月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
14:00-18:00 | ● | ◉ | ● | ● | ● | ◉ |
不妊治療に対応できる医療機関。完全予約制(03-3353-1257、受付:8時40分~11時)。産科の初診担当医の診察後、それぞれの専門外来で対応していく方針。月経異常、排卵障害がある場合「ホルモン外来」、体外受精は「生殖外来」にて対応。一般不妊検査、タイミング法、人工授精(AIH)、体外受精、顕微授精、胚凍結の実施。※現在、非配偶者間人工授精(AID)の初診予約休止中。月1回体外受精説明会(希望者は、夫婦で参加)を開催。担当:升田 博隆医師、佐藤 卓医師、丸山 哲夫医師、内田 浩医師、浜谷 敏生医師、佐藤 健二医師。(産科 生殖外来)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:40-11:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
不妊治療に対応できる医療機関。事前予約および紹介制(要紹介状)。まず「女性総合診療部」への受診が必要で、その後「不妊外来」にて継続対応。一般不妊治療(人工授精、排卵誘発など)、腹腔鏡・子宮鏡などの内視鏡手術、マイクロサージェリー、ART(体外受精・顕微授精・TESEなど)、不妊カウンセリングのほか、習慣流産治療 、がん患者の卵子・精子凍結保存も可。一般不妊治療、ART治療について、それぞれ講習会を月1回開催。担当:百枝 幹雄医師、塩田 恭子医師、酒見 智子医師、秋谷 文医師、岩瀬 純医師、小野 健太郎医師、大垣 洋子医師、堀内 洋子医師。(女性総合診療部 生殖医療センター不妊外来)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
00:00-23:59 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
00:00-24:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-16:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:00-11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
13:00-16:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
不妊治療に対応できる医療機関。初診は原則かかりつけ医からの紹介予約制(紹介状があれば予約外でも受付可。ただし、紹介状がない場合には、受診不可)。総合母子健康医療センターの「生殖内分泌(不妊症)外来」にて対応。月~土午前診療。タイミング指導、人工授精(AIH)、体外受精・胚移植(IVF-ET)、顕微授精(ICSI)、凍結融解胚移植(FT-ET)の実施。担当:鴨下 桂子医師、拝野 貴之医師、楠原 淳子医師、笠原 佑太医師、佐藤 琢磨医師。(総合母子健康医療センター 生殖内分泌(不妊症)外来)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
13:00-16:20 | ● | ● | ● | ● | ● | ◉ |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-13:00 | ● | ● | ● | ● | ◉ | ● | ||
14:00-16:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
不妊治療に対応できる医療機関。原則紹介予約制(紹介状があれば、初診でも事前予約可能)。「リプロ(不妊)外来」にて対応。2017年より着床不全・不育症の専門外来も開設。不妊スクリーニング検査(基礎体温チェック、ホルモン検査、内診、経腟超音波検査、子宮卵管造影検査、(自費)感染症検査、(自費)AMH(抗ミュラー管ホルモン)検査など)の実施。タイミング法、配偶者間人工授精(AIH)、体外受精 (IVF)に対応。自由診療費用概算:人工授精/約2万円、採卵費用/約22万円、胚移植費用/約8万円、採卵時の麻酔費用/約3万円(薬剤など別途費用加算あり)。(産科・婦人科 リプロ(不妊)外来、着床不全・不育症外来)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
13:00-16:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ◉ |
不妊治療に対応できる医療機関。紹介予約制(紹介状がない場合には、別途費用加算あり)。婦人科初診を受診後、産婦人科「不妊外来」にて対応(金曜午後)。卵管性不妊に対する腹腔鏡・卵管鏡下卵管形成術のほか、子宮鏡下経頸管的筋腫核出術にも対応可。※体外受精は実施していない。また、泌尿器科の不妊カウンセリング外来(木曜午後・土曜午前。完全予約制。)も開催中。担当:(不妊外来)中川 一平医師、(不妊カウンセリング外来)木村 将貴医師。(産婦人科 不妊外来、泌尿器科 不妊カウンセリング外来)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ◉ |
不妊治療に対応できる医療機関。産科・婦人科の「不妊症外来」にて対応。初診は原則紹介制(紹介状がない場合は費用加算あり&月曜午前の初診受付不可)。平日午後の専門外来は完全予約制。内視鏡的診断および治療(子宮鏡、卵管鏡、腹腔鏡)に注力し診療を行う。ホルモン検査、器質的異常の診断、染色体異常検査、子宮卵管造影検査(HSG)の実施。人工授精、体外受精胚移植、配偶子卵管内移植法に対応。担当:伊東宏絵医師。(産科・婦人科不妊症外来)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
13:00-17:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
不妊治療に対応できる医療機関。完全予約制のリプロダクションセンター(婦人科)にて対応(初診は予約不要の産婦人科を受診して、次回以降リプロダクションセンターの予約手配をしてもらうことも可)。一般不妊治療(タイミング指導・人工授精)から高度生殖医療治療(体外受精・顕微授精・胚移植)まで対応。未受精卵子の凍結・保存、アシステッドハッチング、子宮内膜刺激胚移植法(SEET法) 、子宮内膜刺激法(内膜ブラシ法)も実施可。クロミフェン療法、シクロフェニル療法、ゴナドトロピン療法、抗凝固療法(低用量アスピリン療法、ヘパリン療法など)、腹腔鏡手術、子宮内膜ポリープ摘出術に対応。当センター泌尿器不妊専門医師との連携にも対応可。診療看護師による不妊相談外来(第4月曜午後・第2水曜午前・第3木曜午後実施。受付:月~金14時~16時)が開設中。自由診療概算:体外受精・新鮮胚移植(IVF-ET)/約15万円、顕微授精/約5万円加算(※再診料、血液検査料、薬剤料、注射料除く)。担当:片桐 由起子医師、福田 雄介医師、玉置 優子医師、林 裕子医師、中岡 賢太郎医師、森山 梓医師、北村 衛医師、渋井 幸裕医師、林 理雅医師。(リプロダクションセンター婦人科「不妊外来」)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
13:30-17:00 | ● | ● | ● | ◉ | ● |
不妊治療(体外受精)に対応できる専門医療機関。WEBによる完全予約制。初診時、顔写真付き身分証明書を要持参。1年以内の血液検査データを持参すれば、初診時検査が免除となる場合も。できるだけ排卵誘発剤を使わない「自然周期/低刺激周期」の方針。独自の極細採卵針(21ゲージ)を使用。体外受精・顕微授精、アシステッドハッチング、胚盤胞培養、ガラス化凍結法(クライオトップ法)、乳がん患者の卵子・受精卵凍結保存に対応。定期的に体外受精説明会(無料・予約制)を開催。35歳未満で当院1回目の体外受精には、成功報酬制度の適用(その他条件アリ)。体外受精概算:成功報酬制度(妊娠+)/約56~62万円、(妊娠-)/約2.7万円~約23万円。※薬剤・検査・診察等変動あり。担当:加藤 恵一医師、小林 保医師、奥野 隆医師、谷田部 典之医師、篠原 一朝医師、福田 淳一郎医師、山﨑 裕行医師、和田 恵子医師、土山 哲史医師、倪 暁文医師、田中 慧医師、安藤 郷子医師、藤田 裕医師、佐藤 團医師、伊藤 正典医師、中川 優子医師、洲河 美貴医師、濱田 雄行医師、小野木 さちえ医師、張 士青医師、唐木田 真也医師。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ◉ | ◉ | ◉ |
15:30-19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
不妊治療に対応できる医療機関。初診の方は WEB または電話予約、直接来院も可能。初診の受付終了時間は平日午前 12:00、午後 18:00。土曜日は予約制で、受付終了時間は午前 11:00、午後 15:00。 保険診療において体外受精・胚移植、顕微授精、胚凍結などの高度不妊治療を行っている。 その他、妊活パック(各自治体助成金対応)や東京プレコン認定施設としての検査も対応している。 自費診療として子宮鏡検査、子宮内膜組織検査(CD138 染色)などの着床検査および PGT-A および PGT-SR などの着床前診断なども行っている。 その他の専門外来として「漢方外来」「男性外来」あり、それぞれ専門医が担当する。 担当:松本玲央奈医師、松本 和紀医師、原口 広史医師、田中 智基医師、桝谷 法生医師、中島 いくみ医師、朱 丞華医師、寺井 一隆医師(男性外来)、森 裕紀子医師(漢方外来)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:15-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ◉ | ||
14:30-18:00 | ● | ● | ● | ● | ◎ |
不妊治療に対応できる医療機関。初診および堤院長の診療は完全予約制(受付:日曜以外14時~17時。HPの問診票を初診時に要持参)。一般不妊検査・腹腔鏡検査・卵管鏡検査・子宮鏡検査・卵巣予備能検査の実施。人工授精・体外受精胚移植(IVF-ET)・顕微授精(ICSI)、卵管内胚移植(ETR)・内視鏡手術に対応。月~金・祝日15時から完全予約制の不妊カウンセリング(4,320円(税込)/1回(40~50 分)、受付:月~土14時~17時)にも対応。予約制で「不育症・着床障害外来」「卵巣機能不全外来」も開設中。担当:不育症・着床障害外来/久須美 真紀医師、田畑 知沙医師、卵巣機能不全外来/河村和弘医師(リプロダクション・婦人科内視鏡治療センター)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
13:30-17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
不妊治療に対応できる医療機関。電話・WEBによる予約制(夫婦で受診の場合、2名分の予約が必要)。※初診は原則夫婦で受診。タイミング指導、卵巣刺激(排卵誘発剤)、人工授精、体外受精、顕微授精、FT (卵管鏡下卵管形成術)に対応。漢方療法・鍼灸治療、心理カウンセリングにも対応。ホルモン検査、AMH検査、子宮卵管造影(HSG)検査、フーナー検査、頸管粘液検査、超音波検査、子宮鏡検査の実施。完全予約制で妊活セミナー(月1回)、IVF説明会(不定期)を開催。自由診療概算:人工授精/約2万円、体外受精(採卵~胚移植)/約27~37万円。※検査・薬剤・診療費等別途加算あり。担当:京野 廣一医師、橋本 朋子医師、菊池 卓医師、横須賀 治子医師、福井 淳史医師、池本 裕子医師、笠原 佑太医師、横溝 陵医師。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
07:30-16:30 | ● | ● | ● | ◉ | ● | ● | ◎ | ● |
不妊治療に対応できる専門医療機関。初診は電話・WEB予約制。※ただし、治療開始前までに感染症検査結果が必要(月経開始1週間前までに要採血。他院で採血検査も可)。超音波検査、ホルモン検査、子宮卵管造影検査、腹腔鏡検査、精液検査、頚管粘液検査、性交後検査(フーナーテスト)、子宮内膜検査、一般血液検査、通気通水検査、ホルモン負荷試験の実施。タイミング法、排卵誘発法、人工授精、体外受精、顕微授精、タイムラプス培養、レスキューICSI、Split、IMSI(顕微授精はすべて)、Caイオノフォア、後期培養、AHA、胚凍結、SEET法、ギフト法に対応。必要に応じ、ERA検査、EMMA検査、ALICE検査にも対応可。不妊コーディネーター外来(予約制・無料・何回でも可)、心理カウンセリング(初回無料)も実施。担当:渋井幸裕医師、塚越 静香医師、塩川 素子医師。自由診療概算:人工授精/約1.1万円、体外受精・採卵/(初回)約18万円、顕微授精/約5万円加算、胚移植/約5.5万円、融解胚移植(AHA含む)/約9万円。※再診料、薬代、超音波費用等別途加算あり。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
不妊治療に対応できる医療機関。WEB・電話による完全予約制。成功報酬制度あり。タイミング法、薬物療法(排卵誘発・黄体補充、漢方療法等)、人工授精、体外受精・胚移植、顕微授精、胚凍結、卵子凍結に対応。体外受精の採卵は静脈麻酔か座薬の鎮痛剤にて実施。不妊ドック(①不妊因子検査②不妊因子+子宮がん・風疹抗体など)は2種類用意(自費:①3万円②4.3万円)。ERAテストも実施可。完全予約制で不妊セミナー、IVF説明会を開催。担当:小山医師、小松医師、矢口医師。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00-20:00 | ● | ● | ● | ● | ◉ | ◉ | ◉ |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-17:00 | ● | ◉ | ● | ● | ● | ● |