Caloo(カルー) - 北九州市八幡西区浅川の高血圧症の口コミ 1件
病院をさがす

北九州市八幡西区浅川の高血圧症の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

22人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 後藤外科胃腸科医院 (福岡県北九州市八幡西区)

八咫烏(本人ではない・50歳代・男性)

家族が先生にかかったのですが、医学のことは何でも知識もあり、西洋医学だけではなく、東洋医学(漢方、中医学)の知識も豊富のようで、頼りになります。強い信念をお持ちの先生で、今までの豊富な経験からくるもののようです。

患者のことを考えて、お持ちの知識であらゆるアドバイスをして頂けます。また、患者の話をしっかりと聞いた上で、懇切丁寧な話をして頂け、患者として頼もしいお医者さんです。

裏付けされた豊富な知識からくるものだと思いますが、語気が荒いためにここに口コミで書かれている他の方々は、印象で低い評価をしているのだと思います。

人間的に、このようなお医者さんは誤解を受けがちですが、身を任せて一度信頼関係を築くと来て良かったと感じることでしょう。

どのような社会や組織であれ、印象から誤解をされて嫌われてしまう人に限って、本当は良い人が多いのと同じです。

医師として、ここの口コミに書かれているようなことが本当にあれば、既に、医師法第4条違反で、現在も開業はできません。

人当たりの良い医師に限って、二面性があり、いざとなった時に態度ががらっと変わる医師の方が多いですが、良い医師は患者のことを考えて、厳しいこともいうのが本当の医師です。

時には、他の医師(それが大先輩医師であろうと)の悪口のようなこと言われるようですが、それは言われている医師に問題があるからだと思います。

9割の医師はどうかと思う医師が多い(学校で勉強したのと違うから気のせいだと思いますよ。とか明からさまに言う医師)ですが、先生は10%に入る良い医師だと思います。昨今、珍しい先生です。

もし、ここの口コミに書かれているように、先生に問題があれば、看護師さんとかの入れ替わりが多いはず。それがないというこは、院内で働かれている方を先生が大切にしているということです。

鹿児島大学医学部の出身の先生のようですので、鹿児島の人は、封建的ですが、一度、溶け込むとすごくよくしてくれます。

安心して、先生の指示に従って身を任せてみてはと思います。

但し、自己責任の範疇です。

ご参考迄に、インフォームド・コンセントという言葉を皆さんはご存知のことと思います。
これは、ヘルシンキ宣言で明文化され、医療法に規定があります。
リスボン宣言で「患者の権利」と宣言され、これは、一般的に「説明して納得の上の同意」が必要となります。

医師には応召義務があり、民法では、準委任契約となります。準委任契約は通常の委任契約と同様に「説明義務」及び「安全配慮義務」があります。また、医療行為は人体への侵襲行為ですから、「傷害罪」となりますが、その行為が正当な行為であれば、民法720条。刑法35条が医師の不法行為の場合は「違法性阻却事由」となります。

薬剤には製薬会社が法的文書として「添付文書」を発行しています。この「添付文書」を医師が確認せず患者に副作用が発症したり死亡した場合に最高裁判所の判例でいくつも医師を処罰しています。

患者が納得していないにも関わらず、薬剤を服用するように医師が指示すると「強要罪」が問われます。態度等で患者に畏怖を与えた場合には「脅迫罪」も問われかねません。

このように医療行為は高度で専門的なものですから、高い倫理観が必要とされるのです。

ここの先生はこのようなことは当然ご存知の上での診療をされている訳ですから、他の方々の口コミのようなことはあり得ません。

検査結果、例えば血液検査の結果は「基準値」と書かれています。
良心的な病院ではホームページにもこのことが書かれています。健康人を分母にその上下2〜3%を「基準外」としているのです。
このため、「基準外」でも当然ですが健康な人は多数います。逆に「基準内」でも体調が悪い人達がいることになります(参考;東京大学病院)。
検査機器によっても当然、結果が異なりますから医療機関により「基準内」であったり「基準外」であったりするのです。

ここの先生はこれらのことを良くご理解されていますので、患者としても先生の説明を良く聞きましょう。

なお、医師会は強制加入団体ではありませんので、医師会に話を持っていっても意味がない場合が多いです。

他の方々の口コミを見ていると筋違いなところへ相談されtいるのかも知れません。
医療法に関することであれば、政令市では管轄の保健所。それ以外では県の医療指導課になります。

口コミで悪口を書く位であれば、筋の通ったことを書かれないと信用に足りません。

どのようなお医者さんであろうと、患者のことを医師は考えているのです。







来院時期: 2019年09月 投稿時期: 2019年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 1,800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ