飯能市の心療内科の口コミ(11件)
- エリア
- 埼玉県飯能市
- 診療科目
- 心療内科
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 弘心会武蔵の森病院 (埼玉県飯能市)
29人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 弘心会武蔵の森病院 (埼玉県飯能市)
双極性躁鬱病のⅡ型と診断されて8年ほどです。ずっとこちらの病院にお世話になっていますが、現在は病状も落ち着いているので最低限の薬で通院も月に一度でよくなりました。
外来の医師が男性のみなので初めは少し緊張しましたが、初めての診察から今もずっと同じ先生に診ていただいており安心して通っています。
診察時間が一患者に対して15分ほどでやや短めなので(急かされたりはしません)、聞きたい事や話しておきたい事は予め纏めておくといいと思います。
意外だったのですが、精神的な不安点だけでなく内科的な相談にも対応してくれます。個人的に血圧が低くよく貧血を起こしていたのですが、その薬も処方してくれました。
先日は首こりと肩こりが酷かったので、筋肉の緊張をほぐす薬を処方していただきましたが、すぐに効き目があり大変感謝しています。
院内は清潔感がありスタッフさんも丁寧に対応してくれます。ただ、状況により予約していても少し待たされる場合があるので、時間に余裕をもって行ったほうがいいです。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: ランドセン錠0.5mg、コンスタン0.4mg錠、エビリファイ散1% |
料金: - ※診察プラス一ヶ月分の薬代で、自立支援の援助を受けて2000円弱ですが、私はひとり親家庭なので自己負担金はありません。 |
8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
あいクリニック (埼玉県飯能市)
初めての心療内科で緊張しましたが
優しく話しを聞いてくれて安心しました。
薬を処方してもらったのですが
小さな子供がいる為頻繁に通う方は出来ず
薬を処方する為に何度も通わなければならないのが難しい為、先生にその旨相談しましたが
まとめては難しいと言われ(症状や段階を経て薬を調節してるのでしょうが)
2ヶ月以上薬をもらいに行けず
困りました。
女性の先生のカウンセリングの時は
事情もわかってくださり大目に薬を処方していただけてとても助かったので(来院が3回目だったのもあると思いますが)女性の先生がいる時に行くようにしています。
アットホームな雰囲気で
行きやすいのでまたお世話になる予定です。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: 2,000円 |
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
あいクリニック (埼玉県飯能市)
青梅成木台病院の分院的な心療内科の診療所です。
最初に診てもらった心療内科の先生と比べて、こちらの先生は穏やかで話しやすかったので、通院を続けてみることにしました。
抗うつ薬をベースとして安定剤も併用して飲む様に指示されました。
あまり状態は良くならず、数ヶ月おきに薬を変えてもらっていました。
途中で診療所の場所が2階から1階に移りました。
現在の待合室は夏暑くて冬寒いので、それなりの準備が必要です。
最近までおじいちゃん先生が一人でやっていましたが、先生の数が増え、曜日ごとにいる先生が変わる様になりました。
それまではこうすれば改善に繋がるという希望が持てず、ただただ薬で不安を抑えることばかり考えていましたが、少し病気との向き合方に幅が持てるようになったと思います。
診察開始の30分前から外に列が出来始めますが、受付も先生も9時ギリギリにならないと来ず、始まるまでの間は外で待つことになりますので、夏場冬場は準備が必要です。
9時以降に行けば外で待つ必要はないですが、その場合はかなり待ち時間が長くなることを覚悟しなければなりません。
先生によっては5分~10分過ぎてから始める先生もいます。
新しく入った先生の方へ受診希望者が集中するので、決まった薬を処方してもらうときなどは、おじいちゃん先生の方が早いかと思います。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
あいクリニック (埼玉県飯能市)
[症状・来院理由]
変頭痛、情緒不安定、動悸・眩暈、不眠などが続いた為に、東京の病院に行ったが、非常に対応が悪かった為に、知り合いに相談したところ、この病院を紹介してもらった。
[医師の診断・治療法]
院長先生の診断は、不安神経症・パニック症との事で、1週間薬を飲んで様子を見てからくるようにと言われ、デパスとマイスリーを処方していただきました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
まず受付の方が非常に親切に対応してくださり、いつも落ち着いているので安心できます。また、院内もお洒落で音楽もリラックスでき、非常に考えられていると思います。費用も保険内でできるので無駄にとられることもなく安心して通っています。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: デパス、マイスリー |
料金: 1,500円 |
4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
あいクリニック (埼玉県飯能市)
電子カルテに変更になってから、大元の病院から医師が曜日ごとに違って来ています。院長は不定期で休みがちであまり見かけません。
医師が安定していないため、長期にわたって同じ医師に診てもらうというのは難しいかもしれません。
長く診てもらっていますが、院長が来ない日が多くなってから違う医師に診てもらっています。待っている患者が多いせいか、あまり話は聞いてもらえず3~5分診療程度になっています。毎回同じ薬を出してもらうといった感じで、医師も状態をよく把握しているといった様子ではありません。
初診のかたは予約しないと長く待たされるそうです。基本は予約制ではありませんが、近隣に心療内科がほとんどないせいか集中して混みます。
どこの心療内科も似たり寄ったりのところがあるので、私自身はあきらめてかかっていますが、安定して医師がいないためしっかり診てほしいという患者さんにはやや不親切かと思います。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
料金: 1,500円 |
29人中27人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 弘心会武蔵の森病院 (埼玉県飯能市)
失礼な言い方になりますが初診時の担当医は陰湿な感じの人でした。
処方されたSSRIは副作用がかなり辛かった割には
何の効果があったのかわからなかったので
薬の変更を要求したところ
全く関係ないクレーマーの患者の例を引き合いにキレられました。
心が弱っていた時だけに大変なショックでした。
受付に相談し担当医を変更してもらったところ
今回の先生の人柄に救われ通院を続けております。
但し初診であれば話をきちんと聞いてくれると思いますが
その後は症状の悪化や患者側からの要求が無い限り
薬の処方箋をだすだけのあっさりとしたものになる感じです。
週末の診療以外でもたまに予約時間があてにならない場合があります。
病院の建物は清潔に保たれているという印象です。
通院だと看護師との接触は殆どありません。
薬局が院内にあるのは手間が省けて助かります。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: デパス錠1mg |
料金: 2,000円 |
30人中25人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 弘心会武蔵の森病院 (埼玉県飯能市)
担当してもらった医師の第一印象は暗いイメージでした。いかにも精神科医という印象。症状についての話はよく聞いてくれるのですが、現在の気持ちや辛い経験などを話すと、「聞いているのはそんなことではなくて…」「私にそんなこと言われても」など、迷惑そうな顔をされました。救いを求めて行った病院でそのように言われたのは残念でした。
薬はSSRIを処方されました。この薬は飲み始めから4日程度は気持ちの悪さに悩まされることになります。ニュースでも取り上げられましたが、キレやすくなったりもします。やめる時にも慎重に行わなければならない厄介な薬です。この薬で嫌な思いは色々しましたが、効果があったようには感じませんでした。
カウンセリングも受けました。カウンセラーはメモを取りながら、「ふーん、ふんふんふん…」と声に出す人で、真剣さが足りないように感じました。
病院はとてもきれいで、看護師、薬剤師、事務スタッフの人たちは、いい人たちだったように思います。完全予約制で、患者は名前ではなく番号で呼ばれます。
認知症についても力を入れている病院です。
少し山の方へ入ったところで、自然に囲まれた素晴らしい環境にあります。
院内処方です。駐車場はとても広いです。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
36人中34人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 弘心会武蔵の森病院 (埼玉県飯能市)
主人が亡くなって気分が落ち込み、寝てばかりで何もする気が起きず、食事も出来なくなってしまった私を家族が心配して、最初に連れて来てくれた心療内科がこちらの病院です。
私自身うつの様な状態に陥ってることは分かっておりましたが、心の病気に対しての偏見もあり、通院履歴が残ることやうつと認定されてしまったらどうしようという恐怖から、通院に踏み切れずにおりました。
悶悶とする日々が続いておりましたが、かかりつけの内科の先生にも専門の先生に診てもらう様に言われ、家族の付き添いで行ってみることにしました。
こちらは精神科専門の病院としては大きいと思います。
診てもらった男性の医師が威圧的で怖く感じてしまい、そこから逃げ出したい気持ちになりました。
私には合わなかった様なので、別の心療内科を探すことにしました。
待ち時間: - 通院 | 薬: - |
3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
あいクリニック (埼玉県飯能市)
予約を取っていない病院なので、待ち時間は日によります。
私は2、3ヶ月通院していますが、待ち時間は平均1時間半くらいです。
診療時間の30分前に受付は終了してしまうので、初診の方は注意してください。
診察ですが、初診の時は医師の方から色々と質問をしてくださり、丁寧に話を聞いて頂いたと思ったのですが、それは初診だけで、再診からは調子を聞くのみ。
医師に言われた通り朝早く起きて昼寝はせず、十分な運動をしても病状は悪化する一方で、そのことを医師に伝えたのですが「寝る前に何か考え事でもしてるんじゃないですか?」などと言われ、最後は「運動をしてください」の一点張りでした。
初めは信頼しただけに正直、物凄く絶望しました。
待合室の雰囲気は良く、確かに落ち着く病院なのですが、医師の腕は疑わざるを得ません。
病気の種類によっては近場で治してもらえるいい病院かもしれませんが、不眠症の方にはお薦めできません。
私はもう二度と行きたくありません。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: メイラックス錠1mg、メデポリン錠0.4、ルネスタ錠3mg、デパス錠1mg |
料金: 1,420円 |
42人中40人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 弘心会武蔵の森病院 (埼玉県飯能市)
こちらの病院には15年以上お世話になっています。何故ならこの病気は担当医の先生によるからです。先日長年お世話になった先生が退職されました。本当に患者の立場になりアドバイスをいただき今後も末永く面倒を見ていただこうと思っていた矢先でした。
やむなく今度は他の医師にお世話になろうと受診しました。まず診療室が違いましたが、正面にパソコンを置き正面を向いてぶっきらぼうに「どうしたの?」今は落ち着いています。薬をいただきたいのですがと答えると「何が欲しいの?」前回と同じでお願いします。と答えると「前回は何日分?」いや分かりませんと答えると以下こんな回答「それじゃあ出し様がないんだよね。どんな風に使ってるの?それで足りるの?そんなこと聞いてるんじゃないよ!1日に何回飲むのかって聞いてるの!」ただぶっきらぼうに、しかも一方的にこちらに絡んでくる様な言い方。いやこの先生ダメだわって感じで早々に引き上げて退室しました。
本当にビックリの一言です。いろいろな医者(内科や外科や全ての医者)見て来たけど、こんな横柄な医者見たこと無いし、まして精神科なんて皆んな精神的に悩んでいる人達ばかりなのにあんなぶっきらぼうに話されたらショックですよね。二度と診てもらいません。何様なんだって感じです。
前の先生はパソコンを脇に置いて、こちらと出来るだけ近く接する様に「どうですか調子は?大丈夫ですよ!こうしたらどうですか?また直ぐに良くなりますから」こういう先生が精神科の先生ですよね!今回の出来事は大変ショックでビックリしました。この病院大丈夫なのか心配です。精神科なんて病院じゃなくて担当医ですから!
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
- «
- 1
- »
- エリア
- 埼玉県飯能市
- 診療科目
- 心療内科