Caloo(カルー) - 市川市八幡の寝れない・不眠の口コミ 1件
病院をさがす

市川市八幡の寝れない・不眠の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

22人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

こまきクリニック (千葉県市川市)

ぷかぷか(本人・20歳代・女性)

診察だけでなくカウンセリングもあるクリニックです。待合室はどちらかというと狭く、詰めて8人、普通に座って6人くらいかな?というところです。院内はオルゴールのような癒し系の音楽が流れています。診察室1部屋、カウンセリングや相談室2部屋だったと思います。

診察は電話で予約もできますが、基本的に診察券を出した順の間に組み込まれる?ので、予約していても30〜60分(それ以上も)待つこともあります。混む日はかなり混みますので、予約なしで順番待ちする場合、朝早く8時ごろ診察券だけ出しに行くこともあります。

診察にじっくり時間をかけ話を聞きながら処方箋を出してくださるため、1人15分〜60分かかる(私は120分も話を聞いていただいたこともありました。)場合もあるため、待ち時間が計算しづらいですが、電話番号を教えておくと、受付の方が「もうすぐ順番がきますよ。」と電話をくれます。

クリニックは京成八幡駅近くですが、すぐ近くにJR本八幡駅もあり、たくさんお店などもあるので時間潰しする場所には困りません。私は家が近いので一旦家に帰る時もあります。

また、調子のいい時や薬だけ処方してもらいたい時は、簡易的な問診票に記入して、診察と診察のあいだに薬の人だけ順に呼んで処方してもらえるシステムもあります。その間、1〜2分ですが「変わりない?最近どう?」とちゃんと尋ねてお話しする時間を設けてくださるので、何かあったら申告する感じです。

あとカウンセリングについてですが、曜日によっているカウンセラーさんが違うようなので(毎日いる方もいるのかな?そこは曖昧です。)、一人のカウンセラーさんに決めたら同じ曜日に毎週(人によって頻度が違います、2〜4週間に1回などの場合もあります。)通う形です。通う側としても同じ曜日と時間帯に行けるのは有難いのですが、通う曜日でない日に不安定になった時などは我慢するか先生の診察を受けるしかありません。

若いカウンセラーさんからお年を召したカウンセラーさんまで、女性も男性もいらっしゃいます。最初に自分に合いそうなカウンセラーさんを選ぶことができるようです。全員で何人いるかは不明です。自分は、最初のカウンセラーさんも、その後も何人かのカウンセリングをうけてみましたが、なんとなく合わず、数ヶ月で自然と行かなくなり、診察だけいくようになってしまいました。数年かけて3?4?人めで、ようやく気兼ねなく話すことのできるカウンセラーさんに出会うことができ、今ではしっかり通えています。
カウンセラーさんが何人かいらっしゃるため合わなかった場合でも、違う方に切り替えられるのは大きな利点だと思います。

カウンセリングを受ける日に診察も一緒に受けるのがらくなので大体そうしていますが、カウンセリングだけ、診察だけ、でも大丈夫です。カウンセリングを受けたあと薬だけ処方してもらうという形をとることももちろんできます。

診察待ちの間に具合が悪くなってしまった時があったのですが、受付の方が現在は使われていないお部屋?で横になってていいよと横になれる場所と枕やブランケットを渡してくださいました。本当に助かりました。

待ち時間が長いのは少し疲れてしまいますが、電話してくださるシステムがあるのと、あと実際に診察を受けてみればわかりますが、それほど一人一人丁寧に見てくださっているんだなというのがわかります。

先生はのんびりとした独特の口調でじっと話を聞いてくださります。ときどきズバリということもありますが、「ああそうかそういうことか」と納得できる内容です。また必要に応じて親やパートナーも一緒に話を聞く、聞いてもらえることもできます。病名については特に聞かない限り言ってくれません。
対人間でのやりとりなのでそりゃあ時には「それは違うのでは?」と思うことも、ありましたし、他のメンタルクリニックに行ったこともありましたが、やはり自分はここに戻ってきます。

調子がいいから病院いかなくていいや〜と素人判断で数ヶ月、1年、通わなかったりすることもありましたが、そうすると「ああ、いかなかった期間のことどう思ってるんだろう、行きづらいな」なんて考えてしまいます。ですが再び診察にかかった時、怒られることもなく来てなかった時間を取り戻すように、そして今どうしてまた来たのかなど細かく、聞いてくださりました。ほっとしました。

最初受診したのは未成年の頃で、5年ほどお世話になっています。
診察とカウンセリングを月2〜3のペースで定期的に通っていますが、診察は体調に合わせて毎週行ったりもしていました。
心療内科系の病気のため完治という段階ではありませんが、今は会うお薬もいくつか見つかり、カウンセリングの先生との相性もとても良かったので、長く通い続けて良かったと思っています。


心療内科系の病院は先生との相性が大事でしょうから、もちろん合う合わないはあると思いますが、「診察で五分しか話を聞いてもらえない」「薬ばかり処方が増える」などとお困りの方には、一度ぜひ受けていただきたく思います。

気持ち的には☆5ですが、待ち時間のことを考えて☆4.5にしました。

来院時期: 2011年08月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: 抗不安薬一錠、抗てんかん薬一錠、吐き気止め一錠
料金: 1,620円 ※カウンセリング50分+診察30分ほど
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ