期的に通っています。大学病院ということでとても安心感があります。担当の先生はおらず、毎回違う先生が診てくれますが、きちんとカルテで状態の確認していただいているので問題ありません。大学病院ということもあり、予約がなかなか取れないのか予約を失念して再度予約を取ろうとすると三ヶ月後…ということもありました。会計はカードが使用できて便利です。
待ち時間: 15分〜30分 その他 | 薬: - |
料金: 1,200円 |
21人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。
慶應義塾大学病院 (東京都新宿区)
婦人科は高度な手術も手掛けており、可能ならばその手術を受けたいと思い受診しました。初診の場合、診察日前に紹介状と画像データを送っておくので、受診する前に先生が病態を把握してある状態で診察するので話が早いです。治療の選択肢をいくつかあげて頂いたのですが、決定するのは教授なので教授の診察日にまた改めて受診し、治療方針が決まります。新しい建物と古い建物が混在していて院内は迷路みたいですが、検査機器などは最新式です。先生方も看護師さんも優しい方ばかりです。待ち時間は長いですが、全国から患者さんが集まるので仕方ないです。
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 | 薬: - |
17人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。
公益財団法人佐々木研究所附属 杏雲堂病院 (東京都千代田区)
子宮頸がんになり、別の病院から杏雲堂病院の紹介状を書いてもらい通院していました。
お茶の水駅から徒歩3分程。病院は大きくてきれいで、受付も機械で済ませるのでスピーディーです。
ただ、婦人科は毎回混んでおり予約していても1時間くらい待つ時もありました。
私はこちらの病院で手術をしましたが、初期の発見だったので簡単な手術で終わりました。全身麻酔だったので、手術の記憶はないのですが1時間もかからなかったようです。
初めての入院で不安でしたが、あれこれ看護師さんから声をかけていただいて手術後も快適に過ごせました。病院のごはんはおいしくないというイメージでしたが、申し分ない食事をいただきました。(病状にもよりメニューは違うと思いますが)
常にたくさんの患者さんが来院されるので、人気の病院なんだなぁと思いこちらで手術ができてよかったです。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
25人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。
東京大学医学部附属病院 (東京都文京区)
子宮頸がんでお世話になりました。産婦人科ではなく放射線科で治療しました。
他の病院で手術をして組織診をしたところ、子宮全摘手術手術を勧められました。治療に納得できず。たまたま本屋さんで見つけた中川恵一先生の本を見つけてセカンドオピニオンを受けて治療を決めました。
その後、約3か月ほど放射線と抗がん剤などの治療を経て完治しました。お世話になった先生方、技師さん、看護師さん達に感謝です。現在も年に1回は検診を受けています。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: 80,000円 ※治療費の総額ですが保険がおりました。 |
2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人知真会小茂根内科クリニック (東京都板橋区)
子宮頸癌の祖母を入院させていました!前の病院で発見出来なかったことをこちらの病院で発見していただき、すぐに治療をしてくれました。
説明も丁寧で、祖母の誕生日のときにはメッセージを書いた色紙やお花をくれました!少しでも痛くないようにと尽くしてくれ、先生や看護婦さんも優しくてとても感じの良い病院だと思います!
残念ながら祖母はこちらの病院でお世話になりながらあの世へ旅立ってしまいましたが、最後まで少しでも長く生かせてくれようと努力をして下さいました。前の病院とは全く違う対応で、祖母もきっと嬉しかったと思います。祖母が家に帰ってくるときも皆さんで送ってくれました。
ただ生前、祖母曰く。ご飯が美味しくないとのことwそれで食べなかったのに、夕飯はいいですね。と言って出して貰えず、こちらが持参する形となりました!そしたらよく食べましたよw
本当にお世話になりました(^▽^)o
待ち時間: 3分未満 入院 | 薬: - |
11人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
町田市民病院 (東京都町田市)
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団誠裕會 鶴川レディースクリニック (東京都町田市)
30代前半の頃、低容量ピルの相談で受診しました。
大変混んでいてビックリしましたが、相談内容では無かったにも関わらず、私の年齢を考えたのか、子宮頸がん検診を定期的に受けているか聞いてくださり、初めて受けてみたその検査で、本当に偶然だとは思いますが、初期の子宮頸がんが見つかり、直ぐに町田市民病院に紹介状を書いていただいて、二泊三日の入院手術をしてから6年が経過します。
経過観察でも、転移は見つかりませんでした。
初期だったので、円錐切除術で済み、抗がん剤その他の癌治療も免れ、今でもあのひとことに感謝しています。
ありがとうございました。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
21人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。
東邦大学医療センター大森病院 (東京都大田区)
定期的な子宮頸がん検診で、初期の異形成との診断が出たため念のため紹介状を書いてもらい、大きなこちらの病院にて再検査をしました。
異形成と診断されたときはかなりショックを受け、ナーバスな気持ちになりましたが、こちらの先生に初期の異形成は風邪のようなもの、誰もがなり得るし、そのまま回復することも、ゆっくり進行してしまうこともあるから定期的な検査が大切との説明を受けてとても安心したことを覚えています。
大きな病院なので、紹介状ありで初診でうかがった際は2時間ほど待ちました。
予約をしても結構まちます。
パピローマウイルス感染を確認する検査と、
コルポスコピー(細胞を米つぶサイズ程切り取って変異がないか診る検査)を受けて、コルポの切り取りで出血があるためガーゼを詰めてもらいました。万が一の説明もしっかり受けることができました。
コルポスコピーを受けた後は、入浴を控えたり万が一の出血を考えて旅行(特に海外)を控える必要があったりしますので、不安な方は事前に病院や担当医にご確認ください。
待ち時間や、検査の終了後にはかなり心的負担がかかるので、女性の場合どなたかに付き添ってもらってもいいかもしれません。
待ち時間: 2時間以上 健康診断 | 薬: - |
料金: 7,810円 ※子宮頸がん細胞診(コルポスコピー)、紹介状あり初診料、パピローマウイルス検査 |
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立広尾病院 (東京都渋谷区)
母が通院しておりますが、大変対応も良く助かっております。数年前に手術をして頂き、入院し、今は通院で処置をしていただいております。
手術時も付き添いの私に、事前に状況を教えてくださり、とても安心でした。
手術の腕も間違いなく、しっかり施術して頂きました。
手術後も丁寧に対応頂き、おかげさまで快方に向かっております。
また何かあった場合は是非お願いしたいと思っております。ただ、また時間が少し長かったので星4つです。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: ロキソニン錠60mg |
料金: 10,000円 | |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
12人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
日本赤十字社 武蔵野赤十字病院 (東京都武蔵野市)
子宮頸がんにかかり、近くのクリニックから紹介されていきました。最初に行った時には局長先生でしたが、そのあとはずっと若い先生に診てもらいました。早いほうが良いと検査の後、予約を取り入院、手術。その後の経過を見るために定期的に通いました、ずっと通いたかったのですが経過が安定しているという事で経過観察はまたクリニックに戻りました。
入院した時には妊婦さんと同じ階のフロアだったので少しだけ辛かったです。でも先生にはよくしてもらい、感謝しています。
待ち時間: 15分〜30分 入院 | 薬: - |
料金: 60,000円 | |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
15人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。
公益財団法人佐々木研究所附属 杏雲堂病院 (東京都千代田区)
子宮頸癌の治療でこちらの病院を利用しました。いわゆる切除法の手術ではなくレーザーにて癌細胞を消す手術が受けられます。癌細胞の発覚から術後の経過5年間を同じ担当医にて看て頂きました。
入院中の食事もバランスよくできていて、さほど病院食の強さを感じる事なく過ごせました。
患者制限をしているせいか、予約が取りにくく、また予約をしていても待ち時間が長いのは少し難点です。しかし、確かな医療と対応をして頂ける点を高く評価しているので今後も通院する予定です。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
料金: 2,500円 ※細胞診の検査と通常の通院では金額が異なります |
11人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
ウイメンズクリニック南麻布 (東京都港区)
雑誌に記事が載っていたり、Web上でも好評の先生なので、多くの患者が来院されており、待ち時間は3時間平均です。
件数やその他のデータを数値で明示してもらえるので、信頼しています。
ただ、忙しい印象が高いため、1度の診察で伝えられることは1つ程度。下手すると前回と同じ内容の再確認程度で終わることもあります。
私は、一般的な症状に加えて自身の悩んでいる他の症状を伝えたいのですが、毎回1つずつだと、それだけで不安も募ります。やっとのことで伝えて「同時進行で治療も可能」と言ってもらえたのですが、結局、毎度診てもらえるのは1つずつなので、そういう意味で同時進行では治療が不可能だと判断しました。
シンプルに子宮頸がんだけの手術など、1つの病気で処置してもらうには、非常に信頼できる先生です。
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: マーベロン28 |
料金: 20,000円 ※保険適用分10,000円 その他保険非適用10,000円 |
2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
あんずレディースクリニック (東京都墨田区)
健康診断で子宮頸がんの精密検査を受けることになり、こちらで検査をしました。
先生は優しく、説明も納得のいくまでしてくれます。
結局、さらに精密な検査が必要なことがわかり、こちらには設備がないということで大きい病院を紹介されました。
設備は個人クリニックという感じだとおもいますが、必要であればすぐに大きい病院を紹介してくれますし、ステージの説明や、不安に思っていることの質問などにも最後まで丁寧に答えてくれたので、最初にかかる病院としては、良かったと思います。
クリニックはきれいで、受付スタッフの方も感じがいいです。
また、ネットで予約ができるので便利でした。待ち時間もなく、すぐに診察になりました。
その後妊娠した際も、産院が決まるまでこちらで見てもらいましたが、やはり丁寧な診察でした。
待ち時間: 5分〜10分 その他 | 薬: - |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
町田市民病院 (東京都町田市)
- エリア
- 東京都
- 病気
- 子宮頸がん