Caloo(カルー) - 京都市下京区鶏鉾町の寝れない・不眠の口コミ 2件
病院をさがす

京都市下京区鶏鉾町の寝れない・不眠の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

19人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人愛和会あわの診療所 (京都府京都市下京区)

chiro(本人・20歳代・女性)

自殺願望、不安感、眠りが浅いなどの症状があり、ネットで評判の良さそうだったこちらへ初診でかかりました。
3か月ほど通院し、家から遠かったことと下記の理由で転院しました。

先生は穏やかな性格の方です。
初診の際は前日自殺未遂をしたことを話し、このままではいけないと思ってきました。とお話しすると、「よく来てくれましたね」と言ってくださいました。
診察は院長先生一人で行われているようです。

いつ行っても5~7人ほど待ちがあり、患者さんが多い診療所です。
待ち時間もやはり長いですが、それだけ人気があるということなのかなとも思います。

ですが、時間に追われているためか診察は流れ作業気味で、
通院最後のほうは詳しい症状の確認をしていただけないまま処方箋を出して終わりということが増え、
転院するに至りました。

言葉をうまくまとめられない症状があり、きちんと伝えられなかった私も悪かったのかもしれません。
転院の際の紹介状には「経過良好」と書いてあったそうで悲しくなりました。

来院時期: 2014年04月 投稿時期: 2014年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: スルピリド錠50mg「アメル」、デパケンR錠200、ロンラックス錠1mg、マイスリー錠10mg
料金: 1,180円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人愛和会あわの診療所 (京都府京都市下京区)

Caloouser61458(本人・30歳代・女性)

不眠で通っていました。

はじめて来院したとき、問診表の記入が非常に多く
それだけで30分ほどかかりました。
心理テストで木をかいたり、50問ほどの質問、問診表もB4サイズ裏表にびっしりあり、それだけでとても疲れました。

初診の時はゆっくりと診察がうけれたのですが、2回目からはかわりありませんね、と同じ薬を出して終わり。

でも、2ヵ月置きか毎月のように採血があり、不眠の薬だけなのに必要なのか?と感じました。

次回採血があるとか医師からの説明もなく、行ったら看護師さんに当日言われ採血。
前もって何のためにするのか説明してほしかったです。

受付では予約がほぼ強制的でこの日のこの時間に来て下さい。まったく融通がききません。とても不親切で通うのをやめました。

来院時期: 2013年02月 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ