Caloo(カルー) - 大東市扇町の3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)の口コミ 1件
病院をさがす

大東市扇町の3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人たかばたけウィメンズクリニック (大阪府大東市)

かりめろ(本人・20歳代・女性)
3.0 産科

妊娠・出産でお世話になりました。
出産にかかる費用で、土日祝日・夜間の追加料金がないところは非常に助かりました。
綺麗なクリニックで、全員女性の先生・スタッフさんで、入院時は全室トイレ付き個室でした。
こちらのクリニックにお世話になった内容を、以下に大まかではありますが時系列で感じたことを書かせていただきます。

初回は電話で予約、以降Webや受付で予約を取るスタイルです。
院長は人気があり緊急の対応等あるため、予約時間より1~3時間程度overするため、悪阻や心配事がある時はとても待ち時間が辛いと思います。
Webで開始時間の進捗状況を確認できるのですが、あくまでも予測の時間表示のため待ち時間はあると踏まえたほうがいいです。
他の先生方は比較的時間とおりに案内していただけますが、毎回同じ先生になる保証はありませんし、応対力・丁寧さ等が自分の好みの先生かどうかは、一度診察してもらって判断されると良いと思います。
(私の場合検診後半は、待ち時間が面倒で毎回違う先生に診ていただいていました)
エコー検査担当の先生は、淡々とエコー画像の説明をしてくださいますが、ボソボソと流れるように話されているので、わかりやすくは感じませんでしたし、質問したり談笑しながら確認するといったことは、しにくい雰囲気でした。

コロナの時世であるため、入口に検温のモニターが設置されており、付き添いの方(配偶者・親・子供)は極力自粛していただく旨が掲示されています。(駐車場や外の椅子で待機されていました)
異国性の方や、お子様の年齢が低い方等、状況把握の困難な方や事情のある方は一緒に院内におられました。

出産にあたり「しおり」をいただきますが
入院の準備物がしおり、ネット、説明動画で異なっており、大は小を兼ねるで多めに準備していって問題ないでしょう。
ただ、いざお願いします!となった場合、説明にあった準備物(媒体によって内容が違った)と予め渡す準備物が違い、看護師さんにイラつかれ、初めての陣痛と出産の最中、スタートで辛い気持ちになったことを覚えています。(お仕事で何度も同じ状況になっているかもしれませんが、患者はひとりひとり違うので優しく応対していただきたかったです)

助産師さんはシフト制で、陣痛~入院~退院の間、コロコロと曜日・時間帯で変わりますので、優しく丁寧な方だと安心できますが、投げやりでイラついている方に当たると、正直落ち込みました。

食事は三食、量・バランス・味付け、満足できるものでした。
院内に自販機(飲み物・ゼリー・プリン)がありますが、入院時に持ち込むか、非対面ではありますが差し入れがあると、とても心強くリフレッシュになりました。

母子同室で、24時を過ぎお母様の希望があればナースステーションにお子様を預けることができます。
二つ返事でOK!と預かってくださる方と、はぁ?子供みないの?と呆れた様子で預かる方と、様々いらっしゃいます。
(確かに退院後の自分の状況に慣れるため、昼夜一緒にいるべきかもしれませんが、心体的にズタボロで、なんのための入院・預かり体制なんだと思ってしまいました。)

個室に案内していただき、入院中の流れや注意事項の書かれたファイルブックに目を通すように指示されましたが、正直ヘトヘトで最初からくまなく読み理解する時間も気力もなかったように思います。
不定期に赤ちゃんを預かりますとだけ伝えられ、何のためにどのくらい
連れ出されるのか不明でした。帰ってくるときも、ただ帰ってくるだけで何がどうなったんだろう・・・と不安でした。

シャワーは2室あり予約制で、どなたかと居合わせることもあまりなく快適な環境でした。(赤ちゃんは看護師さんへお願いします)

初産のため、出産直後から母乳が出たわけではありませんでしたが、ミルクのメリットやアドバイス等、根気よく続けていくよう励ましていただきました。

エステが入院期間中受けられるはずでしたが、夏期休暇のため受けられず、退院時にお詫びに・・・と、試供品のおむつをいただきました。
正直、それだったらエステに相当する金額をいくらか返金していただくか、退院後後日でもリスケジュールしてエステを受けさせて欲しかったです。

赤ちゃんに被せてあった帽子は退院時いただけ、季節によっては帽子のデザインが違うようでしたよ(楽しみですね)
赤ちゃんの全身ソープ、試供品おむつ、ファミリアのスタイ、その他いくつかの試供品をいただきました。

またこちらのクリニックでお世話になるかというと、微妙かなという感想です。

来院時期: 2020年09月 投稿時期: 2021年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
料金: 100,000円 ※妊産婦検診補助金超過分、入院費超過分、陣痛促進剤、その他備品
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ