Caloo(カルー) - 山形市沖町の産科系の診察(妊婦健診含む)の口コミ 3件
病院をさがす

山形市沖町の産科系の診察(妊婦健診含む)の口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団 済生会 山形済生病院 (山形県山形市)

yuribo(本人・30歳代・女性)

県外からの里帰り出産で30週の妊婦健診から通院しました。心拍確認した時点で分娩予約を入れようとこちらの産婦人科外来に電話しましたが、20週くらいになってから予約で良いと言われました。そんなに遅くでは予約が埋まってしまわないかと心配でしたが、こちらの病院は分娩予約を断る事は基本的に無いそうです。

妊婦健診は予約制で、なるべく同じ先生に継続して診てもらえるよう同じ曜日に入れました。私の場合は出産の時も主治医の先生に立ち会って頂けました。

こちらの病院は整形外科と産婦人科が評判が良いかと思います。(整形外科で椎間板ヘルニア治った経験もあります。)
出産は何が起こるかわかりませんが、大きい病院なので安心感があります。私の分娩時は、産まれたばかりの赤ちゃんがグッタリしていましたが、すぐに併設のNICUから小児科医が駆けつけてくれました。

また産婦人科病棟の看護師は全員助産師なのでサポート体制が素晴らしいです。何があったらすぐ来てくれますし、産後のおっぱい指導など助けてもらえます。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団 済生会 山形済生病院 (山形県山形市)

てんてん212(本人・30歳代・女性)

里帰り出産で妊娠30週ころから妊婦健診で通いました。
曜日ごとに診てくださる先生がかわるので、私は毎回決まった曜日に通い同じ先生にみていただいていました。
健診時にはエコーも丁寧にみてくださりきちんと説明していただきました。
体重管理については先生によっても違うと思いますが、里帰り前に診てもらっていた病院と比較すると厳しかったと思います。

出産後の病室は大部屋か追加料金で個室(トイレあり・なし)などから選ぶことができますが、個室は入院するときに希望して空いていれば入れるというかたちなので、個室を希望してもすぐに入ることができない場合もあるようです。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 2,000円
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

25人中24人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団 済生会 山形済生病院 (山形県山形市)

初めての妊娠の10週頃、お産をする病院はどこがいいのかな?と考えている際に受診しました。

初回、開口一番「で、うちで産むんですか?」と圧をかけられてビックリ。夫婦揃って不安でいっぱいだったため、主人と一緒に話を聞きたいのですが……と言うと渋い顔。主人がやってくるとまず「旦那さんに言うことは何もありません」「男性にはここに来てほしくない」とバッサリ。出産という、夫婦で力を合わせる一大イベントの始まりに水を差された気分でした。

義母と訪れた2度目の通院では、前回と違う先生でしたが、ニヤニヤしながら「前回は旦那さんと来たんだって?駄目だよ〜、ここは女湯みたいなものなんだからね!」と、なぜか話を蒸し返されました。そう言われたから、今回は義母と来たのに……と悔しい気持ちに。経膣エコーの際には消毒液か何かの液体を股間にこぼされ、「あっ、こぼしちゃった!拭いといて〜!」と悪びれもせず、カーテンの向こうからは笑い声。

この2回の通院で『この病院では安心して産めない』と見切りをつけました。

来院時期: 2018年12月 投稿時期: 2021年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ