Caloo(カルー) - 北九州市小倉北区香春口の寝れない・不眠の口コミ 4件
病院をさがす

北九州市小倉北区香春口の寝れない・不眠の口コミ(4件)

1-4件 / 4件中

26人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 眠りとこころのYOUクリニック 有吉祐睡眠クリニック (福岡県北九州市小倉北区)

bob(本人・40歳代・男性)

病院の中はホテルのような感じでゴージャスでした。
私は不眠症なので、睡眠に特化した病院ということで期待をしていました。

初診なので看護師が、丁寧に聞き取りをし、院長につなぐ方式をとっていました。
他院からもらっていた薬の量に疑問を持っていたので、院長先生に尋ねると、的確に、アドバイスをいただきました。
睡眠クリニックというだけあって、患者さんもすごく多いですが、気さくに話をしてくださる院長先生なので、こちらも疑問があればぶつけやすいと思いました。患者の意を聞きながら、納得できるように治療方針を決めてくださるのでありがたいです。
次回はカウンセリングに行く予定です。

来院時期: 2016年07月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 3,000円 ※初診料の料金です。投薬はありませんでした。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

24人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 眠りとこころのYOUクリニック 有吉祐睡眠クリニック (福岡県北九州市小倉北区)

すいれー(本人・30歳代・女性)
3.0 精神科 境界性パーソナリティ障害 寝れない・不眠 気が滅入る・不安

他の方の口コミにもあるように、予約をして来ても待ち時間はとても長いですし、医師はあまり精神科向きの人柄ではありません。
それでもここに通い続けたのは、カウンセリングの先生が良かったからです。
常駐の先生ではないのですが、医師よりも親身に話を聞いて下さいました(ってカウンセラーだから当たり前なのかもしれませんが)
最初はなかなかカウンセラーさんのことが信用できなかったのですが、私がどんなことを言っても、どんな状態でも、叱らず、見捨てず、話を聞いて下さって、今では自分のパートナーと同じように信頼を置いています。
他の病院で入院したこともあったのですが、私の病状を良くしてくれたのは、結局はカウンセラーさんだったと今でも思っています。

来院時期: 2013年05月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: レキソタン錠5、マイスリー錠10mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

61人中59人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 眠りとこころのYOUクリニック 有吉祐睡眠クリニック (福岡県北九州市小倉北区)

ひろみ(本人・20歳代・女性)

不眠症に悩んでおり、インターネットで病院を調べたところ、こちらが睡眠専門外来として評判もあるようでしたので受診しました。

私の場合、思春期ごろからずっと、寝付きが悪く、夜中に何度もトイレに起き、眠れたかと思うと恐ろしい夢を見て目が覚めてしまう…というような感じで、まともに睡眠が取れておらず、いつも体がだるく、免疫力が落ちているためか 病気にかかりやすく、目の下にはひどい隈があって、決して健康的ではありませんでした。

診察時に、先生にこれらの症状を伝え、不眠症を改善したいと訴えたところ、まだ話を最後まで聞き終わりもしないうちに、「そんなのは不眠症とは言わない。あなたの生活習慣が悪いせいだ」などと馬鹿にしたように笑われ、なんだかお説教のような話を聞かされて、その後の診察もずっと面倒くさそうな態度でした。
症状についてのことなどで、まだ先生に話していないこともあったので、話の続きをしようとしたのですが、これも途中で遮られて「それはあなたが○○だから…」と、あくまでこちらが悪いというような言い方ばかりされ、あげく一方的に診察を終わらされてしまい、心底がっかりしました。

たしかに、私の生活習慣が不規則だったせいで不眠になったのもあるのかもしれませんが、それを「あなたが悪い」の一言で片付けて、今後どういった生活習慣を心掛けたら良いのか等、何一つアドバイスもないのは如何なものかと思います。
どんな患者に対してでも、1人1人に寄り添った治療を提供できるのが、プロの医者ではないでしょうか?

処方された薬は、並程度に効きましたが、先生との相性を考えると、今後二度と行くことはないと思い、病院を変えました。
医療設備等は充分に整っているようですし、入院も可能とのことで、人によっては行く価値のある病院だと思います。

私は、嫌な思いをしたくないので、もう行きませんが…

来院時期: 2012年11月 投稿時期: 2014年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ロゼレム錠8mg、ミンザイン錠0.25mg、アンデプレ錠25mg
料金: 3,560円 ※初診時の料金です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

51人中48人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 眠りとこころのYOUクリニック 有吉祐睡眠クリニック (福岡県北九州市小倉北区)

ふわ(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

鬱症状、不眠、自殺願望がつづいていたため、ネットで睡眠だけでなく「こころのクリニック」とも書かれていたので
不眠の治療と同時にちょうどいい、場所が便利ということで受診しました。

[医師の診断・治療法]

うつの尺度の検査で、うつ病と診断され、抗うつ薬の投与を続けた。
不眠の症状があったので睡眠導入剤も使用。

30分程度のカウンセリングをときどき受けた。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

私は本当は躁うつ病だったのですが、この病院では一年半うつ病と誤診され、
違う薬を投与されていたので症状が悪化し、結局入院にいたりました。
(正しい病名は入院先の病院で診断されました)
私の気分があがっても、躁うつ病を一切疑わず、「元気なうつ病患者」などと言われたのであきれました。
やはり睡眠障害があるといっても、そういった専門的な心の病気は診られないと思います。

院長は人柄としてはいい人だと思いますが、
自殺企図を訴えてもニコニコしている、
副作用や希望を訴えても薬を変えてくれない、
かなりの量を処方する ※書ききれないので、上記の薬はほんの一部
(私の場合、3割負担で10日で5500円だった。眠前に9種類。
→その後他の病院に変わったら10日で1000円だった。有吉は薬の量が半端でない。)
ところが問題かなと思います。

ちなみに経済的に薬代が払えないと言っても処方を変えてもらえず、
受付から「処方が気に食わないなら病院かわればいい!」とまで言われたので「変わります…」と、泣く泣く全ての薬を返却して別の病院にかかりました。

予約制にもかかわらず、ひどいときは1時間以上待たされます。
短くても30分の覚悟は必要です。待ち時間のわりには診察はあっという間です。

利点は、遅くまで空いていて、交通アクセスがよいところ、
睡眠障害の方は安心してかかれるところです。

あとは不安があれば無料のカウンセリングを受けられるところですが、
こちらも待ち時間が長く、会社・仕事帰りの時間帯は予約がいつもとれるとは限りません。
私はカウンセラーと相性が合いませんでしたので効果を感じていません。
カウンセラーが曜日毎で異なるため、受けるには同じ曜日に来なくてはなりません。

来院時期: 2009年05月 投稿時期: 2012年02月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ジェイゾロフト、ハルシオン、ロヒプノール
料金: 8,300円 ※薬を最大に増やされた、最後の診察代・薬代です。半年ぶりで初診料もとられています。ふだんの診察料は1500円程度。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ