Caloo(カルー) - 港区西新橋の手足の関節が痛いの口コミ 2件
病院をさがす

港区西新橋の手足の関節が痛いの口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京慈恵会医科大学附属病院 (東京都港区)

Rose2(本人・50歳代・女性)

2か月前ほど前から右手親指の第1関節周辺がとてもとても痛くなり始め、
つらくて整形外科の手の外来で診ていただいています。

第1関節から手首の方向は、関節炎で、夜寝るときに着けるように(安静にするために)装具を作ってくれました。

第1関節から爪の方に向かってのほうが、はげしく痛みます。
腱鞘炎です。

痛みに耐えかね、受診すると、お医者さんが痛みどめの注射をしてくださいました。
注射は少し痛かったですが、短時間ですし、がまんしました!

おかげ様で注射が効いていて、痛みが引いています。感謝です!
このまま痛みが再発しなければいいなあと思います。
痛みどめの薬と湿布薬を出してくださいました。

治療は続きますが、がんばっていきたいと思います。


お医者さんはとても優しく、親身になって診てくださいました。
注射も上手です。感謝です!!

しかし、看護師さんが親切でなく、ものすごく待たされて、何の声がけ
もなく
「看護師が話を聞きに行きますので、座ってお待ちください」と受付に言われたので待っていたのに、
挙句の果てに、私が3度も受付に「待っているんですけど、まだですか?」と
聞きにいきました。それで星はひとつマイナスで4つです。

来院時期: 2024年03月 投稿時期: 2024年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 手足の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京慈恵会医科大学附属病院 (東京都港区)

heyan(本人・30歳代・男性)

[症状・来院理由]

はじめは湿疹みたいなのがたくさん出来て、家の近所の皮膚科に行っていたが、親が以前入院していたこともあり、紹介状をもらってはじめは皮膚科に通院するようになった。
40度の熱を出したため、救急で運ばれそのまま、入院に・・・
その後、リウマチ膠原病内科に通院しています。

[医師の診断・治療法]

はじめは皮膚科でしたが、40度の熱を出したため、救急で運ばれそのまま、入院に・・・
検査を隅々までして、熱40度でずっとフラフラ状態だったが、検査で全身性エリテマトーデスの診断が出て、やっとの投薬だった。
その後、通院して検査して、薬の量を調整するのみ。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

検査を毎度して、その後で診察するのですが、待ち時間が約2時間はだいたい待つのですごく行きたくない病院です。
医師との相性もあると思いますが、僕の主治医の医師はとても親切でいいのですが、具合が悪い時に行くといる医師は以前は主治医だった事もありますが、とても感じ悪いです。主治医の医師じゃない先生の時は行ってもいいと思いますが、急な時は行きたくないです。
だから、家で我慢して主治医の医師がいる曜日まで我慢してます。
ただ、会計などのシステムは大きい病院だから出来る事だと思いますが、便利です。

来院時期: 1999年10月 投稿時期: 2011年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: プレドニン5mg、ガスターD錠20mg、ベネット錠2.5mg
料金: ※東京都指定難病のため申請したら、無料になった。収入によって金額は変わるみたいです。以前は1ヶ月1000〜2000円くらいだった。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ