Caloo(カルー) - 船橋市海神の産科の口コミ 4件
病院をさがす

船橋市海神の産科の口コミ(4件)

1-4件 / 4件中

18人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO)船橋中央病院 (千葉県船橋市)

ちはる(本人・30歳代・女性)
5.0 産科

産婦人科にて切迫早産で悪化し、隣の市から母体搬送で救急受け入れして頂きました。
自分が住んでいる市ではベッドが空きがなくでこちらに運ばれましたが、運ばれた日ベッドの空きが当日ない状態で手術室で一夜を過ごしましたが、後々思うと、ベッドが空いてない中受け入れてくださったこと、とても感謝してもしきれません。

普通の妊婦さんではなく「ハイリスク妊婦」専門でNICU完備の病院です。
症状が切迫早産、赤ちゃんの袋が見えている状態で約2ヶ月入院し、無事に37週まで保てました。奇跡だと思います。先生方や看護師の方が親身になってくださる方が多く1人1人のホスピタリティが高いと感じました。
毎日、その人の症状にあった治療にて的確に細やかに治療を行ってくださいます。エコーは夜間、外来が終わった後に1人ずつ医師がお部屋に呼びに来てくれたり、看護師の方が呼びに来てくれたりでしたが時間をかけてきちんと見て下さいます、医師が時間が空いた時には週に何度か見てくれたので嬉しかったです。

看護師の方はほとんどの方が助産師の資格を持ち、経験豊富な方が多いのも安心します。
つんけんした、嫌だと感じる医師はおらず、また近隣の多くの救急の妊婦を断らず受け入れているそうです。

決して建物が新しいわけではないのですが清掃も綺麗にされております。食堂まで行けるようになるとお水など飲み放題です。テレビ、冷蔵庫が無料なのも助かりました。
数年前までは携帯の充電が出来たそうですがいまは医療機器に電源を使いたい?とのことで携帯の充電器は持ち込みとなります。
普通の産婦人科からの転院だったので初めて入院した事もありティッシュやシャンプー、リンス、石鹸、MST時のゴムベルトも自分でローソンにて購入して来なければなりません。洗濯機が別病棟にしかないのは困りました。産科病棟にも作って欲しいです。

ご飯はパスタの日にふりかけがついていたりカレーの日にふりかけが付いていたり、ふりかけが謎に付いてきて面白かったです。シャワーはきちんと清掃されていて綺麗です。毎日順番に呼ばれます。

ありがたいことに出産までもつことが出来ましたのでこちらで出産はしませんでしたが、帝王切開の方がこの病院で以前産んだけど傷が全く目立たないと感動して言っておられました。同じ悩みで入院されているハイリスク妊婦がほぼでしたので、入院に慣れてくるとお話をしたり気が楽になりました。

先生方も皆、仲が良さそうで、スタッフの方に何を聞いても皆さん嫌な顔もせず、クリアになるまで教えてくださるのは本当に安心できましたし、入院期間中はナイーブになりましたが看護師の方が皆さん励ましてくださいました。本当に本当に感謝しています。

正にコウノドリのドラマの世界のような毎日を過ごされていて休みなく、人の命が産まれるという大変な日々の中笑顔で働かれている方が多い病院でした。

来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 入院 薬:
料金: 450,000円 ※カード払いできます。保険加入していたのでほぼお金返って来ました
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

24人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO)船橋中央病院 (千葉県船橋市)

ねこ(本人・20歳代・女性)

元々地元の病院に入院していましたが、そこの医者のみたてちがいで母子共に危ない状態だったところを受け入れてくれて、病院間での母体搬送をされました。
こちらの病院が受け入れてくれて、適切な処置をしてくれたため、私も子供も助かりました。
先生も助産師さんも素晴らしい方がとても多い印象です。
子供が小さく産まれ泣いていたところを暖かい言葉で励ましてくれました。
今までかかった病院の中で一番信用できます。
言葉では表せない程、とても感謝しています。

来院時期: 2016年08月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、個室(出産・分娩)、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO)船橋中央病院 (千葉県船橋市)

tsu2(本人・30歳代・女性)
4.5 産科

第1子が早産だった(他院で分娩)ため、第2子は妊娠中からこちらの病院にお世話になりました。予約制ですが、1時間ほど待つことが多かったです。会計も待ちます。
産科、NICUは病棟が新しく、インフルエンザなどが流行る秋口から3月までは、その棟だけで検査を済ませられるようになっていたので、感染症のリスクを減らせてよかったです。
院内にローソンがあり、会計待ちの間に第1子とおにぎりやパンを買って食べて待つこともありました。地下に食堂もあります。

産科に関しては先生方は時間をかけてとても丁寧に診てくれますし、質問もしやすかったです。
助産師さんたちもベテランで、何を聞いても適格なアドバイスをいただけました。
体重管理が厳しかったり、母乳信仰が強いわけでもない(母乳育児を望めば親身になってケアしてくれます)ので、ストレスなく周産期を過ごせました。
第2子で初めて乳腺炎にかかり、祝日で行き場がなく母乳外来(こちらの病院で出産した人は1000円、他院出産だと値段が高くなる)に電話したことがあります。
40度の熱がでて痛みも強く、車で40分以上かかる道を上の子を連れて受診できるか不安でした。症状を伝えると、冷やしてとにかく搾乳するように言われ、その通りにしていると4,5時間後にはだいぶ症状が軽減されました。ありがたいことこの上なかったです。

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO)船橋中央病院 (千葉県船橋市)

ゆう(本人・30歳代・女性)
3.5 産科

切迫早産にて緊急搬送され、一ヶ月半程入院。
そのまま陣痛がきたためこちらで出産しました。

コロナ禍だった為、面会はなし、絶対安静で歩く事も禁止されていたのでとても地獄のような日々でしたが、助産師さんや先生もみんな気さくで優しく、話しやすかったので助かりました。

早産で生まれてしまった我が子はNICUに二ヶ月近く入院した為、母子共にかなりお世話になりました。

食事がおいしくない というのが欠点です…。
これに一食500円近く払うのか…と気分が落ち込みます。

清掃はきちんとされています。
周産期の棟が本館?とわかれていて、初めての方は迷うと思います。

二人目の出産もこちらでお世話になりました。
ありがとうございました。

来院時期: 2022年10月 投稿時期: 2023年05月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ