Caloo(カルー) - 豊中市新千里南町のソフロロジー法の口コミ 1件
病院をさがす

豊中市新千里南町のソフロロジー法の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 廣仁会 直原ウィメンズクリニック (大阪府豊中市)

ぼたん960(本人・30歳代・女性)
4.0 産科

お産は2回目で、初めてこちらにお世話になりました。1回目のお産が市立豊中病院でしたので、外来の激混みには慣れていたため、他のレビューでは長いと記載してありますが、個人的には待ち時間は長くはないと感じていました。
妊婦健診は1人あたり、およそ15分程度かかってしまいますし、お産があれば先生が呼ばれて、外来がストップしてしまうのは仕方のないことです。自分だっていずれお産をするわけで、それが診察時間帯であれば待たせてしまうわけですし…。そう思えば待ち時間も有意義に過ごせました。

待合室のほかに、ジュースやコーヒーを飲むスペースもあるので、待ち時間が長そうなときは散歩がてら近くにあるスーパーに行って、好きな飲み物を買ったり、飴を買ったりして間食していました。小説を読んだり、赤ちゃんの記録をつけたり、楽しく過ごせたと思います。何も買わなくても、水は飲めますし、待ち時間が長いときはルイボスティーかハーブティーのどちらかは忘れましたが、いただけることもありました。

受付も看護師さんもすごく気さくで、話しやすい雰囲気です。子連れにも優しい病院で、日は限られますがキッズスペースには保育士さんがいて、診察の間預かってくれる時間帯もあります。
かなり狭いスペースではありますが、ないより断然いいです。我が家も活用させていただきました。

院長先生は無口です。他のレビューの通りですが、赤ちゃんを思って、母には厳しく、食事、体重管理については特に厳しいです。クリニックですので、やはり母親の産むぞ!という意識を持ちなさいという意味も込められているように感じました。
無口で話しかけづらいので、私は苦手ですが愛はあります。お産が終わった日の朝一番に部屋に来てくださり、見たことのない笑顔で「おめでとう。お産はどうだった?」と言ってくださり、優しい神様に見えました(笑)

病棟の助産師さんと外来の助産師さんは完全に分けられているのか、皆さん初めて会う方ばかりでした。どちらの助産師さんもすごく優しく、手厚い看護をしてくださる方ばかりで、本当に感謝しています。

ご飯はおいしかったです。
ただ、朝食がパンのときに量がまったく足りず、昼までもたなかったので、余分に食べ物を持参しているほうがいいなと思いました。
お茶はルイボスティーが飲み放題で、おかわりも持ってきていただけるので苦手でない方はお茶は持ち込まなくても大丈夫です。

アメニティも豊富で、プラスチックのコップもあるのでコップの持ち込みも不要でした。歯ブラシ、ティッシュもあります。タオルはフェイスタオルとバスタオルを毎日交換していただけます。
ナプキン類が足りなくなったので、夜用サイズの生理用品ぐらいは余分に持っていけばよかったなと思いました。

エステも気持ちがよかったです。
お祝い膳も含め、すべて自室で食べました。すべて部屋で事足りるため、廊下ではあまり誰とも出会わなかったです。

お産をしたらプレゼントにリングをいただけますし、退院後にアルバムか写真立てがいただけます。決して安くはすみませんが、トータルで考えて、お産をもう一度するなら、またこの病院がいいなと思います。

1番困ったことといえば、待ち時間が伸びていた場合など、駐車場に車を停められないことがたびたびあることでした。マイナス面はそれぐらいです。

来院時期: 2017年10月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、ソフロロジー法、LDR(出産・分娩)、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ