Caloo(カルー) - 宇都宮市の耳鳴りの口コミ 7件
病院をさがす

宇都宮市の耳鳴りの口コミ(7件)

1-7件 / 7件中

22人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

みやた耳鼻咽喉科クリニック (栃木県宇都宮市)

オレンジ603(本人・40歳代・女性)

最初は、頭位めまいでかかりました。
とても丁寧に時間をかけて検査をしてくださり、2ヶ月ほどで良くなることが出来ました。
目の動き、ふらつきなど、耳から来ているのか脳から来ているのか、丁寧に検査していただきました。

診断がついて病名がわかっただけでも、本当に安心することが出来ました。
めまいを良くする体操も教えてもらい、自宅でも治療ができました。

その後も、酔い止めをもらいに行ったり、のどの痛みで通院したりと、その都度お世話になっています。
いつも急に行くので予約することが出来ず、待つことも多いですが、仕事帰りでも診てもらえる時間まで診察しているのが助かります。

来院時期: 2011年10月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

手塚耳鼻咽喉科医院 (栃木県宇都宮市)

鳳仙花934(本人・30歳代・女性)

家からは遠いのですが、先生の腕が良いと評判なのでもう何年も通っています。親子4代(祖母・両親・私・子ども)揃ってお世話になっています。

女性の先生お2人で診察されており、スタッフさんもすべて女性です。人気でとても混みあう耳鼻科なのですが、先生もスタッフさんもみなさんとても手際が良いので、すぐに順番が回ってきます。

風邪に伴う症状で受診されるお子さんが多いので、耳鼻科なのですが、まるで小児科のような雰囲気です。

お薬は院外処方ですが、すぐ隣に薬局があるので大丈夫です。

大通りに面しているので病院の場所はとても分かりやすいのですが、人気の病院のわりに駐車場が狭いので、たまに駐車待ちの列ができていることがあります。来院する際は自家用車ではなくバスなどの公共交通機関を利用した良いかもしれません。

建物の1階部分が駐車場で、階段を上がった2階部分に病院があります。階段が急なので、高齢の患者さんや小さなお子さんは注意が必要です。

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

関耳鼻咽喉科内科醫院 (栃木県宇都宮市)

むむ(本人ではない・女性)

母が目眩やひどい耳鳴りなどの症状で、付き添いで行かせていただきました。

先生は女性で、すごく細かく説明していただきました。

同性の先生だと更年期障害の事なども言いやすくて、すごく親身になってくれるので、母は通いやすいと言っていました。

耳の検査もしていただいて、結果は症状が出てから時間がかなり経ってしまってるので、完治は難しいかもしれないとのことでした。

処方していただいたお薬が母には合っていたようで、とても喜んでいました。

私も耳鼻科や内科でかかるとしたら、親身に聞いてくださる女性の先生が良いので、こちらの病院にしたいと思う病院でした。

ただとてもこんでいて、待ち時間が長めだったので、☆マイナス0.5にさせていただきました。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

みずほの耳鼻咽喉科 (栃木県宇都宮市)

micmic(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

4日前、めまい発作で救急車に運ばれました。
搬送先の病院(耳鼻科のない病院)で脳からくる眩暈ではないと診断されたので、改めて耳鼻科の先生に診てもらいました。

[医師の診断・治療法]

良性発作性頭位眩暈症か肩こりからの眩暈症だと言われました。
右の耳が少し聴力が弱いと言われました。
今飲んでる薬がなくなったら、引き続き一週間飲むように言われました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

先生の診察の前に、受付の方と発作が起きた状況などを話しました。
事前に話したため、先生の診察がスムーズに行われすぐ終わりました。
検査や治療するところはきれいにされてたのですが、先生の身の回りが血らしきものが
飛び散っててあまり良い印象ではなかったです。
先生は風邪をひかれてたかもしれませんが、先生のお話が聞き取りにくかったです。
しかし、終わりには検査結果やこれからの眩暈に関しての紙を先生からいただきました。

看板を見て行ったのですが、眩暈のほかにも花粉症やいびきも診られているそうです。病院内で手術もされているようです。

来院時期: 2012年03月 投稿時期: 2012年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: アデホスコーワ、エペリナール錠、シュランダー
料金: 2,810円 ※薬代含む
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

32人中32人が、この口コミが参考になったと投票しています。

よこぼり耳鼻咽喉科 (栃木県宇都宮市)

梨々子(本人・20歳代・女性)

先日こちらに受診しました。院内は清潔感があって明るくてとてもいい印象を受けました。受付の方や看護師さんも笑顔で感じがよかったです。しかし、男性の先生はとてもこわい方でした。とにかく大きな声で笑顔もなく、威圧的です。私に病状を聞く時もとにかく答えを急かします。私がすべて話し終える前に、遮るようにして、否定的な言葉を言われました。先生の方にも何か事情があるのかもしれません。ですが、少なくても病院に行く患者さんたちはどこか体の不調があり、お金を払って来ているのです。もう話す気力もなくなり、悲しくなりました。診察するまではいい印象しかなかったのに残念です。もう行かないと思います。

来院時期: 2018年04月 投稿時期: 2018年04月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

52人中45人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人 恩賜財団 済生会支部栃木県済生会宇都宮病院 (栃木県宇都宮市)

オレンジ603(本人・40歳代・女性)

耳鳴りが止まらず、近所の耳鼻科に行っても治らなかったため、思い切ってこちらを受診してみました。

紹介状がない場合は、5,000円くらいかかります。

とても混んでいて、2時間くらい待ちました。
ただ、診察室の前に順番がモニターで表示されるため、ただ待つより参考になります。

聴力や、どんな耳鳴りがなってるか音の検査など一通りやった後、診察になりました。

しかし検査結果を受けての診察では、そんな高い音の耳鳴りなど鳴るはずがない、治療する薬もないし、出すなら睡眠薬くらいと言われ、次の診察も特にないですとのことでした。
慣れて生活していくしかないですね、と言われて非常にショックを受けました。
大きい病院なら何か分かるかも、と思って行ったのですが、そういうことばかりでもないと分かりました。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

みずほの耳鼻咽喉科 (栃木県宇都宮市)

えぬピー(本人・40歳代・男性)

かなり横柄な態度で診察されました。
患者にはマスクしろと言うのに、自分はマスクしない。
横向いてと不快な言い方。
足がわるいようで、車椅子の診察は良いのだが、車椅子が強引で患者の足に当たっても何も言わない。
耳の中を診察の際も、痛さを限界超えても、それでは診断ができないと。耳垢取ってると言っておきながら、耳垢結構あるのか聞いても、どうなっているのか分からないと一辺倒、正直意味が分からない回答ばかりでした。
逆に改善するどころか、悪化しました。

あれは明らかに患者に接する態度ではありません!
診察室も不衛生でもう絶対行きません!

来院時期: 2023年11月 投稿時期: 2023年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 2,800円 ※耳のつまり感
診療内容: 耳・鼻・のど 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-7件 / 7件中
ページトップ