Caloo(カルー) - 松山市末広町のだるいの口コミ 2件
病院をさがす

松山市末広町のだるいの口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

47人中41人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 しいのきしいのき心療内科 (愛媛県松山市)

ひかちゃん(本人・30歳代・女性)

何年も同じ病院に通い効かず話も聞いてくれず要らない薬ばかりの処方と発作の戦いの日々でした。病院を変えたくても勇気が無く何年越しでのセカンドオピニオンでした。診療時間外を開けて下さり、一生治らないと2件の病院に言われた言葉を退けて治ります!死ぬ気で治しましょう!ずっとずっと言われたかった言葉ばかりでした。涙が全く止まらず1日20錠以上の薬の減薬希望を状況を聞きながら減薬して下さりまた涙でした…先生は午前中患者さんが込むから診療時間よりも早めに見ると言ってました。患者さんも待たなくて、自分も1人1人ゆとりを持ってみたいから。と良い病院に出会えてかなり幸運です。先生は優しく見た目猫ちゃんににてます。

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2014年10月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 しいのきしいのき心療内科 (愛媛県松山市)

2003年頃から身体が重く、精神的に仕事がきつく感じられました。
一番最初にかかった精神科では、パキシルさえ飲めばたちまち治ると言われ服用しましたが、全く効かず落ち込んだことをよく覚えています。

それからは、ドクターショッピング状態でした。

しばらく、Hクリニックに通いましたが、ある薬が効かなければつぎつぎにさまざまな薬を処方されるはめになりました。
薬を飲むとよけいにだるくなったりしたので、飲まずにいると一喝されました。
結局、うつ病の薬はどれも身体に合わず、これは、一生の病気だなと考え、近くのこちらの心療内科に移ることにしました。

たまたま、軽い躁状態であったため、うつ病では無く、双極性障害と診断されました。

先生は、薬を飲まなくても気分を害するようなことはないので、その点は助かっています。

2012年頃、ラミクタール服用で、躁状態になり、
金銭面や、人間関係でトラブルを起こしてしまいました。

それも2013年には効かなくなり、以降うつ状態です。

正直辛いです。
結局、現在は睡眠導入剤をもらうためだけに病院に通っています。

残念ながら、先生は、私の話はあまりじっくりとは聞いてくれません。
外出したり、パソコンを操作したりもするので、本当に病気なのか判断が付きづらいようです。

でも、現状、他に対処法がないのでこちらの病院で良かったのかもしれません。

来院時期: 2017年08月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ロヒプノール錠2、ハルシオン0.25mg錠、ロフラゼプ酸エチル錠2mg「SN」、ドグマチール錠50mg、5mgセルシン錠
料金: 470円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ