Caloo(カルー) - 越谷市南越谷の喉が痛いの口コミ 4件
病院をさがす

越谷市南越谷の喉が痛いの口コミ(4件)

1-4件 / 4件中

18人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団清松クリニック (埼玉県越谷市)

4.5 内科 風邪、甲状腺の腫れ 咳(セキ) 喉が痛い

リハビリテーション科や癌の検診なども積極的にやっているせいか、お年寄りの患者さんが多く、診察だと大体1時間から2時間は待たされます。ただその分、受付の人を始め、看護師さんも、先生も、患者さんも穏やかで優しい人が多いです。

この付近の小児科は大体水曜日が休診で、一度息子(一歳半)と自分が同時に水曜日に高熱を出してくじけそうになっていた時、駄目元で電話して訊いてみたら「大丈夫ですよ。何とか診てみますので来て下さい」と言って下さいました。駅前なので敷地は小さいものの人気のあるクリニックのようで一時間程待ちましたが、待合室のソファーはクッションがすごく柔らかい良いソファーなので座って待っている間少しうとうとすることもしばしばです。また、患者のおばあちゃんたちがとても優しく、息子のことを「可愛いねぇ」と、小児科ではないのにとても暖かく迎え入れて下さり、病気で心細かったので本当にほっとしました。診察の時も、私を診てもらっている間、看護師さんたちがベビーカーの息子を一生懸命あやして下さって温かさに感激しました。
また、院長先生はとつとつとした感じで穏やかに話す方なのですが、「何かあった時や心配なときはいつでも連絡していいからね」と緊急連絡先を教えて下さったりととても親身です。内科には珍しいと思うのですが皮膚科も同時にやっていて、風邪の診察と一緒にアトピー性皮膚炎も診てもらって両方の薬が貰えたのも個人的にとても助かりました。

先日は甲状腺を超音波の機械で検査してもらって、大きな病気があることがわかりました。すごく動揺したのですが、事実をしっかり伝えながらも深刻にならないようにこれからの指針を伝えて下さって何とか自分を保つことが出来ました。こちらの検査は、甲状腺の専門だという恐らく院長先生の娘さんの方の先生に診てもらったのですが、この方も穏やかで丁寧な先生でした。こちらの病気は大きな病院に診てもらわないといけないので転院する形にはなりますが、そちらにもこの女性の先生が週一で勤めていらっしゃるそうなので安心しています。

診察は結構待たされるので、途中外出の人は受付に言っておいて後で戻って来るような感じの人もいるようです。検査は予約制なので比較的待たされないようですが、この前は時間が押してしまったらしく30分待ちました。でも、その分丁寧に診てくれるし、相談にも乗ってもらえると思います。

来院時期: 2018年08月 投稿時期: 2018年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬:
料金: 1,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

秋山内科小児科医院 (埼玉県越谷市)

ガラピコぷー(本人・40歳代・女性)

子供の予防接種とかかりつけにしています。が
親子で体調が悪いと小児科で親である私自身の受付が出来、わざわざ内科の方に移動しなくても、秋山先生が小児科の方まで移動してきてくれて丁寧に診察してくれます。

症状や薬など、きちんとわりやすく説明してくれるので安心です。

パソコンのモニターばかり見て顔もみない医者が多い中、しっかりと顔を見、目を合わせて話をしてくれる人間らしいお医者さんです。

小児科の秋山先生はとてもはっきりしているので最初は怒られているのかとビクビクしてしまいますが、さすがの経験豊富な知識で的確な診察をしてくれると思います。合う合わないはあると思います。

受付は感じの悪い方が若干います。

来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

吉田耳鼻咽喉科クリニック (埼玉県越谷市)

やきいも(本人・10歳代・女性)

2年前から扁桃腺の腫れや違和感で都内の耳鼻咽喉科に通っていたのですが、埼玉に引っ越してから初めて行った時のことです。

半年ぶりくらいに扁桃腺の違和感を感じるようになり、妊娠していたので薬も飲まずに放置して治ると思わなかったので病院に行きました。

前通っていた都内の耳鼻咽喉科の先生が素っ気なく雑で、あまり病院にいい印象を持ってなかったので行きたくなかったのですが、今回ばかりは仕方ないと思い、行ってみたらちゃんと丁寧説明をしてくれました。

この時期(2月)だから、乾燥して菌が繁殖しやすいんでしょうと言われ、妊婦なので飲み薬はあまりよくないし、症状自体も軽いので薬も吸引も無く、喉の乾燥を防いでよく潤すことが大事ということを言われて終わりました。

待合室に人がいないという印象でしたが、どうやら再診は携帯で予約でき、病院内で待たなくても平気なようです(初診は病院で待つことになりますが、そんなに待ちませんでした)。
受付の人もいい人そうだったので、私的には満足です。

来院時期: 2018年02月 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 700円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

40人中34人が、この口コミが参考になったと投票しています。

吉田耳鼻咽喉科クリニック (埼玉県越谷市)

Tonogata(本人・40歳代・男性)

数年ぶりに当該医院に行きました。
診察のいい加減さに嫌気がさして通院しなくなった経緯がありました。
相変わらずでした。
こちらで記載した問診票は殆ど無視され、症状など聞き入れてもらえないうちに、即レントゲンにまわされました。
その後、鼻の中を内視鏡により診察。
こちらの伝えたいことは全て否定され、流れ作業かの如く、診察を切り上げる姿勢には、あきれました。
診断の結果、異状は見受けられないので、気にすることはないということで、薬も処方されていません。

未だに、市販の薬を飲まずには、寝られない程のクシャミとハナミズに悩まされています。
こんな医者に再度訪れた私が間違っていたのかもしれません。
当該医院は、幼児が多いです。
子供の初期的な風邪であったりという、あたりさわりのない症状には対応できるのかもしれません。
数年前には多くいたような看護士(スタッフ)の数は減って(減らして)いるような印象を受けました。

これを口コミすることで、当該医院を特別に非難したいという思惑はありません。
ただ、ユーザー(患者)側から耳鼻咽喉科の選択はムズカシイということを伝えたいと思いました。 (こう思う人は多いと思います。)
越谷市内では、他にも耳鼻咽喉科はありますが、あまり、いい話は聞きません。
信頼できる医者を求めているだけです。
お年寄りの方は気を付けてください。
もちろん、幼児をお持ちの保護者の方もしかりです。

来院時期: 2014年02月 投稿時期: 2014年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 3,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ