Caloo(カルー) - 千代田区の目がチラチラするの口コミ 4件
病院をさがす

千代田区の目がチラチラするの口コミ(4件)

1-4件 / 4件中

28人中24人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人 三井記念病院 (東京都千代田区)

ミッドナイトブルー604 (本人・60歳代・男性)

視力が落ちてきたので ここの 眼科 の評判が良いので 待ち時間覚悟で 行きました 最初 問診票を書いて 受付に渡した 車椅子なので 受付の人が取りに来てくれた まず看護師が 瞳孔を開く 薬を 目に入れて 瞳孔が 完全に開く まで待ってて下さいと言われて 約1時間待った その後 診察してくれたドクターは とても丁寧でわかりやすく説明してくれた 目の 模型を使って 素人の 僕にも理解できるように ゆっくりと 説明してくれた 視力が落ちた原因は 白内障です白内障の手術を することを 勧めます 二泊三日ですみません 安全を見越して そう説明されたので帰りに 手術の 申し込みをしたら なんと7ヶ月待ち と言われた なぜそんなに待たせるのだろう と思って家に帰って ネットで調べたら 三井記念病院の 眼科のドクターは 白内障の 手術の エキスパートで 日本で 十本の 指に入る ドクターだった 申し込んでおいてよかったと思う

来院時期: 2018年03月 投稿時期: 2018年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 8,950円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団済安堂 井上眼科病院 (東京都千代田区)

tent123(本人・40歳代・男性)

初めての受診
千代田線で行くと改札B1出口から新御茶ノ水ビルディングにそのまま入れるので楽。
待合室は9時台に入って満員状態。なんとか座れました。後から来たのに直ぐに呼ばれて問診→検査へ。視力検査、眼底検査など流れ作業でどんどん進んでいく感じ。
担当の先生による診断。
この時、散瞳剤の目薬をしてもらって検査。もう、眩しいのなんの自宅に帰るまで大変だった。サングラスあったら持って来た方がいいですよ。
全ての待合室は、殆ど満員状態。すごい人気。
1時間半程度で終わった。思っていたより早い、初診予約(ホームページから予約できる)だからなのかも。
丁寧に対応して頂きました。かなり混んでいる病院のせいか、大学病院で受診しているような感じ。

来院時期: 2018年01月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 2,600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

水道橋眼科クリニック (東京都千代田区)

シャトルーズグリーン576(本人・20歳代・女性)

移転してからとても綺麗な店舗になっていました。
検査も丁寧にしてもらえ気になることがききやすい眼科だと思います。
細胞の数などの指摘をしていただいたのもこの病院でそれ以来なるべくメガネにしてみたり気をつけています。
検査技師の方々も接しやすく先生もとても話しやすいしわかりやすく説明してくれます。薬に関しても提案をしてくれたりするのでどういうものをどういう目的ですすめてくれているのか、必要の可否もある程度の範囲内であれば聞いてくれます。

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

28人中26人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団済安堂 お茶の水・井上眼科クリニック (東京都千代田区)

ティンクトリウス149(本人・40歳代・女性)

予約していても、受付してから視力検査で呼ばれるまで、1時間30分くらいかかりました。
スタッフさんはたくさんいますが、患者さんの数もとても多いせいか、全体的に流れ作業のような感じです。

ビルのなかにあるので、小さなクリニックを想像していましたが、大学病院や総合病院と変わりません。

検査の後も1時間くらい待ち時間があり、やっと呼ばれて、診察は2分。

いろいろ検査したのに、それについては何の説明もなく、「半年後にまた見せてください」と言われました。

他の病院でもそうかもしれませんが、医師によって患者さん一人あたりにかける診察の時間が違いすぎます。
症状をきちんと聞いてくれる医師にあたればいいですが、その手の情報があまりありません。

また、院内がいくつかのラウンジにわかれており、それが2フロアあるので、とてもわかりにくいです。
患者さんも、付き添いの方がいる患者さんが多いので、空いている座席を探すのも大変です。

長い待ち時間が苦手な方や、小さいお子さんは大変だと思います。

来院時期: 2018年07月 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 1,800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ