Caloo(カルー) - 神戸市垂水区学が丘の便秘の口コミ 1件
病院をさがす

神戸市垂水区学が丘の便秘の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

19人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益社団法人 日本海員掖済会神戸掖済会病院 (兵庫県神戸市垂水区)

Caloouser57824(本人・50歳代・男性)
4.0 便秘

初診も予約も総合病院にしては、ほとんど待たされなかった、
大腸内視鏡検査の前処理として下剤を1.8リットル飲まないといけないが、予想していたよりも飲みやすかった。
大腸内視鏡検査のネット情報では、この下剤を飲むのが一番たいへんなどと色々かかれているが、おいしいと思ったぐらいで苦にならなかった。 通常2時間かけて少しずつ飲むらしいが、1時間ほどで飲めてしまった。 40分でほぼ透明の便となり前処理完了。普段もあまり水分をとらない私でも3リットルでも飲めたかも。
今回飲んだものは、マグコロールPであった。ニフレックやムーベンは飲んだことはないので、何ともいえないが四苦八苦したかも知れない。
検査は鎮静剤なしのため、腸の曲がり角で結構痛かった。 トラウマ?になってしまったかも。
結局、ポリープが見つかり1泊入院となったが、どの看護士さんも親切丁寧でした。
大腸ポリープ(腺腫)は、将来癌に変わる可能性があるので切除が必要です。 2cm以下ならその場で取ってもらえます。ポリペクトミーというそうです。
少しの苦痛で命が助かるので、おかしいと思ったらためらわずに大腸内視鏡検査を勧めます。 ポリープがなければ、5~10年に1回の検査でもだいじょうぶという文献もあります。 たとえポリープがあっても良性であれば、何年間か心配から解放されます。 心配がなくなれば腸の調子も良くなりますよ。
この辺は医師と相談してくださいね。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2015年03月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ