大阪府の白内障の口コミ(38件)
- エリア
- 大阪府
- 病気
- 白内障
13人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
関西医科大学附属病院 (大阪府枚方市)
眼科で丁寧に診察し、安全にレーシック手術をして頂きました。視力も元に戻りました。待ち時間がとても長いのが難点です。予約があっても3時間ぐらいは平気で待ちました。呼び出しツールがあり、近くのカフェやレストランで時間がつぶせるのですが… 女医さんや看護師さんがとても優しいです。女子医専の流れが生きているのかな?真摯な対応なので、診察や入院したら、とても癒されます。各階に展望スペースがあり、淀川や平方公園がみわたせ、入院中にはとても癒されます。
待ち時間: 2時間以上 入院 | 薬: - |
料金: 80,000円 | |
診療内容: - | 診療・治療法: 超音波水晶体摘出術(手術)による白内障の治療 |
20人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。
公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院 (大阪府大阪市北区)
姑が白内障の手術の為に入院しました
通院も付き添いました
大きな病院なので待ち時間は長いですが
丁寧に診察してれます
説明も丁寧でした
手術の当日も安心して臨めました
姑 本人も安心している様子でした
手術も無事に終わり安心しました
入院中も快適に過ごせました
部屋も病院も綺麗で過ごしました
食事も美味しいと行っており病室の方々とも楽しく入院生活を送っていました
病院の真ん中の吹き抜けホールも素晴らしく生演奏のコンサートなどが行われていました
待ち時間: - 入院 | 薬: - |
診療内容: - | 診療・治療法: 超音波水晶体摘出術(手術)による白内障の治療 |
15人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 圭悠会川村眼科 (大阪府八尾市)
[症状・来院理由]
父がだんだん両目が見えづらくなったというので、どこか良い眼科はないかと探していました。近所には、眼科がほとんどなかったのですが、去年にやっとここが開業されたので、行ってみることに。
[医師の診断・治療法]
結果は、白内障と診断されました。早速、手術を予約してもらいました。
日帰りで手術してもらえるので、多忙な父も一安心。手術は、片目ごとに、1週間間を空けて実施することに。3種類の目薬を、間隔を置いてさしてもらった後、眼球の所を3ミリ未満切開し、濁った水晶体を吸い出してレンズを入れるという説明を受け、手術開始。手術の様子は、モニターで見れることになっていたので、手術の間、見ていました。手術が終わった後、リラックスできるソファーのようなところで、休憩して、帰宅しました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
手術をした夜、自宅に先生自らが電話をくださり、その後の経過や症状を聞いていただきました。
その場で終わらず最後まで気にかけて頂き、感激しました。手術後もこれといった症状も出ず、順調に回復しています。先生も、スタッフの皆様も親切で、医者嫌いの父もすっかり子の眼科が気に入った様子でした。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
料金: 41,680円 |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 たおもと大浦アイクリニック 交野院 (大阪府交野市)
将来的に白内障の手術をするならと、術後の通院など考慮してなるべく自宅近くで探し枚方市・寝屋川市・交野市で3軒ピックアップしました。丁度タイミング良く近くに分院をオープンされたので受診したところもの凄く混んでいて人気が伺えました。先生は現状と今後の予測や要点をしっかり押さえて説明され安心感が得られました。診察は予約していても結構待ちますが点眼薬だけなら半年間は診察なしで処方して貰えるので待ち時間は殆ど有りません。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: ピレノキシン、シアノコバラミン |
診療内容: 目・目元 | 診療・治療法: - |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
社会福祉法人恩賜財団大阪府済生会野江病院 (大阪府大阪市城東区)
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
あしば眼科 (大阪府大阪市鶴見区)
最近、夜間に運転する事が多く、クルマ等のライトが眩しく糖尿病もあったので検査して頂きました。白内障と診断され両目を手術、怖いと思いましてが手術も先生の指示に従い片目10分前後で終了!びっくりです。その後、3ヶ月通院です。その間.免許更新もあり新視力検査が苦手で1発で合格した事が無かったのに合格し眼鏡等と取れました。視力回復しています。感謝です。高齢者で視力回復して感激です。後、眼瞼下垂があるので手術もお願いしています。信頼できる先生です。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: - |
26人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。
大阪大学医学部附属病院 (大阪府吹田市)
かかりつけの眼科から紹介されて入院、手術しました。
紹介状がありましたが、それでも一時間は待ちました。
飛び込みで来た方は3時間以上待っているとのことでしたので、
基本は紹介で受診されるのが良いかと思います。
病院は広く、コンビニ、銀行、食堂、喫茶店様々なものが揃っていて
長期の入院も快適でありましょう。
お庭も広く、散歩している患者さんも多かったです。
眼科病棟はスタッフのかたが皆さん明るく、とても気持ちよく
入院生活を送れました。
ただ、丁度外壁の修復工事をされていたため、騒音が激しく、
昼寝をしようとしても妨げられることがありました。
運がわるかったのですね。
駐車場は広いですが、月曜などいっぱいになることも有ります。
受付、会計も混雑するときは待ち時間が有ります。
待ち時間: - 入院 | 薬: - |
10人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 秀明会 吉田眼科医院 (大阪府大阪市阿倍野区)
母が日帰りで白内障の手術を受けました。
片方ずつを1週間の期間を空けて行ないました。
術後の経過も良くとても良く見えるようになったと喜んでいます。
初診時の待ち時間が1時間近くあったようで、高齢者には負担だったようです。
その後は予約時間が決まっていたので比較的スムーズです。
2回目以後は予約専用電話番号があるので利用されれば良いと思います。
同時期に手術を受けられたかたと待合で顔見知りになり色々と話しをしたようですが、手術をする先生が複数人居られるようですが、母と違う先生に手術をしてもらった方のようで、その方は術後経過があまり思わしくないような事を言われていたそうですが、母の場合は大満足でした。
術日の帰りも付き添いがなく一人で帰宅する…と聞くと、受付のかたなどがとても心配してくれて目が慣れるまでいくらでも休んで行ったらいいよ…と声掛けして下さったそうです。
待ち時間: 10分〜15分 その他 | 薬: - |
診療内容: - | 診療・治療法: 後発白内障のレーザー治療 |
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
堺市立総合医療センター (大阪府堺市西区)
17人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。
社会医療法人 阪南医療福祉センター 阪南中央病院 (大阪府松原市)
他の病院で白内障の診断を受け手術を受けるかと言われましたが、先進医療の白内障多焦点手術を受けられるこちらの病院に転院しました。眼科では初診だったので、検査や待ち時間が長く疲れましたが先生も優しく対応してくれて、自宅へ戻るのを延期して実家に泊まって手術を受けようと思います。こちらの病院は規模が大きい割にはどの科の先生も優しく話を聞いてくれて精神的に落ち着きます。眼科の手術は初めてなので緊張しますがここにして良かったと思います。
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: - |
料金: 8,000円 | |
診療内容: - | 診療・治療法: 多焦点眼内レンズによる白内障の治療 |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
おくの眼科 (大阪府交野市)
18人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。
株式会社 互恵会 大阪回生病院 (大阪府大阪市淀川区)
母が違う病院で白内障の手術をしました。症状は視界にモヤがかかったように見えるというもので、術後は視界がクリアになりましたが、半月ほどで視界がズレて1ヶ月半後には更に視力がどんどん低下してきました。
再度手術をする為に白内障手術の実績が多い病院の紹介状を書いてもらおうとしましたが、手術を担当した医師から、白内障手術の件数が多い病院だからといって上手い先生に当たるとは限らない、私が研修した病院が回生病院で、そこはレンズの掛け替え手術の症例数が多く先生とも知り合いだと言われ、まぁ一理あるなと思い回生病院の紹介状を書いてもらいました。
回生病院でも、白内障手術の件数がうちより多い病院は他にあるが、うちは掛け替え手術の実績が多いと言われました。しかし視力検査後の医師とのお話の際に、機械も退けずに話し出しました。別にこちらの顔をじっと見て話せなんて思ってませんが患者と話す時に機械越しで話すってちょっとどうなの?と対応に疑問を抱きました。目がちょっと痒いです、じゃあ目薬出しときますね〜くらいのレベルの事ならまぁその対応でも百歩譲って許せますが、母は一度手術失敗したからこちらに来た訳で、短期間で再び手術をするし掛け替え手術してもまた直ぐにズレたらどうしようという不安もある中、結局最後まで対面ではなく機械越しに話されてその時点で信頼できなくて更に不安になったので手術は最初に希望していた病院でする事にします。
待ち時間: - その他 | 薬: - |
11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。
市立岸和田市民病院 (大阪府岸和田市)
祖父が白内障の手術をしました。
入院前の診察の看護師さんはとても親切で優しかったですが、男性の先生で、祖父が難聴と説明しても手術の説明も声が小さく不親切で祖父には全然聞こえていませんでした。
高齢で付き添いの家族はいますが高齢でも頭はしっかりしている祖父に対しての態度はあまり良い印象ではありませんでした。白内障の手術は高齢者が多いけれどあんな説明では誰も聞き取れていないと思います。
手術は成功ではっきり見えて祖父は喜んでいました。技術はあったとしても、もう少し患者さんの立場に立った態度も必要だと思います。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
かしわぎ眼科 (大阪府堺市北区)
母が の眼の調子が悪く、付き添いで行きました。連休明けということもあったのか院内は混み合っており、かなり待ちました。後から入ってきた方が先に呼ばれたりと不信感がありましたが、検査員のお姉さんが「予約の方が来られてるので順番前後してしまい申し訳ありません」と言ってくださったので安心できました。視力検査などをしっかりしていただいた後に中の待合で待っている時、受付の方が手を叩きながら笑って、大きな声でプライベートな会話をしているのが丸聞こえでした。検査員の方達は忙しそうにバタバタとしているのに全く手伝わず座って楽しそうに話しているだけという印象を受けました。長時間待っている側からすれば、あまりいい気分ではなかったです。
先生は年配の方で、患者さんが多くて疲れていたのか、こちらの話をあまり聞いてくれず、母が症状を話しているのに上から話を被せてくるといった感じです。ですが散瞳検査?をしていただき、しっかり診ていただけたので良かったです。
総合的には、先生はあまり愛想のいい方ではないが検査はしっかりしていただける。
検査員(2名)は話し方も良く、笑顔で対応してくださるので安心できる。
受付の方(2名)は対応はよかったのですが、プライベートな会話をして座っているだけ。
先生や検査員の方が良かっただけに、受付の方が残念でした。受付は病院の顔なので…
半年から1年に1回は診ておいた方がいいと先生が仰っていたので次までに改善されていることを期待してまた診ていただきたいと思ってます。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
料金: 3,000円 |
8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
多根記念眼科病院 (大阪府大阪市西区)
白内障プレミアレンズ、レーザー手術希望で受診しました。
紹介状無でしたが 検査、診察 特に問題なく過ぎました。
いざ、レンズ選択の段になり レーザー手術希望と伝えたところ、
レーザ手術のできる先生がいないので、できないといわれました。
それならHPには載せないでほしかったです。わざわざ遠いところへ
行ったのは、レーザー手術が受けられと思っての事でしたので
大変残念でした。
病院は有名なのかもしれませんが、結局は 主治医次第という事でしょうか。
待ち時間: 15分〜30分 | 薬: - |
診療内容: 目・目元 | 診療・治療法: - |
14人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。
独立行政法人労働者健康安全機構大阪労災病院 (大阪府堺市北区)
白内障手術で3泊4日の入院で、担当医師が若い方でしたので少し不安が過ぎりましたが、若くても一生懸命して頂けるならと思って手術を受けました。
入院当日は右目で、上手くいけば15分で何かで長くなることもと伺っていたのですが、途中であと半分ですと医師が仰ってから大変時間がかかりました。やはりお若いから時間がかかったのかな?と思っていました。それでも丁寧にして頂けているのならその方が良いと思っていました。
その2日後は左目の手術で、手術に入ってから間もなく左目に大変な圧迫感があり、身体が跳ねました。すると医師が「すみません」と仰って、メチャクチャ早く手術が終わり、看護師に「今回は凄く早かったですね」と申し上げると「6分でした」と仰られてビックリしました。
何だか早く手術したら、自分はできるみたいなやり方だったのでは?と不安に感じました。
夕方と翌朝の診察を受けて無事退院しました。
最初の手術後から目薬が3種類出て、看護師さんから目薬の指導を受けて、3種類の目薬で順番も決まっていて5分ずつ間を空けて、1日3回間を4時間以上空けてさしていました。2番目の目薬が沁みて目が開けていられない位に痛いと初めから思っていましたが、手術後で切った後で傷が沁みて痛いと思っていたのです。
退院後直ぐに1回労災病院に通院し、その後は労災病院を紹介して下さった近所の眼科に来週位に行くようにと言われた通りに行き、沁みて痛いのは暫く傷が治るまで仕方が無いと思っていたので、近所の眼科も術後2週間位だったので何も言わなかったのですが、2番目の目薬が沁みて痛いのは無くなりませんでした。近所の眼科に目薬が無くなる前に来て下さいと言われました。3種類のうち1番目にさしていた目薬は1本目が無くなれば終わりで2番目と3番目の目薬は別に1本ずつ貰っていたので、そのうち2種類の目薬になり、間5分空けるので手間だと思っていたので減ってやれやれと思っていました。
その後お盆明けに近所の眼科行った時に、目薬3種類のうち2番目にさしていた目薬後は、沁みて目も開けられない位痛いのがまだあると申し上げると、検査をして下さり両目とも傷があると言われました。
違う傷を治す目薬が1種類追加され、10月中旬になりますが未だ3種類の目薬をさしています。
労災病院は診断書が今迄で一番高く7,700円です。ビックリです。
待ち時間: 30分〜1時間 入院 | 薬: 目薬 |
料金: 80,000円 ※初診、入院、通院1回、目薬代、診断書代 | |
診療内容: 目・目元 | 診療・治療法: - |
20人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。
社会福祉法人大阪暁明館 大阪暁明館病院 (大阪府大阪市此花区)
母が白内障の手術をしました。
視界がモヤがかかったように白く霞んでみえるとの事でしたが、手術後すぐは視界がクリアになり以前まではグレーっぽく見えていた物がはっきり黒く見えるとの事で無事に手術が成功して良かったねと言っていました。
退院時に母の目を見て確認したら、成る程レンズが入っているような?でも何か黒目の淵の部分に微妙に違和感を感じました。
本当にミリ単位なんで私の感覚でしかないのですが何か微妙にズレてる?ん?と微々たる違和感。
何かレンズに微妙に違和感感じるんだけど気の所為?と聞くと、母は問題なく見えてるよ〜、視界がクリア〜と言っていたので、気の所為と思い安心していました。
しかし、手術から半月ほど経って片目がブレて見えるとの事でした。経過観察の時に医師に言うと、まだしばらく様子見と言われましたが、やはり治る事なく2回目の経過観察の際に、レンズがズレているとの事。
原因はわからない。解決策としては乱視の眼鏡をかけるのも1つの手だと言われましたが、母は50代半ばという年齢ですが未だに視力が良く、白内障の症状も白いモヤがかかって色が見づらいのと、太陽光が眩しく感じるというもので、日常生活では20代の娘の私より寧ろ視力が良いです。
それが手術後に眼鏡をかけるなど、モヤは晴れたけど視力的には寧ろ悪化してます。
元々眼鏡をかけて生活していたら眼鏡の生活は気になりませんが、今まで眼鏡をかけてない人が眼鏡をかけて生活は不便です。老化や病気で視力が低下して眼鏡をかけるのは仕方ないですが、そうではなく症状改善の為の手術をして片目の視界がズレてるんです。
術後半月で視界がズレてるんだから、明らかに手術に問題があるようにしか思えませんが、当たり前ですが医者に詰め寄っても、原因不明、偶にこういう事あるんです〜などで、ミスは認めず責任逃れをします。6/23に1ヶ月半後の定期検診でしたが、視界のズレだけでなく視力の低下が見られました。ズレを直す手術もできるそうですが、この病院では絶対にさせたくないので紹介状を書いてもらい違う病院で再手術することになりました。
家から通院しやすいからという理由で暁明館病院に行きましたが、本当に後悔しかありません。白内障のモヤを改善するはずが、術後半月で視界がズレて1ヶ月半後には更に視力がどんどん低下しているなんて、元の視力が良かっただけに、あまりに酷すぎです。
待ち時間: - 通院 | 薬: - |
診療内容: - | 診療・治療法: 多焦点眼内レンズによる白内障の治療 |
22人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人中尾眼科医院 (大阪府豊中市)
一年ほど前、コンタクトレンズをつけても視力が上がらず、視力が変わってしまったのかと思いコンタクトの診察を受けました。いま考えるとこの時から白内障が始まっていたのだと思います。
左目はどんなコンタクトを装着しても視力が変わらず、なんとなくぼやけてみえると伝えると
疲れているだけ、コンタクトをつけると目が痛むなら左目だけコンタクトなしにしてみてはどうですか?と言われました。
確かに左目は裸眼で0.9ほどみえており、左右の差を埋めるためにコンタクトを着用していたのでコンタクト代も安くなるので、と片方だけにしました。
しかし、左目はどんどんと見えなくなり、とても疲れとは考えづらいほど景色が白身かかって見えるようになってしまいました。
後日、白内障の名医を調べて診察を受けたところ、白内障と診断されました。
一年前の段階で目薬を始めていれば、治ることはないにしろこんなに進むことはなかったという診断でした。
来月手術します。
費用が10数万円、あの時どうして発見してくれなかったのか今でも不思議で仕方ありません。
ぼくのお金と労力を返していただきたいです。
待ち時間: 15分〜30分 その他 | 薬: - |
- エリア
- 大阪府
- 病気
- 白内障