Caloo(カルー) - 葛飾区の目が赤いの口コミ 11件
病院をさがす

葛飾区の目が赤いの口コミ(11件)

1-11件 / 11件中

38人中36人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団正眸会 小松眼科医院 (東京都葛飾区)

かれん(本人・30歳代・女性)

左目の上に大きめのコロコロしたシコリがありました。口コミが良い数カ所の病院に行きましたが薬を出されたり、「患部を温めると吸収されたりしますよ」と言われるだけでした。
それから1年間様子をみたりしましたが全く良くなりませんでした。
手術するリスクをおいたくなかったり自信がない先生だったんだと思います。
でも私も気になって仕方がなかったので最後の砦のつもりでこちらの眼科にいきました。
こちらの病院に午前中に行くと「じゃあ、すぐに午後に手術してしまいましょう」と言われびっくりしましたがとても嬉しかったです。
そして午後の1番に切開して中の膿を絞りだしてくれました。
目の手術はドキドキしましたが思ったよりも麻酔の注射の痛みは少なく手術時間も15分位でした。
手術中も看護士さんと連携して手際良く安心して任せられました。
術後も痛みは少なく腫れも少なかったです。
料金も全て合わせて4000円位でした。
病院の見た目は地元の小さな眼科のようですが手術もして頂けるし、設備や先生の腕は確かです。
もっと早くこちらの病院にくれば良かったです。
あれから1年ぐらい経ちますが再発しておりません。
今は子供の遠視用のメガネでお世話になっています。
信頼出来る良い先生です。

来院時期: 2013年01月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 4,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団美咲会 石角眼科診療所 (東京都葛飾区)

よつば(本人ではない・5〜10歳・女性)

娘が花粉症などアレルギー持ちで目が痒くなったり結膜炎になった時に診てもらいました。今も定期的に通院しています。
ビルの中に入っていて待合室や診察室は少し狭めです。
ドア全開で診察しているので話が丸聞こえなのが少し気になりますが、先生はとても優しく熱心なので安心して通えます。質問にも丁寧に答えてくれます。
薬も合っていたのかすぐ良くなりました!
人気なのか混んでいることが多いです。家から割と近い距離にあって通いやすいので助かってます。
これからも家族でお世話になります。

来院時期: 2022年02月 投稿時期: 2022年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

かめありこどもクリニック (東京都葛飾区)

あーたん(本人ではない・1〜3歳・女性)

朝に目がポンポンに腫れてたので眼科かなと思ったけど少したつとすぐに腫れが引いたのでとりあえず小児科とアレルギーがあるこちらの病院へ行きました。
女医さんで丁寧に説明していただき、
アレルギー検査で採血の時も
「まだ小さいおこさんなので取れない場合があります。その時は無理には検査しませんので」と言われました。
ちょっと二階にあるのでベビーカーは大変ですがエレベーターもあります。
病院の中も綺麗で待合室には子供が遊ぶスペースもあります。
隣に調剤薬局もあり、ここの調剤薬局の方もすごい親切です。
目の腫れも皮膚も3日で綺麗に治りました。
まだアレルギーの結果は出てませんがとても親切なのでここの病院をかかりつけにしようかと思ってます

来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2015年02月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団美咲会 石角眼科診療所 (東京都葛飾区)

chocolate27(本人・30歳代・女性)

病院はビルの中にあってやや狭めです。
受付の方達が異様に人数が多い印象です。
待ち時間は30分前後で診察できます。
診察すると今どんな状態になっているのか
しっかりと親身に説明してくれます。
薬もやや強めの薬を出してくれるので
治りが早いです。
いつも人もたくさんいます。
朝も早めの時間からあいているので
学校や幼稚園前に行くことができるので
学生さん朝よく診察で見かけます。
納得するまで説明してくれるので人気だと思います。

来院時期: 2021年12月 投稿時期: 2022年05月
待ち時間: 15分〜30分 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団祥正会 お花茶屋眼科 (東京都葛飾区)

しゃんしゃん(本人・50歳代・女性)

午後の診察開始時間の14:00の10分前に行きましたが、結構待っている方が多かったので、(どのくらい待たされるのかな?)と不安になりました。

しかし、新規の患者は先に眼圧や視力検査などをやって、それが終わると中待合室で待ち、意外と時間がかからずに診察室に呼ばれました。
診察は丁寧でよく見てくれた印象です。

今回は一度行って終わりのような病気でしたので、詳しい事までわかりませんが、看護師さんや受付の方も優しく感じがよかったです。

来院時期: 2020年09月 投稿時期: 2020年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: レボフロキシサン点眼液、フルオロメトロン点眼液、ヒアルロンサン点眼液
料金: 3,500円 ※診察+薬代
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団円晶会 アール眼科 (東京都葛飾区)

きらきら(本人ではない・3〜5歳・男性)

子供の目が腫れて、緑色の糸をひく目やにがたくさん出てきたので、受診しました。
子供は最初は暴れたのですが、女性のスタッフが手馴れた感じで子供の頭を抑えてくれました。その隙に先生が、これまた手馴れた感じでスピーディに診察してくれました。
診察の結果、細菌性の結膜炎とのことで、抗生剤の点眼薬を処方してくださいました。小さな子供に抗生剤を使うことが心配で、そのことを先生に伝えたのですが、長く使い続けなければ問題がないことと、抗生剤を使わずに細菌を増殖させ続ける方が問題があるということを、説明してくださいました。
納得したので、帰宅後さっそく使ってみたのですが、翌日にはいきなり目やにの量が減りました。3日目にはほとんど完治しました。処方していただけて良かったです。
この眼科はマンションの3Fにあるのですが、1Fには飲食店が並んでいます。ドーナツ屋もあるので、私はそれをご褒美にする約束で、子供を受診させました。この方法は子供にはとても有効なので、そういう意味でもこの眼科は、通いやすいです。土日でも診察してくださるので、その点でも便利です。

来院時期: 2013年09月 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: クラビット点眼液0.5%
料金: ※子供の診察は無料でしてもらえる区です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団紀夢会 アリオ大島眼科 (東京都葛飾区)

ななこ(本人・30歳代・女性)

アリオ亀有の中にある眼科です。隣にコンタクトのお店があることもあり、通常の眼科診察の方だけでなく、コンタクトの処方箋をもらう目的の患者がたくさんいて、いつも込んでいます。その分、待ち時間がとても長く、30分から40分くらい待つこともあります。診察券だけ出して、アリオで時間をつぶしていればすぐです。しかし、土日祝日も営業しているので、働いている人にはとても助かる病院だと思います。
 病院は新しくとてもきれいですし、受付のスタッフも先生もとても感じがよく、きちんと説明してくれます。治療面においても、最新の設備を設けているようなので、検査などきちんと行ってくれます。私が目の痛みで受診した際は、目の中を撮影したものをモニターで写して見せてくれました。

来院時期: 2011年03月 投稿時期: 2014年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 1,800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団晴誠会 たからまち眼科 (東京都葛飾区)

夾竹桃884(本人・50歳代・男性)

ものもらいの治療で受診しました。
待合室で名前が呼ばれたので移動すると、「視力検査と眼圧検査をします」との事。言われるがまま検査を受けその後処置をしてもらいお会計へ。
「ちょっとお会計が高いかなぁ」と思いつつ、薬が処方されてたので薬局で待ってる間に診療明細書を見ていたら、初診料と処置料と薬の処方料を合わせても検査料の方が高いじゃないですか。
しっかり検査料が請求されてました。

ものもらいの治療だったのに、視力検査と眼圧検査って必要だったんでしょうか?

なんか腑に落ちないです。

来院時期: 2023年12月 投稿時期: 2023年12月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 2,630円
診療内容: 目の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団紀夢会 アリオ大島眼科 (東京都葛飾区)

Lune(本人ではない・3〜5歳・男性)

次男の目が腫れた為、初診で伺いました。
まず、受付の女性がたくさんいらっしゃりましたが、お若いのに笑顔もなく疲れた印象で、感じが悪く感じました。物のいい方もぶっきらぼう。
久々にこんなに感じの悪い受付の方を拝見いたしました。

大島先生がいらっしゃらない時間帯だという事で、別の先生に診て頂きました。
その先生がまた感じの悪いこと!
びっくり致しました。
虫に刺された為か皮膚からの腫れのようだったのですが、
以前、モノモライだと移るという話を何度か他の場所で聞いたことがあったので、念のため(専門的なことはわからないので確認の為)お聞きさせて頂きました。
モノモライだと学校は行ってはいけないのでしょうか?とお聞きしたら、
「モノモライはうつりません!!」と物凄い強い口調で言われ、びっくり致しました。ですので、あ~そうなのですね。。。というと、その先生は、
「うつらないです!!どんな学校なんだ、」と学校のことを言われました。
なんだか、質問しただけなのに、どんな学校なんだと学校の事を言われ、非常に感じが悪く、身内や知人に即お話をすると、なんだその先生!とのこと。
やっぱりおかしいよなぁと思いこの度このような評価にさせて頂きました。

来院時期: 2017年09月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 達洋会杉田眼科アネックス (東京都葛飾区)

トシ(本人・50歳代・男性)

初診時に次の予約を入れました。次回の日の予約時間に行ったが実際に診察室に入ったのが45分後だった。
今までに病院の予約は何回か経験していますが、多少の遅れは経験がありますが45分も待たされたのは初めてです。これでは予約をしたの意味がない。
おかげで次の予定があったが相手を待たしてしまった。次回の診察はと聞かれたが時間を守れないドクターの診察は受ける気にはなれなかったので断った。
この眼科に行くなら平日がお勧めです。

来院時期: 2022年08月 投稿時期: 2022年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: 目薬
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団紀夢会 アリオ大島眼科 (東京都葛飾区)

icedoll(本人・50歳代・女性)

ショッピングモール内の一角にあり、清潔感あり通いやすい、と安直な理由で受診。
狭い待合室で座る所がないので暫く立ったまま待つ、待てど暮らせど順番が来ない
結局、受付から約2時間程度で、中に呼ばれる、しかし
そこで荷物をロッカーに入れるよう促され、鍵を持って再び待たされる。
待たされてる間に、眼圧(これは理解できる)と頼んでもない視力検査を、
細かくさせられ(心の中では、視力を測りに来たんじゃなくて充血で来たんだけど、
と思いつつ)
周囲の患者も、戸惑うように流れ作業に乗って視力検査を受けさせられていた(義務?

荷物も持たされてないので時間を潰す物がないまま、ひたすら待たされ
やっとの思いで医師の元へ。

すると医師は、チラともこちらを見ないで「どうしたんですか」と一言。

こちらが一生懸命時系列で説明するも
眼をチラと見て「はい、お薬出しときます」で終了。

その間わずか1分程度だった。はぁ??
失笑してしまいました。

なんなのこの診察は???一切の説明なし。
バカにするのも、ほどがるある。
納得が行かず席を立たない私に医師は「はい。もういいですよ、どうぞ(お帰りください)」と言い放つ。

呆れて物が言えません。

お会計も、かなり待たされ、疲労感が半端なかったです。
お会計の際、受付のお姉さんに、執拗に「次回のご予約をしてください」と言われるも拒否。
同じ事を他の患者さんにも言っていました。
予約を取っておかないと絶対、再度受診する患者なんていないのでは・・・?

来院時期: 不明 投稿時期: 2014年09月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-11件 / 11件中
ページトップ