Caloo(カルー) - 千代田区の眼科の口コミ 121件
病院をさがす

千代田区の眼科の口コミ(121件)

1-20件 / 121件中

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

お茶の水頭痛めまいクリニック (東京都千代田区)

マラカイトグリーン449(本人・60歳代・女性)
5.0 眼科

以前に受けた三叉神経痛の脳外科手術のフォローアップのため、即日CT検査ができるとあったこちらのクリニックを受診しました。
とても明るく清潔で、大きな窓に面したカウンターテーブルの待合スペースが素敵です。WiFiもあり、これは居心地いいわぁ…とのんびり…する間もなく(笑)予約時間通りに診察開始。明るく爽やかな感じの脳外科ドクターが丁寧に話を聞いてくださり、そのままほとんど待つことなくCT検査室へ。緑色が気持ちの良い空間で、良く見ると壁と天井は葉っぱのあちこちに可愛らしい動物が隠れている絵柄のクロス!絵に気を取られている間に検査が始まり、あっという間に終了。そのまますぐに診察室に通され、画像を見ながら今の脳の状態をご説明いただき、特段心配なことが無いことが判明。心から安心しました。会計までの(これまたわずかな!)待ち時間をカウンターで過ごしましたが、診察室から小さく漏れてくるドクターと患者さんの穏やかな笑い声が、クリニック全体の明るさと相まってとても好印象でした。
眼科もあるとのことで、ならばぜひまたこちらへ!と、その数日後にはずっと気になっていたかすみ目と目の痛みを診ていただくべく眼科を受診。今回もまた予約時間ぴったりに名前を呼ばれ… 入った眼科の検査室の広さと最新の機器がずらりと並ぶ様子にびっくり!診察室は奥にありました。ドクターは笑顔が印象的な女医さんで、静かながらはきはきした口調で検査と診察を手際よく進めていきます。こちらの様子をよく見ていてくださり、こちらの理解に合わせてわかりやすい説明をしてくださいます。かなり視力が落ちていること、使用中の眼鏡では正確な視力矯正ができていないこと、ドライアイがあることなどの診断とお薬の処方をしていただきました。後日、眼鏡店の技術者の方が来ている外来日に再診、たっぷり時間をかけて眼鏡店と同様の検眼をしていただき、眼鏡の処方箋を出していただきました。お気に入りのフレームも見つかり、処方通りの眼鏡を作りましたが、緻密な視力検査をして作る眼鏡がここまでQOLを上げてくれるのかと感動!日常がとても楽になりました。
いずれの回もクリニック滞在時間は40分〜1時間くらいでしたが、そのほとんどを診療や検査に当てていただいた印象です。受付の方たちも笑顔で感じ良く、会計もあっという間に終わりました。大満足なクリニックです。

来院時期: 2024年03月 投稿時期: 2024年05月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

品川近視クリニック 東京院 (東京都千代田区)

みんみん(本人・30歳代・女性)
5.0 眼科

もう10年前になりますが、日帰りでレーシック手術をこちらの品川近視クリニックでやっていただきました。手術自体は両面で、20分程度で終わり、その後すぐに視力の回復を実感しました。数日間は、目の渇きなどで術後の痛みはありましたが、術後の検診も順調で、今もなお、視力は落ちておりません。0.04から1.5にまでなりました。

来院時期: 2013年07月 投稿時期: 2023年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: レーシック 診療・治療法: レーシック (ケラトームレーシック)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団済安堂 お茶の水・井上眼科クリニック (東京都千代田区)

ろかく(本人・40歳代・女性)

こちらでレーシックを受けましたが説明も丁寧でこちらの質問にもわかりやすい回答。
施術もスムーズで痛み止めを処方されましたが私は痛みは0でした。半年ほどはドライアイになりましたがいまではばっちりです。
お値段も記載の金額以外は一切かからなかったので誠実ですし(これが普通ですが…)
本当にこちらでうけてよかったなと思います。おすすめです。

来院時期: 2022年 投稿時期: 2023年08月
待ち時間: 15分〜30分 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

品川近視クリニック 東京院 (東京都千代田区)

あきパパ(本人・30歳代・男性)

レーシックでは有名なクリニックです。職場内からの紹介でかかりました。午前にレーシックが施術できるかどうかの検査、午後にそのまま施術の一日のプランで予約して施術してもらいました。

受付のスタッフ、視機能訓練士さん、診察のドクターなどスタッフが充実しいるので、受付した後、10分程度の待ち時間はありますが、次から次へと次の診察に案内して頂けます。診察の結果、レーシックはできるが、40歳になろうとしている年齢だともう少し加齢が進んで老眼になってからでも遅くないですよ、という提案を聞き、すごく安心できるクリニックさんだと感じました。

日常的に運転も多いので、できるのあれば今回でレーシックを済ませたい旨を伝えると、その答えも尊重してくれました。ただ有名なだけてなく、安心して診察、レーシックのオペをお願いできるクリニック様です。

来院時期: 2022年08月 投稿時期: 2023年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 550,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

品川近視クリニック 東京院 (東京都千代田区)

Luca(本人・30歳代・女性)

3年ほど前に、コロナ渦で完全在宅勤務でしたのでレーシック手術には良いタイミングと思い、こちらで手術を受けました。
手術まで何回か通院することになります。待合室はいくつかあり、案内された待合室で待機します。手術自体は正直痛かったです。
しかし術後はおかげさまで朝からぼやけずに世界が見える、とても快適な生活を送れています。
職場でもこちらのクリニックで手術を受けた方をよく聞くので本当に有名なところなんだと思います。

来院時期: 2020年10月 投稿時期: 2023年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 330,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

品川近視クリニック 東京院 (東京都千代田区)

桃太郎(本人・50歳代・女性)

レーシックの適応検査に行きました。
予約時の電話受付の方もクリニック受付の方も丁寧で、検査してくれる方も親身になってくれます。知識しっかりあり丁寧な説明をしてくれます。
クリニック内も広く清潔感があり、スタッフの方も多いので待たされる事なく順調に進みます。

この日は無理に勧めずよく考えるように帰されました。
当日決めなかったり合わない事もあるので珍しくないみたいなので、一旦持ち帰ってよいと思います。
施術回数も多いですし信頼できますので、下手に安いところよりこちらが良いと思います。

来院時期: 2022年09月 投稿時期: 2022年09月
待ち時間: 3分〜5分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

40人中34人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団済安堂 お茶の水・井上眼科クリニック (東京都千代田区)

レッド103(本人・60歳代・男性)
5.0 眼科 緑内障、白内障

点眼薬では眼圧が下がらず、左目の視野が欠けてきたため、他の病院から転院して、富田先生に左目の緑内障手術(線維柱帯切除術)を、井上先生に両目の白内障手術をして頂きました。視界から靄が無くなり、現在ラタノプロスト点眼液を点眼していますが、眼圧は左右とも11で順調です。こちらの病院で手術をして頂き手遅れにならず本当に良かったです。混んではいますが、先生をはじめスタッフ方は皆親切で良い病院です。緑内障、白内障の方にはこの病院をお勧めします。点眼薬について個人的な感想ですが、ラタノプロストは単独で差すと良く効きます。間隔を5分空けても次の点眼薬でどうしても流れてしまいます。是非その様にしてみて下さい。

来院時期: 2021年01月 投稿時期: 2021年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

80人中78人が、この口コミが参考になったと投票しています。

品川近視クリニック 東京院 (東京都千代田区)

れば(本人・20歳代・女性)
5.0 眼科 ICL

以前手術前検査した投稿しています。
投稿第二弾です。

2ヶ月は経過したころにICL専用レンズが出来たと、登録した携帯に連絡がきました。
予約待ちで手術に時間かかるかなと思いましたが、その週空いてるか確認したところ、すぐ入れるとのことでしたので、

日曜日に手術おねがい。
(半日はしっかり余裕取る必要あります。)

準備としては2点。
・コンタクトレンズを3日前から控える。
(ただこれ言われましたが、相談したところ大丈夫でした。レーシックだと眼圧のため必要みたいですが)
・抗菌用目薬1日5回差す。3日前から
・化粧しないで当日向かうこと。日焼け止めもだめ。


〜手術当日〜
頭金は既にコンタクト注文時にしはらってたので
残り金額の支払いを手術前にすることに。
料金支払いは分割、一括。現金、クレジット選択できました。
私は確定申告でまとめて依頼を出したかったので
一括に支払いをしました。
※確定申告できるので領収書は保管するようにしてください


・手術直前
かなりしっかりと装備しました。
青い手術用キャップをかぶって髪の毛を綺麗に入れ込みテープで固定。荷物も預ける。
あと、5分間隔で、何度も目薬をさされました。
瞳孔ひろげたり、麻酔かけたり、抗菌効果だったり、
という感じです。他にもいくつかあったかも。


とにかくここが長くて、私と同じタイミングで入った人は私より早く呼ばれましたが、私は瞳孔や麻酔が不十分だったのかチェックの後に何度も差されました。

個人的にはこの暇な時間が1番辛かったです。
麻酔の感覚は、歯医者の歯の麻酔(なんとなくブニブニ感)を目蓋に重ねてイメージしていただくとわかりやすいかもです。

・手術
これもしっかりしたTVにでてくるような手術でした。
とにかく抗菌のためか寒くて、膝掛けをしていただけました。

また目の周りを閉じないように金具?みたいので固定して、目のまわりだけが出るような布(紙?)を置かれてテープで固定されました。

そして目の周りを消毒されました。
(生理食塩水なのか目薬のボトルなのかわかりませんが、ドバドバ流して綺麗にされました)

そして顕微鏡のようなものを設置されていてそこの真ん中を見続けておくように言われました。

切られるタイミングはわからなかったです。
ただレンズを押し込まれて挿入されるタイミングはコンタクトをつける感覚と似ていてわかりました。
ぐいぐい装着されました。
(私は無意識に黒目が上に行きがちになるみたいで、何度か注意されました、、、)

あと多分何か処理されたかもしれませんが、わかりません、、

片目で10分程度でトータルでも、あっという間でした、

・手術後

処置がおわったあとは、1人用のソファで座り目を休めて麻酔が切れるのを待ちました。
お茶とお菓子を準備いただきました。

ある程度休んでから軽く診断され、
少し見えやすさに違いはありましたが、問題ないとのことでした。


抗菌用の薬と目薬、あと保護用のメガネ(花粉用メガネみたいなもの)と眼帯をもらいました。

帰り道は全く問題ありませんでした。


〜術後一週間〜
目薬を毎日決められた回数さしました。
保護用メガネを外でも家でも装着。
ねるときは眼帯装着(寝返りのときの危険性のため)
首より上はシャワー禁止でした。

・・・
さすがに辛いので、途中1回だけ美容院にいきました。。保護用メガネをつけたまま髪の毛洗っていただきました。
あと、顔も洗えないの辛かったので、問題なさそうなところだけ、蒸しタオルで拭いたりしてました。

〜術後一週間後〜
検診にいったときに問題なかったので以降は保護用メガネも外せるようになりました。
(視力差はまだ少しありましたが)
目薬はつけるよう継続してだされました。


〜総合的にみて〜
私は乱視強制もしたくて追加料金かけてレンズを作ってもらいました。
矯正に対するリスクの説明もうけました(というのも作ったレンズが回転してしまうようだとあまり効果を発揮できない/基本乱視強制レンズは回転しないようつくられるそうですが)

今のところ乱視だった見えづらさは改善できていて快適です。

またリスクとしていわれてたハローグレアは、全然個人的には気になってません。

料金は高く、できれば抑えたかったのでレーシックがよかったですが、レンズの取り外しができるのがICLのメリットなので結果的にやってよかったです。また1年後以降もケアがあるので安心は用意されてるなと印象でした。


あと友達やまじかに希望してる人いたらクーポン渡してみてくださいと言われました。
やりたい方は、万単位でお安くなるので個別メッセージでご相談ください。(ストック無くなってしまったらごめんなさい)

上記が私の一連の感想含めた日記です。
あくまで1意見としてですので、不安があったらお医者さんに質問!これが1番間違いないです。ただ判断の材料や勇気になれば嬉しいです。

来院時期: 2020年10月 投稿時期: 2020年11月
待ち時間: 2時間以上 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日本大学病院 (東京都千代田区)

chappypapa(本人・60歳代・男性)
5.0 眼科 白内障 二重に見える

2泊3日で入院治療していただきました。右眼を10年くらい前に手術して左眼も二重に見えるような状況になったので手術していただきました。
手術前日と当日も30分おきに何回も目薬を点すことや手術後もきちんと検査をしていただけるので、日帰り手術する医療機関もありますが、自分としては入院治療してよかったと思います。
病院も4人部屋でしたが、移転前の病室と比べて格段に清潔で使いやすくなっていて、良かったです。
手術後に右眼と左眼で同じ黄色の書類を見たら、明るさが全く違っていたので、こんなに変わるのかとびっくりしました。眼帯も透明で問題なく、私は普段眼鏡をかけているので、翌日から眼帯は不要とのことでした。
同じ日に手術を受けた方は、少し暗くなったら汚れを取るようなこともできると言っていらしたので、世の中の技術の進歩に驚かされました。
遠近両用の眼内レンズもあるそうですが、私は右眼に近眼用のレンズを入れているので、もう一枚入れる必要があるとのお話があり、左眼も近眼用にしました。
ただ私の都合ですが休日入院をしたため、入院関連の事務手続きが点眼や手術で忙しい合間に行うことになり、苦労しました。特に保険関係の書類などの手続きも外来受付の処で行うので、冬場だと寒いかなと心配になりました。
でも医師をはじめとする医療スタッフの方からは丁寧に対応にしていただき、感謝と満足をしています。

来院時期: 2019年11月 投稿時期: 2019年11月
待ち時間: 3分未満 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団くろしお会ひまわりクリニックお茶の水 (東京都千代田区)

sh(本人・20歳代・男性)

眼の中に違和感を感じて診察を受けました。
急な出来事だったので、近くにあった当院に入りました。
時間帯はお昼頃でした。お昼頃でも患者さんは私も含めて二人でした。
そのため、非常に早く診察を受けることができました。
診察をしてくださったのは、男性の医師でした。
「まばたきするたびに激痛が走ります。」
と伝えると、診察後に、
「眼の奥にまつ毛が数本入っていますね」
と薬品と器具を用いて眼の中を洗浄してもらいました。
「眼が傷ついていますから、まだまばたきしても違和感ありますよね」
とそのとおりだったので、その旨を伝えると、
「眼の感染症を防ぐために、目薬を出しておきますね」
と伝えられました。
自分では、たかがまつ毛と思っていたのですが、まさか、眼球が傷ついて、
感染症になることまでは予測できませんでした。
空いている割には、とても丁寧な診察とアフターケアに感動しました。

来院時期: 2018年07月 投稿時期: 2019年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 1,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

大島眼科医院 (東京都千代田区)

バーバラ(本人ではない・1〜3歳・男性)

子供、(乳幼児)が風邪をひいて数日後に目が赤くなり翌日には目が開けられないほどの目やにが出ました。初めての眼科受診なのでどうかな?と思いましたが、信頼できる先生で、結膜炎だと言うことでした。目薬は大人と同じものです。3~4日目薬をさして治らない場合はまた来てくださいとのことでした。結果3日で完治しました。
受付の方も感じかよく丁寧に対応して下さいました。当日は比較的空いていて直ぐに受診することが出来ました。

来院時期: 2018年06月 投稿時期: 2018年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: クラビット点眼液1.5%
料金: ※マル乳医療証
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

30人中26人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団済安堂 井上眼科病院 (東京都千代田区)

アウイン570(本人・50歳代・女性)
5.0 眼科 白内障 視力の低下

私は 生まれつき水晶体が亜脱臼している上に

 網膜が弱く2度網膜剥離の手術を地元の病院で受けていました。

早期白内障をおこし 水晶体が剥がれ落ちそうになっていましたが
 地元の主治医からは 難しすぎる目なので手術は無理
失明を覚悟するように言われ 途方に暮れていたところ

ネットで井上眼科を知り来院しました。

始め 女医の診察を受け 難しい手術を何度もこなしている
 徳田先生の診察を希望し 手術していただきました。

普通の白内障の手術とは違い 水晶体を取り外し
 人工レンズを目の壁に縫い付ける手術になります
という説明を受け 入院しました。

局部麻酔の手術で1時間ほどでしたが・・

手術が終わり
「うまくいきましたからね」
 と言っていただき とても頼もしい先生だと
感激しました。

入院食もとてもおいしく
 個室も希望できて 快適な入院でした。

患者さんの数はとても多く 外来はとても
 長い時間待ちますが
精密な検査を受けられ 名医に出会えたのですから
 患者さんが多いのも納得です。

来院時期: 2018年05月 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
料金: 250,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団みどり会 神田眼科診療所 (東京都千代田区)

かえる3号(本人・40歳代・女性)

コンタクトレンズを作る為に受診。会社の帰り道、神田駅に近く便利でこちらを選びました。飲食店が立ち並ぶ道にはさまれた雑居ビルの中にあります。まさに「診療所」といった感じの小さな眼科です。
平日の夕方に行くことがほとんどですが、自分と同じく会社員の方がいつも来院されています。女性と男性の医師がいます。丁寧でしっかりと診てくれます。自分がコンタクトレンズが目の中で行方不明!で受診した際も親切に診て下さいました。
目の渇きやものもらいでも受診しました。そして定期健診で現在も通っています。
コンタクトレンズを作る際に度数を測ってくれる方も笑顔でお話ししやすいです。
特異な目の自分にもよく見えやすいようにとじっくりと時間をかけて測って下さいました。
レンズについても細かく説明してくれ色々なメーカーのものを試させて下さるのがありがたいです。
「診療所でも一律の価格で購入できますが、ネットなどで探したりしてご自分で購入しても良いですよ」と快く案内して下さいました。
小さな診療所ですが、昔の良さが感じられる眼科です。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団済安堂 井上眼科病院 (東京都千代田区)

花水木627(本人・20歳代・女性)

視界がぼやけてかなり見辛い状態になっていて、年齢的に白内障ではないだろうけど、一度診察を受けようと思い、受診しました。
結果、白内障の診断わうけ、
白内障の手術をしました。
一泊入院をしましたが、手術後特に違和感もなく、3年が経過しました。
担当の女医のかたは、無駄なことを言わず、こちらの質問に簡潔に答えてくださいます。
が、予約をしていてもかなり待ちます。
近辺にカフェがあるので、すごく待ちそうな時はカフェで時間を潰すのがオススメです。

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

28人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日本大学病院 (東京都千代田区)

たまちゃん(本人・50歳代・男性)

有明のがん研究センターの人間ドックで加齢黄斑変性だとの指摘を受け、日本大学駿河台病院のアイセンターの島田先生の診察を受けました。さすが日本トップの加齢黄斑変性のプロ医師という評判通り素晴らしい診察でした。日本大学駿河台病院の眼科は「アイセンター」と名乗り、この病院の売り物となっています。眼科なのに七人も常駐の先生がいて規模が大きく充実しています。眼科を受けるために日本大学駿河台病院を訪ねる方も多いと聞きます。建物も新しくなり、清潔で気持ちがいいです。島田先生に見てもらえて本当に良かったです。

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団済安堂 井上眼科病院 (東京都千代田区)

アジアン スカンク キャベジ182(本人・30歳代・女性)
5.0 眼科

女医さんが多い眼科です。
言わずと知れた有名な眼科ですので、予約をしていても待ち時間が非常に長いです。携帯電話での呼び出しも行っているので、一度外出することも可能です。
遠方からの患者さんも大勢くるほどの有名な病院ですので、どんな症状も安心して診てもらえます。ただ、人気の眼科ですので検査の予約をとるのも大変で概ね2ヶ月後の検査になります。
駅からも近く、利便性もいいです。
待合室も、まるでホテルのロビーのように寛げますし、高層ビルからの眺めも良いです。

来院時期: 2016年 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

41人中37人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日本大学病院 (東京都千代田区)

眼科で入院・手術を受けました。
右目の見え方に違和感を感じ、近所の眼科で受診したところ、黄斑上膜と診断され、黄斑で実績のある病院として紹介いただきました。
評判だけあって検診から手術のタイミングなど的確な検診と診立て、また、手術に関して充分な説明をいただき、安心してお任せできました。
手術も局部麻酔でしたので術中の会話が聞こえるのですが、説明や手際も良く、患者にストレスを与えないようご配慮いただきました。術後の説明も的確で、経過も順調です。
一週間程の入院でしたが、病室も綺麗で清潔、快適でした。
主治医の中静先生及び看護師の方々の連携も素晴らしく、医療スタッフのサポートに大変感謝してます。

来院時期: 2016年08月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

21人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団済安堂 井上眼科病院 (東京都千代田区)

ピピピピピンキー(本人・40歳代・女性)

場所が分かるかどうか心配でしたが、駅から近くてとてもわかりやすい場所にあります。
また、土曜日も通常診療を行っているので、平日が仕事の私はとても助かりました。
院内はとても広い作りで清潔感もあり綺麗です。
スタッフの方の対応はホテル並みに親切丁寧で、患者というよりお客様のような待遇でした。
診療に出ている医者の人数が多いので、待合に人が多い割に、順番は早く回ってきます。
自分の番号がカルテ待ちなのか、診察待ちなのかも表示されてわかりやすいですし、携帯電話呼び出しサービスもあるようです。
目の病気ということで憂鬱な気分で受診しましたが、心穏やかに診察検査を受けられました。
会計も自動精算機なので待ち時間もなく快適でした。

来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 3,030円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団済安堂 井上眼科病院 (東京都千代田区)

左京高野 パルスすき!(本人・30歳代・女性)
5.0 眼科

別の病院でNTG診断を以前から受けていましたが診てくださる担当医が大学へ帰ってしまったことで放置していましたが、とある人から井上眼科の評判を聞きつけ前・担当医から何処かへ掛かる時用にカルテのコピーを作成してもらっていたので、それを持参し予約時に診断済みの旨を伝えていたのでスムーズに特殊外来の専門医に初診より通っています。

井上眼科グループは入院設備を備えた病院と外来を専門に扱うクリニックがあります。
目に関する疾患ならば各種、専門医が揃っているので取り敢えず一般眼科の診察を受けることをおススメ致します。
クリニックは19・20階に在るので大きな窓からの景色は見飽きません。
薬でボヤケていても空を眺めたり待合フロアの椅子も座り心地が良いです。

検査室も広くスタッフ人数も多いので基礎検査は比較的スムーズです。
それに会計もスムーズに行えるので診察後の予約をクラークさんに取ってもらって処方箋を受け取り自動会計機で終了なので便利です。



来院時期: 不明 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

26人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日本大学病院 (東京都千代田区)

まこ(本人ではない・30歳代・女性)

身内が上記の病気になり、地元の病院に紹介状を書いて頂き、すがる思いで日本大学病院へ行きました。
失明する恐れのある恐い病気で
訪れた時には思っていた以上に進行していたようで、森先生の素早い処置と北川先生のとても丁寧な優しい説明で患者本人も身内も頑張る勇気が持てました。
とても忙しいのにきちんと絵を書いて病状を説明してくださったり、
一緒に頑張りましょう。と言って頂いた一言がとても心強かったです。
結果も良好で、歪みや黒い影も消え、先生方、看護士さんには感謝の気持ちでいっぱいです。

家からも遠く待ち時間も少し長めですが、それだけの価値がある病院だと思います。

森先生、北川先生、看護士さん、本当に
ありがとうございました。

来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 121件中
ページトップ