鹿児島市の心療内科の口コミ(23件)
- エリア
- 鹿児島県鹿児島市
- 診療科目
- 心療内科
18人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。
井上メンタルクリニック (鹿児島県鹿児島市)
私は14歳から鬱でしたが何処の病院に言ってもダメで先生との相性が合わなくて13年間あちこち病院に行きました。
産後鬱が酷くなり産婦人科の先生に言われて今の病院に通院することにしました。
通院し始めはおじいちゃん先生で「あなたの鬱は治らないから上手く付き合っていきましょう」ととても優しく言われてなんか(治らないんだ)という安心感を持ちました。
その先生が突然お亡くなりになって息子先生に変わったのですがとても親身になり薬のこともどんな薬か本を出して教えてくれたりメンタル以外のことも教えてくれて子供連れて行っても嫌な顔せずゆっくり話を聞いてくれて私が絶望感を持っていくと泣き止むまで待って入院を進めてくれたり家族に迷惑かけたくないから入院したくないと言うと諭してくれたりめちゃくちゃな事言って困らせても次会うときは必ず笑顔で迎えてくれる安心感のある先生です。
スタッフもいつも笑顔で優しさ溢れる病院です。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: 500円 ※自立支援制度を受けての料金 |
20人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。
北迫心療内科クリニック (鹿児島県鹿児島市)
発達障害のテストを受けたくて転院しました。
予約が電話でしかできないのは不便でしたが、初診でも待ち時間がほぼない事に驚きました。
まだ2回しか通っていませんが、他の患者さんに会う事が少なく待合室も壁向きに椅子があったり、工夫されています。
先生は言いにくい事もハッキリ言ってくれるのでこちらもどんどんアドバイスを求める事ができます。
お薬も前の病院で自分に合っていた物を処方してくださり、満足いく診察を受けられました。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: フルニトラゼパム錠2mg「アメル」、セルトラリン錠100mg「明治」、ロラゼパム錠1mg「サワイ」、ユーロジン2mg錠、テトラミド錠30mg |
料金: - ※生活保護のため |
23人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。
増田クリニック (鹿児島県鹿児島市)
長所は、心療内科ですが、内科も併設しており、内科的な処置もできる。
(血液検査や点滴、酸素カプセルなども完備)
診察のたびに看護師さんが体重、血圧、体調の状態を毎回図ってくれ、体の状態の把握ができる。
ここの最大の特長は県内でも力のあるカウンセラーさんが月~金曜日まで日替わりで揃っていることです。
曜日ごとに6名の男女のカウンセラーさんがおり、患者の症状や待合室に貼りだしてあるカウンセラーさんの実績を読んで、患者にあったカウンセラーさんを選べること。
『診察とカウンセリングは両輪』という方針があり、こちらで知り合ったカウンセラーさんは全幅の信頼をおける方となった。
思春期外来やうつ病など成人、女性、子供とそれぞれ患者の相性にあったカウンセラーさんをみつけることができる。
短所は、患者さんが多いため予約していても待ち時間が長いことと、基本的には先生は穏やかで親切でいい方ですが、たまに患者の意見を否定し、断定的に言い切ってしまい、患者の訴えを聞かない時があること。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: パキシル錠10mg、レキソタン錠1 |
71人中60人が、この口コミが参考になったと投票しています。
北迫心療内科クリニック (鹿児島県鹿児島市)
{病気が発覚した経緯}
今年に入り、疲労感から不安症そして入眠困難になりました。自分も鬱病かと思うと挫折感で一杯になりました。
{治療の内容}
じっくり話を聞いてもらえる。
{服用した薬の効果}
薬の効果は直ぐに出ましたが暫く続けるようにとの事でした。
{その後の経過}
夜に寝つきが良くなったので助かります。改善に向けて減薬そして断薬の指導も受けています。
{同じ病気を抱える利用者の方に役立つ情報}
ここも町医者で地域密着型の開業医です。患者にじっくり話をさせてくれるクリニックに限ると思います。スタッフも懇切丁寧で気持ちが良いです。繁華街からちょっと離れたところにあるので通院しやすいです。
写真(1)
(登録なし)
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: レクサプロ錠10mg、アモバン錠7.5 |
26人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。
増田クリニック (鹿児島県鹿児島市)
[症状・来院理由]
今から三年前、夫が慢性的な疲労に悩まされ、毎日めまい・吐き気が続くので来院しました。
[医師の診断・治療法]
慢性疲労症候群と診断されました。お薬を出してもらいました。しばらくは薬だけだったのですが、
数ヶ月たってもよくならず、環境を変えることも含めて、入院してじっくり
治したほうがよいと言われました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
入院を経て、夫は日常生活に戻ることができました。半年の休職後、復職できました。
現在は薬のみです。時々だるさを感じるようですが日常に支障なく生活できています。
増田先生のところは「和温療法」を取り入れていらっしゃり、夫も入院中は受けていました。
それがとても良かったらしく、ウォーキングも勧められ、段々と元気になっていきました。
増田先生のおかげさまです。とても感謝しています。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: リボトリール、ツムラ半夏白朮天麻湯エキス顆粒(医療用)、ツムラ柴朴湯エキス顆粒(医療用)、ツムラ小青竜湯エキス顆粒(医療用) |
料金: 6,140円 |
7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
エンジェルハートクリニック (鹿児島県鹿児島市)
突然体調が悪くなったのですが予約して、勇気をだしていきました。
話をじっくり聞いてくださり、共感していただきました。
カルテは、事務補助さんが入力されるので、先生は、私の方をみて、話を聞いてくださいました。
女性でしたし、共感していただいて、とてもよかったです。
ただし、話をする時間を設定するので、慣れない者、初めて体調が悪くなった者にしては、少し戸惑いましたが、受付の方もとても親切でさりげなく接してくださるので、よかったです。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: 漢方薬 |
32人中28人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人野間口クリニック (鹿児島県鹿児島市)
最初、動悸と不安感による不眠症が酷く体重も46kgから35kgに減少したので、婦人病である高年期障害だとおもい、内科に通院していましたが3ヶ月通院しても病状の改善は見られませんでした。
知人から一度心療内科に行かれたらと、進められ当病院を教えてもらいました。
こちらの病院は、先生の治療に対する経験と対応が的確で、薬物依存症を考慮して薬の処方がごく少量対応です。
(睡眠薬などの薬物依存症は、違う意味で怖いと思います。)
3ヶ月くらいで徐々に基の体重に戻り、最初通院していた頃より動悸や不安感もなくなってきました。何より不眠症が改善されたのがとても良かったです。
私個人の感想ですが、こちらの病院は、個人に合う治療法を懸命に探してくれるとても良い心療内科だと思いました。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: 抗うつ剤、睡眠薬 |
料金: 5,000円 |
36人中27人が、この口コミが参考になったと投票しています。
メンタルヘルスかごしま中央クリニック (鹿児島県鹿児島市)
色々な悩みがあり、色々転々と病院を回った後にここの病院を受診しました。
病院の院内は病院というよりはあったかい雰囲気で、内装が暖色系のインテリアになっており、アロマがあったりととてもゆったりとした気分で待つことができます。
初診は予約になりますが、再診はゆっくり時間をかける人と短時間で終る人にわかれているので、急ぐ時は短時間ですませたりで、待ち時間をあまり気にせず通院できました。
女医さんということもあり、人当たりがとてもソフトで、話をしやすく、とても気持ちの面で楽になることができました。
そして、先生に処方された薬は私にはあっていたらしく、身体症状が緩和されました。そのときの調子に合わせて色々調整してくださったのでよかったです。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
10人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
ふくざこクリニック (鹿児島県鹿児島市)
前の心療内科で失敗しているので、当時の2ちゃんねるの鹿児島の心療内科というスレを熟読して決めた病院です。
スタッフの方も優しく丁寧に接してくださいますし、先生もちゃんと話を聞いてくださり薬も合う合わないを見極めて増減してくださいます。
前の心療内科ではうつ病との診断でしたが、こちらでは双極性障害Ⅱ型との診断を受け、双極性障害の治療をしています。アレルギー体質なのでなかなか合う薬が見つからず先生を困らせていますが、なるべく太りにくいお薬を処方してくださってるおかげで20kg増えた体重が12kg落ちました。
とても信頼できる医師です。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: フルニトラゼパム錠2mg「アメル」、セルトラリン錠100mg「ケミファ」、ラミクタール錠100mg、レクサプロ錠10mg、エスタゾラム錠2mg「アメル」、クエチアピン錠25mg「明治」、ネキシウムカプセル20mg、ロラゼパム錠1mg「サワイ」 |
料金: 500円 ※自立支援制度 |
9人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
桜花心療クリニック (鹿児島県鹿児島市)
不眠症が1年程続き、
こちらの病院に行きました。
初めての診療内科受診でした。
初診では問診時間も長く、
1時間程度かかります。
既に1年程通っていますが、
月1で睡眠薬を2種類もらい、
状況に合わせて、弱い薬を追加でもらったり、
ストレスが強くなりそうな月は
精神安定剤を頓服用にもらったりしています。
症状に合わせて、薬を都度、処方してくれるので
とても助かります。
こちらは患者さんがとても多く、
予約時間に行っても、休み明けなどは
1時間以上待つこともあります。
その日の混雑状況を確認して、予約されることを
おすすめします。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
26人中24人が、この口コミが参考になったと投票しています。
野上病院 (鹿児島県鹿児島市)
[症状・来院理由]
頭痛吐き気嘔吐めまいの症状は、よくあり、さらに咽喉に何か詰まってる様な、のどが狭くなっている様な、のどの違和感が常におこるようになり息苦しい感じが常にあり 時には、床についてしばらくすると急に息苦しくなり息を吸うことも吐くこともできなて座位になったり立ってみたりしてる間に症状が落ち着きます。
過呼吸みたいには、ひどくありません。他院で甲状腺の検査(血液検査)をして異常なし。
今度は、耳鼻咽喉科で検査(鼻から咽喉へカメラをいれながら画像をみました。カメラを入れる時が痛くてなかなか入らず苦しくてなきました。)結果、異常ありませんでした。
咽喉頭異常感症と逆流性食道炎と言われました。ストレスからのようです。症状の軽減を求めて近くの心療内科を受診しました。(噂では、他県から来ている患者様もいると聞きました。)
[医師の診断・治療法]
甲状腺の検査と咽喉の検査で異常がなかったことを伝えました。
症状に応じてお薬を何度か変更しました。
複式呼吸法を教えていただき、自律訓練法のCDをいただき家で自律訓練法をしました。最初は、うまく出来なくてリラックスできませんでした。何度も聞きながら自律訓練法をし、やっと自律訓練法のCDを聞きながらリラックス出来るようになりました。
息苦しさが楽になることもありました。医師に呼吸苦があるときは、何をしてる時か?どこで?時間は?等よく質問されました。
喉の触診をしながら腫れはないか?どこらへんに喉の違和感があるのか?など聞かれました。肺の音も良く異常ありませんでした。
何度か通院して、精神的に疲れを感じた時や環境によっても呼吸苦の症状が出ることをしりました。診察室を出る前に 先生に{今 調子どう?)と聞かれて そういえば・・・今は、苦しくないです。と言って帰ったことも何度かありました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
診療時間がいつも気になります。私の後の患者様が、次呼ばれるのを待っていると思うと、医師にまだ話したいことがあっても言えなくて帰ってから後悔します。次の診療日まで、心の中は、もやもや状態です。
医師は、(他に何かないですか?)と聞いてくださいますが、話すことがあっても「はい。ないです」と答えて帰ってしまいます。こちらの医師は、話を良く聞いてくださいます。一緒に考えて下さったこともありました。他スタッフの対応も良かったです。とても清潔感がありました。
医師との信頼関係が大事だと思います。たまたま私は、初めて行った所が、信頼出来る先生に出会えたので、本当に良かったです。
医師との相性は個人差があると思いますので、相性の良い医師にたどり着くまでが皆さん大変だとおもいますが、口コミや周囲からの情報を得て行くのも良いと思います。私は、ここの口コミをおもに参考しています。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: メプチンエアー10μg吸入100回、ガスモチン錠2.5mg |
料金: 1,000円 ※診療は1000円位で薬2週間分で3000円位だったと思います。 |
38人中36人が、この口コミが参考になったと投票しています。
井料メンタルクリニック (鹿児島県鹿児島市)
[症状・来院理由]
不安感や、対人恐怖などがあったため
[医師の診断・治療法]
これといって断定した病名はなく
心にゆとりを持ち、本当に信頼できる人
自分をうめてくれる同性の友達ができたら
また変わるよと言われました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
私は対人恐怖がひどく(特に女性)こちらの病院は知人の紹介で伺いました。はじめはやはり予約が必要です。
受付の方は対応が優しく、空間自体も広いので閉鎖的な感じはしませんでした。
先生とのお話は限られた時間しかありませんが、とてもよく聞いてくれます。
そして、とても優しいと思います。
なかなかいい心療内科は見つけることが難しいですが、良心的な先生だなと感じました。
ある時は図を使って心の説明をしてくださり、またあるときは趣味のお話をしたり。
心を開きやすかったです。合う合わないというのは、やはりあるかと思いますが、失敗ではないです。
ちょっと見つけにくいかもしれないけど、電車通りだし交通は便利です。
待ち時間: - 通院 | 薬: - |
38人中37人が、この口コミが参考になったと投票しています。
いこまクリニック (鹿児島県鹿児島市)
はじめてうつ病となって紹介されていった病院がここになります。
大人、子供共に患者さんが多く、精神科、心療内科としては珍しく予約制を取らない病院なので、飛び込みで見てもらうことも可能でした。
ただ、その分待ち時間は結構かかります。
時間にはしっかり余裕を見ていくか、朝一、午後一の時間帯で行くことをお勧めします。
先生は優しく、ゆっくりしっかり話を聞いてくれます。
パソコンなどは使わず、紙のカルテに言ったことを記載していて、パソコンの画面ばかりみて患者と顔を合わさないという感じではないです。
精神科の病院選びには先生との相性も大事だと思いますが、こちらの先生とはとても良かったと思います。
ただ、血液検査などは設備がないので定期的に内科に行かないといけませんでした。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: ジェイゾロフト錠25mg、アビリット錠100mg、ソラナックス0.4mg錠、デパケン細粒20%、マイスリー錠5mg |
料金: 480円 |
11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。
メンタルヘルスかごしま中央クリニック (鹿児島県鹿児島市)
[症状・来院理由]
1年前から勤務中の気疲れから頭痛を感じており、別の診療所で定期的に通院していました。今回はとくに頭痛を感じていませんでしたが、鹿児島に引越しにて、環境や気候の変化から、予防診療として通院しました。
[医師の診断・治療法]
問診のみ実施いただきました。対処療法と予防療法の二つを指導いただき、特に事務職のストレス発散方法として、軽い運動を取り入れるよう、注意いただきました。
説明も大変分かりやすく、なぜその療法が必要なのか納得して受診することができました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
落ち着いた、きれいなクリニックです。待ち時間が少しありますが、気になりません。臨床心理士は少し、イライラしているのか乱暴な印象を受けました。料金は他のところと比較しても高いように感じます。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: 2,800円 |
24人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。
エンジェルハートクリニック (鹿児島県鹿児島市)
[症状・来院理由]
対人恐怖、鬱、パーソナリティ障害など、社会生活を行う上で支障をきたしていたので来院。
過呼吸・パニック発作など
[医師の診断・治療法]
社会不安障害・強迫性障害・躁鬱など診断をうけた。薬でコントロールしながら
前向きに頑張りましょうとのこと。
女医さんなので(珍しい)女医さんがいい人には向いているかもしれません。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
感想としては、待ち時間は少しあります。先生と話す時間が5分か15分か決めるので、その通りに進みます。
アロマを推薦している先生見たいです。なるべく薬は飲まないほうがいいみたいですが、私の場合ちょっと出されすぎてしまい、逆効果となってしまいました。
女性が苦手なので先生にきを使ってしまい、1度、本音で話しかけたら少し不機嫌になられました。それ以降はお話していません。
アドバイスや、解決を探すというより、お話を聞くことがメインで自分で乗り越えていくような治療方法です。これもまた合う、合わないがあると思います。
院内は、清潔感はもちろんのこと、アロマディフューザーがたいてあり、気持ちがリラックスできる空間づくりがされているとおもいました。
近くにパーキングはあります。初心は予約必須なので、ホームページで確認することが無難だと思います。
待ち時間: - その他 | 薬: - |
13人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
エンジェルハートクリニック (鹿児島県鹿児島市)
漢方薬の処方もしており、女医さんとの事で…話しやすいかな、と通院しました。
待合室は白を基調とし、アロマが焚かれ 清潔感のある雰囲気です。初診のあとは、
「お薬だけ」の5分診察(体調に変わりのない人は短時間診察でお薬だけもらえる)と、
「再診」の15分診察(じっくり話をきいてもらい診察してもらう)
との、2種類を選ぶシステムになっており、「お薬だけ」のかたが優先的になり
患者さんが早くまわせる仕組みになっているようでした。
調子の悪い時でも、15分という時間でなかなか伝えられず…
先生も、いくらかサバサバした雰囲気でした。あまり親身になってくれてるな、とは感じませんでした(こういう領域では それも度を越すといけないのでしょうが)
気分安定薬と漢方薬をだしてもらい、1年半通いましたが、寛解せず…病院をかえました
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
吉野病院 (鹿児島県鹿児島市)
2回受診しました。
周りにも病院へ行った方がいいと言われる程色々気になる症状があり、不眠になってることから伝えると何が原因なのかな?といきなり追求され。
予測で不眠の原因を決めつけてくる。
母子家庭で幼児がいるから土日祝は仕事が厳しいなら学生のお兄ちゃんに子守りを頼んだら?と今の時代に削ぐわない解決方法を提案してくる。
そしてこの不眠の件しか話を聞いてくれず、その他の症状についての相談が出来ませんでした。
再診は6ヶ月以内なら予約不要で行ける点はいいです。
女医さんが担当になったので、言いにくいことを言える点も。
まだもう少し通院して様子を見てみようと思います。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
15人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。
増田クリニック (鹿児島県鹿児島市)
とにかく待たされる。
3時に予約をしても診察が始まるのは5時頃になることもしばしばです。
診察をしてくださる先生は話は聞いてくれてこれからの自分自身の課題、考え方の改善法など話してくださいますが、どこかうわの空です。親身になっている様子ではないです。本当に他人行儀。聞くだけ、聞くだけです。
カウンセリングも一応受けているのですが、予約がとれません。もう2ヶ月くらい受けることができていません。1ヶ月以上先の予約はとれない、とのことで、診察に来る度に予約をとろうとしているのですが、とれません。
予約の時間にも間に合わず、カウンセリングも受けられない。
おすすめできません。
土曜日になると子供が多いです。
待合室のイス、スリッパが足りていません。
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: パキシル錠10mg、ゾピクロン錠7.5mg「サワイ」、リスペリドン錠0.5mg「NT」 |
料金: 2,000円 |
5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
井料メンタルクリニック (鹿児島県鹿児島市)
ここのクリニックに10年以上通院して、うつ病の治療をしてもらいまいました。寛解しては再発しを繰り返して、最後は疲弊してしまい、困った挙句、別の病院に転院を余儀なくしました。
と言うのも、うつ病の根底に再発させる原因があるのではないか?と思い、妻とも再三にわたって何らかの検査とか出来ないのか、心理士のカウンセリングは受けられないのか?とお願いしていたのですが、そんなモノは必要無い、そんな検査はないとキッパリ言われ、薬の種類や数が増えて、仕事や日常生活に支障が出ると、また薬の種類が変わりと遂に寛解の方向性すら見えなくなりました。ちょっと絶望感もありました。
ある日テレビの番組で、大人の発達障害を知り、自分がそれではないか?と思い先生に検査とか申し入れたのですが、その必要はないの一点張りでした。可能性があるなら、それを確認して原因を探るのも医者の役目では?と思うのですが…
後日、意を決して発達障害の検査をしてもらえる別の病院へお願いして、検査をしてもらいました。かなりの時間がかかりましたが、結果ASDであることが判明し、うつ病はその2次障害であるとのことでした。原因が究明されての治療を、今別の病院でしています。
先生は、確かに温厚で話は良く聞いていただけますが、それだけです。
このHPの項目で、発達障害を標榜していますが、全くそう言う検査や治療を行うことはありませんので、発達障害を疑い治療したいと思っていらっしゃる方は、検査のできる臨床心理士のいる病院をお勧めします。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
- エリア
- 鹿児島県鹿児島市
- 診療科目
- 心療内科