Caloo(カルー) - 千代田区の目が赤いの口コミ 10件
病院をさがす

千代田区の目が赤いの口コミ(10件)

1-10件 / 10件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

大島眼科医院 (東京都千代田区)

バーバラ(本人ではない・1〜3歳・男性)

子供、(乳幼児)が風邪をひいて数日後に目が赤くなり翌日には目が開けられないほどの目やにが出ました。初めての眼科受診なのでどうかな?と思いましたが、信頼できる先生で、結膜炎だと言うことでした。目薬は大人と同じものです。3~4日目薬をさして治らない場合はまた来てくださいとのことでした。結果3日で完治しました。
受付の方も感じかよく丁寧に対応して下さいました。当日は比較的空いていて直ぐに受診することが出来ました。

来院時期: 2018年06月 投稿時期: 2018年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: クラビット点眼液1.5%
料金: ※マル乳医療証
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団済安堂 井上眼科病院 (東京都千代田区)

ひろ(本人・30歳代・男性)

[症状・来院理由]

朝起きたら、目がはれぼったいなと思い、鏡を見ると、これは「ものもらい」だと直ぐ分かるくらいに腫れていました。腫れた部分を触るとやはり少し痛い。

自分はコンタクトなのですが、それが原因かと思いましたが、まずはどこかで見てもらわなければ思い、井上眼科を思い出しました。

非常に著名な病院と聞いていたので、とりあえず、そこで見てもらえればまず安心だろうということで、伺うことになりました。

[医師の診断・治療法]

基本的には、軽いものもらいだとの診断であったため、視力検査の際に使うような機器による眼の検査、医師による問診、触診で済みました。

しばらく(2、3日くらい)コンタクトは控えて、処方した目薬を一日3回差すようにとの指導を受けました。

結果、2,3日であっさり腫れも引きました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

少し時間が掛かるかなと思いましたが、受付スペースや検査スペースも広かったので、そこまで待つ必要が無く、また先生もたいした症状で無い私にも非常に丁寧に診察していただき、とても安心でした。

ものもらいにはもうなりたくないですが、何かあればまた利用させて頂きたいと思っています。

来院時期: 2010年11月 投稿時期: 2012年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: 目薬
料金: 1,200円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

有楽町ビル駅前眼科 (東京都千代田区)

ペレグリナ688(本人・30歳代・男性)

眼が充血したために行きました。事前に電話で診察時間を確認したのですが、込み合う時間帯の案内があり、その時間帯を避けたため待ち時間も殆どありませんでした。受付の女性が私の眼を見るなり「感染するものかもしれないので。」と待合室から離れたところに通されたのですが、受付の段階で非常に手際もよく、的確な判断をしていると感心しました。院長先生の診察で、幸いにも感染性がない結膜炎とのことでしたが、生活上の注意など丁寧な説明もあり、満足しております

来院時期: 2018年 投稿時期: 2019年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

大島眼科医院 (東京都千代田区)

やーなん(本人・20歳代・女性)

目が真っ赤に充血してしまったので受診しました

大きなビルの中に入っている眼科さんなのですが、駐車場はビルの駐車場を使えますし、空いてない場合は近くのパーキングにとめて、最後に割り引きしてもらえます

そのほかに駅やバス停も近いので通いやすくてよくお世話になっていました

先生は少しお年を召された男の先生のですが、話す言葉がハキハキしていて聞きやすいですし、こちらの話もしっかり聞いてくださるのですごくいいですよ

看護師さんたちもみなさん聞き上手な方が多いので、話やすいです

病院自体はそこまで大きくないので設備に関してはよくわかりませんが、それ以上に先生腕や通いやすいところなど他にいい点がたくさんある眼科さんですね

来院時期: 2009年 投稿時期: 2015年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団済安堂 井上眼科病院 (東京都千代田区)

tgtg(本人・20歳代・男性)

[症状・来院理由]

当時は机の上で勉強することが多くて疲れ目がひどかったので、何か悪いところがないか、何か対処法はないかと思い受診しました。

[医師の診断・治療法]

目に風を吹きかけて反応を見る検査、涙の量を図る検査などをしたところ、もともと正常よりも涙の量が半分ほどしか出ないドライアイ体質で、その分普通よりも疲れ目になりやすく、空気が乾燥する冬はこまめに点眼するようにと言われました。
目が疲れたときに、目に栄養を与えるということでビタミン剤も処方されました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

やはり日本一といわれるような眼科病院ですので、患者数もとても多く、朝早く行っても1時間以上待たされました。
医師も多く、外来ブースも多かったですが、それでも患者数が多くなかなか順番は回ってきませんでした。患者数が多いこともあり、診察はぢとらかといえば流れ作業といった感じで、検査結果を受けて淡々と説明を受けるといった感じでした。

来院時期: 2009年12月 投稿時期: 2013年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

有楽町ビル駅前眼科 (東京都千代田区)

ぴょんころ(本人・20歳代・女性)

オフィス街でにあるので、ちょっとした眼の不調の際に立ち寄ることができます。有楽町駅目の前にありアクセスも買い物がえりにも好立地でありいいとおもいます。
お昼休みや夕方の17時過ぎからは時間帯によっては混んでいますが、そんなに待ちません。
コンタクトレンズの処方も素早く、店頭に準備がないばあいは自宅まで直送してくれるので、とても便利です。また、新しいコンタクトが発売されたさいにも試し使いさせてくださり、親切。

来院時期: 2017年08月 投稿時期: 2018年04月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: ティアバランス点眼液0.1%
料金: 1,220円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団くろしお会ひまわりクリニックお茶の水 (東京都千代田区)

shinjp(本人・40歳代・男性)

駅近で便利な場所です。少し迷いましたが
無事たどり着きました。
コンタクトレンズを作るお店と同じ場所です。
治療を受けるのにやはりいろいろ検査をやらなくていけないです。
コンタクトを作らない、時間もないを伝え、検査を途中でやめて
治療室に入りました。まぶたが腫れていると伝え、
診察していただきました。先生も看護師さんはみんな
優しくて丁寧でした。
抗生物質の目薬をもらって、治療が1500円、
薬局で薬代500円、合計2000円程度でした。

来院時期: 2022年10月 投稿時期: 2022年10月
待ち時間: 5分〜10分 その他 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団みどり会 神田眼科診療所 (東京都千代田区)

ももんが87(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

眼にゴミが入り、眼の中の激痛があったぼと、ものすごく充血したため、
会社から比較的に近くにあった神田眼科診療所をネットで調べて駆け込みました。

[医師の診断・治療法]

ひととおり目の状態を見た後で、瞼の裏を麺棒でこすり、眼の中に入っていたごみを取り出しました。
瞼の裏の激痛と充血の原因は、お化粧の時に眼に入り込んだマスカラの繊維でした。
この繊維が瞼の裏に入り込み、出てこなくなり、瞬きのたびに眼の角膜をこすり、
角膜に傷ができたために充血を引き起こしていました。先生は落ち着いた感じの方で、
手早く治療をしていただきました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

日中だったためか、病院の中にほかの患者はおらず、かなりすいていたため、
待ち時間はほぼありませんでした。看護師の方は、女性の方のみでした。病院内は
あまり設備が充実している雰囲気ではありませんでしたが、特に悪い点もない病院でした。

来院時期: 2011年03月 投稿時期: 2012年07月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: 800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

交通会館有楽町眼科 (東京都千代田区)

ラオメデイア058(本人・40歳代・女性)

遅くまで、診察してくれて、駅近で薬剤もそこで出してくれるのが嬉しい。診察内容は、良いのですが、待ち時間が長すぎなので、★2にしました。
予約して、人数が少ないお昼に行っても1時間30分待たされ、予約して会社帰りに行くと2時間かかります。予約無しだと2時間以上待たされます。予約してもあまり変わらないです。映画一本見れます。予約の意味ありますかね。
問診5分、検査3分、診察5〜10分約トータル約20分ですが、カルテ記載10分を入れても1人約30分カルテ記載時間が遅くなる理由でしょうか。待ちすぎてみんな爆睡してます。もう少し早くして欲しいです。

来院時期: 2019年02月 投稿時期: 2019年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

交通会館有楽町眼科 (東京都千代田区)

かきつばた986(本人・40歳代・男性)

初診で花粉症治療に行きました。
診察前に検査をしますが、検査項目の中に視力検査が含まれます。他の眼科では眼圧検査しか経験がありません。花粉症治療では不要だと思いますが、ここでは視力検査が付いてきます。3割負担でも多くなるので、不要な場合は事前に受付で申し出ておいた方がいいです。
メガネを作るわけでもないのに、勝手に視力検査を含めて検査されたことは不満でした。診察自体は普通です。受付や検査員の対応は良かったと思います。

来院時期: 2018年03月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: パタノール点眼液0.1%
料金: 2,920円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-10件 / 10件中
ページトップ