練馬区東大泉の出産の口コミ(4件)
- エリア
- 東京都練馬区東大泉
- 病気
- 出産
4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 久保田産婦人科病院 (東京都練馬区)
初めての出産でお世話になりました。
私はこの病院で産んでよかったなぁと思います。
1人苦手な先生がいましたが、他の先生はとても話しやすく看護師さんとも気さくに話す方ができたので不安が払拭されました。
朝一の予約だとあまり待つこともなく、検診もあっさり終わります。ゆっくり診ていただけるという感じではありません。
受付や会計でも嫌な思いはしませんでした。
病院も綺麗で、行くのが楽しみでした。
出産も優しい助産師さんで、その日生まれたのが我が子だけだったからかとても丁寧な対応をしていただけました。
小児科の先生が常時いないので、緊急なことがあると大学病院へ移されます。そこがマイナスポイントでした。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: - |
9人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 久保田産婦人科病院 (東京都練馬区)
分娩をこちらで希望して予約しました。
無痛を希望しているのでネットで無痛を実施している病院を探しましたが、どこもお値段が高くて…。
それに比べてこちらは全て個室にもかかわらず比較的お安かったのと、写真を拝見した際にホテルの様な内装に惹かれこちらに決めました。
待合室は広いのですが、びっしりと埋まっていていつも混雑しています。予約も取れない日があり、当日枠での受診になる時も…。
先生は優しくて相談しやすいです。
もう少し待ち時間が短ければとても良い産婦人科だと思います。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: - |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 久保田産婦人科病院 (東京都練馬区)
1人目、2人目の妊娠・出産でお世話になりました。
診察待ち時間は長いです。
常時3人ほどの医師がいらっしゃって、それぞれの診察室で診てくださりますが、それ以上に患者の数が多いのか妊婦健診でエコー・内診だけでも毎度2時間以上はかかります。
ひどい時は4時間滞在しました(そのうち診察・血液検査などの処置時間は全部合わせて15分程度でした)。
ただ出産入院は、母子別室ですしスタッフの方も多く、生まれたての赤ちゃんを安心して預けたまま母体の回復に努められ、美味しいおやつつきの4食のご飯を提供してくださります。また、お産に必要なセットも費用は退院時にかかりますがお産パットや母乳パット、馬油などまで準備してくださるので入院に必要な持ち物も最低限で済みます。
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩 |
38人中26人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 久保田産婦人科病院 (東京都練馬区)
姉がここでお世話になったので、私もここに通っています。以下、これまでに受けた対応です。
①初めての受診時、受付から診察券を受け取っていないのにも関わらず、「診察券の番号がモニターに映ったら診察室の前に居るよう言われてますよね?」とキツい口調で言われる。
②助産師さん?との面談の際に「無痛分娩で考えています」と伝えたら、「無痛なんだ笑」と鼻で笑われる。
③20~23週でしか受けられないスクリーニング検査の予約について、予約開始が近い週に検診があったにも関わらず予約等の説明無し。次の検診(1ヶ月後)の時点で「もう予約取れないかもしれません」と言われる。
④受付の方の知識がゼロ。
⑤9時半の予約をしていたにも関わらず11時になっても呼ばれず…受付の方に確認したら「今日は90分待ちなんですよ~」との返答。午前休しか申請しておらず仕事に間に合わなくなるため、結局その日は診察を受けられなかった。混雑は仕方ないとしても、その旨の連絡もない。何のための予約システムなのか?
先生からおかしな対応をされたことはないのですが、周りの方がひどい。
施設も綺麗だし、入院中の食事も美味しいと評判なのですごく楽しみにしていたのですが、今は通院する度に、今日は何か嫌な想いをするのかな…とドキドキします。
2人目があっても、ここにはお世話になることはないと思います。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩、無痛分娩(和痛分娩)、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査) |
- «
- 1
- »
- エリア
- 東京都練馬区東大泉
- 病気
- 出産