Caloo(カルー) - 新潟市中央区上大川前通の母子同室の口コミ 10件
病院をさがす

新潟市中央区上大川前通の母子同室の口コミ(10件)

1-10件 / 10件中

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

渡辺記念クリニック (新潟県新潟市中央区)

ペルシカム352(本人・30歳代・女性)

2人目の出産でお世話になりました。
1人目は長時間の里帰りの自然分娩だった為、無痛分娩ができる、食事が美味しい等が産院を選ぶきっかけでした。
まず、妊娠初期の健診〜出産〜退院まで、大満足でした。
毎回の健診では待ち時間も少なく、とてもスムーズでした。産科の先生は優しい口調ですがサバサバしていて自分に合っていたんだと思います。分娩時はベテランぽい助産師さんが対応して下さいました。テキパキ、サバサバしていたので冷たい印象を受ける人も多いかもしれませんが、説明も分かり易く頼り甲斐があってとても安心でした。私は好きです、その助産師さん。なかなか麻酔が効かない私に何度も声をかけて下さり、なんとか麻酔が効くように試行錯誤して下さり、完全無痛で出産できました。
入院中も看護師さんや助産師さんに助けられ、とても快適で贅沢な入院期間でした。夜間授乳の合間は頼まなくても赤ちゃんを預かってくれ、母乳育児に苦戦もしましたがしっかりサポートして下さいました。コロナ禍で少し寂しかったですが入院生活を満喫させて頂きました。総合病院と比べると、費用面や備品等の違いはありますが、静かな環境でゆったりでき、何より無痛分娩の素晴らしさに感動しました。
1人目の出産時は、二度と出産しない!と誓ったはずが、こちらの産院なら3人目を産みたいなあ、、と考えています。素敵な出産の思い出をありがとうございました〜!

来院時期: 2021年09月 投稿時期: 2021年10月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
料金: 700,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

財団医療法人竹山記念会竹山病院 (新潟県新潟市中央区)

ゆきぽ(本人・30歳代・女性)
5.0 産科

出産でお世話になりました。妊娠中は体調の優れない時期が多かったですが医師が常に複数いるので検診などの診察はあまり待たずに済んで助かりました。
助産師さんが皆さん親切で産後入院中に丁寧に母乳指導をしてくれました。おかげさまで母乳トラブル0で卒乳まですごせました。産後ヨガやベビーマッサージなどで助産師さんや同じ月齢のママに定期的に会える機会があるのもとても心強かったです。
ホテルのような豪華な設備はないですがサポートがしっかりしてるので安心して出産できました。

来院時期: 2020年12月 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、個室(出産・分娩)、4人部屋(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

渡辺記念クリニック (新潟県新潟市中央区)

カイアストライト165(本人・30歳代・女性)

里帰り出産のためお世話になりました。
最初対応していいただいた看護師?助産師?さんがキツめの人だったので不安だったのですが、私が入院する頃にはいなくなっていました。
他の方は優しくとても親身になってくださり安心して通院、出産することが出来ました。
先生も穏やかで出産の際も優しく声を掛けていただきました。
設備も綺麗でご飯もとても美味しく、一人目もここが良かったと思えるくらいでした。
無痛分娩をしたので料金は高めでしたが、それでもここで良かったと思いました。
今後も婦人科を受診する際はお世話になりたいです。

来院時期: 2019年09月 投稿時期: 2020年01月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、立会出産、LDR(出産・分娩)、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

渡辺記念クリニック (新潟県新潟市中央区)

てつ(本人・30歳代・女性)

子供2人の出産でお世話になりました。2人とも無痛分娩での出産でした。出産時だけではなく、産前産後の診察も入院中のケアや食事もパーフェクトのクリニックです。助産師さんの顔も言葉も娘が7歳になった今でもはっきり覚えています。そのくらい、不安が吹き飛ぶような大丈夫!って思えるような環境で産ませて頂きました。無痛分娩に懐疑的だった、義母もお産に立ち会った直後には、こんなに素晴らしいお産があるのねぇ〜!と大喜びで大満足の出産でした。ここで産んで良かったと心から思えるクリニックです!

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2019年12月
待ち時間: 5分〜10分 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、立会出産、LDR(出産・分娩)、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

渡辺記念クリニック (新潟県新潟市中央区)

南十字784(本人・30歳代・女性)

2人目の出産でしたので、里帰りをせず、評判の良いこちらの病院を選びました。無痛分娩も初めは抵抗ありましたが、産後の回復が早いと聞き、(人にもよるそうですが)私はほとんど痛みもなく出産することができました!1人目で産んだ時の様な体の痛みはほぼありませんでしたし、退院後、上の子の送迎もあったので回復が早くて助かりました!!
院内も清潔で、待ち時間もそこまで長く感じませんでした。おっぱい指導も無理がなかったせいか、ストレスなく続けられています。
入院食も毎日美味しいです!!

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、立会出産、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

渡辺記念クリニック (新潟県新潟市中央区)

ポンたろう(本人・30歳代・女性)

知り合いから、新潟市内で無痛分娩をしている貴重な病院だと聞き、こちらを選びました。

先生については分からないことがあれば丁寧に答えて下さる方でしたし、看護師さんも皆さん優しい方ばかりでした。

ただし、ある看護師さんが威圧的で、困ったことがあってベルを鳴らしたのに”そんなことで呼ばないでよ”みたいな顔をされました。

食事は15時におやつ付きで美味しかったです。

出来れば・・・と思う部分としては、
●昼間・夜中に子供を預かってもらえなかった点
(他の産院では預かってもらえると聞きましたし、沐浴してもらってる時間以外で一人でゆっくり眠ることが出来ず辛かったです)
●シャワー室が部屋にないため、一つだけあるシャワー室を入院中のママさんと交代で入らなければいけなかった点


総合評価としては満足してますが、(上記の看護師さんのこともあり、)次のお産は別の病院を選びました。

来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
料金: 140,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、LDR(出産・分娩)、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

渡辺記念クリニック (新潟県新潟市中央区)

milky(本人・30歳代・女性)

妊娠発覚後、他の医院を受診したのですが、待ち時間が長く耐えられず…こちらの医院を受診しました。初めてでしたが、電話で予約可能でその後の診察も産婦人科にしてはとても早く受診することができました。
先生もさっぱりとした物言いのでも優しい先生で、私にはとても合っていたので、こちらでそのまま出産しました。出産の際の看護師の方もとても丁寧に手助けしてくださいました。
他で出産していないので比べる事は出来ませんが、次もここで産みたいと思う医院です。

来院時期: 2012年01月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

財団医療法人竹山記念会竹山病院 (新潟県新潟市中央区)

すずらん597(本人・30歳代・女性)
4.0 産科

この病院の産婦人科で出産しました。まず、妊婦検診の待ち時間がかなり短いです。市内の他の産院では予約制でも1時間待ちが当たり前の中、こちらは15分以上待ったことがありません。常勤の産婦人科医師が4人(2018年現在)いる為、何かあった時の対応も迅速でした。お産入院中は日替わりのノンカフェインティーと手作りおやつが出る上に、素敵なフォトパネルや授乳クッションのプレゼント、足リフレまで。産後も産後ヨガやプロカメラマンの無料撮影つきのベビーマッサージ(要予約)があったりと、至れり尽くせりでした。母子の思い出になるような時間を提供しようという心遣いが感じられます。母乳マッサージも受けられるし母乳育児についても丁寧に相談にのってくれ、お産費用に対してサービス満点なのでコスパが高いです。個室の数が限られており個室予約ができないところはマイナス1としました。

来院時期: 2018年07月 投稿時期: 2018年12月
待ち時間: 3分未満 その他 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

財団医療法人竹山記念会竹山病院 (新潟県新潟市中央区)

ポンたろう(本人・30歳代・女性)

産婦人科からお世話になっています。
選んだ理由としては、リフレクソロジーやマタニティヨガをやっている点でした。

妊婦健診なのですが、ある先生はとても素っ気なくて苦手でした。質問すると返してはくれるものの淡々としていて、正直聞きづらい空気…。同行した夫も「先生、やけにあっさりしてるね。」と苦笑いするほど。
たくさんの患者さん相手でお疲れなのかもしれませんが、せめて笑顔で応対してもらいたいです。

助産師さんは、優秀で優しい方が多いです。
母乳の出に少し不安があり、入院中はよく授乳室に出入りしていたのですが、とある助産師さんはいつも笑顔で出迎えてくれて、色々と気さくにお話して下さいました。
それが私にとって楽しみになり、心も体も救われました。
他の助産師さんも励ましの言葉を掛けて下さり、勇気を与えて下さいました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

受付は、お一人だけ素晴らしく出来た方がいらっしゃいましたが、その他の方々は笑顔があまり無いので改善してもらえたら…。

産後のリフレクソロジーはリラックス出来ましたし、妊娠時期のマタニティヨガは良い気分転換になりました。(担当の助産師さんの指導が上手です。)

その後、子供を小児科へ連れて行くようになりました。

年配の先生が二人いますが、ある先生はこちらの話をあまり聞いてくれない気がします。
(子供の症状について色々伝えたいのに)話の途中で遮ってこられるから話せないし、聞きたいことがあるのに聞きづらい空気だし、いつも悶々としながら帰ってました。
激しい咳で何回か通院しましたが一向に治らず、結局、別の小児科へ行ってます。
「風邪の一種」と言われましたが、最初から同じ薬。こちらから「薬を替えてほしい」と伝えるべきだったかもしれませんが、あの先生には言いづらいです。

内科は、人当たりの良さそうな先生で普通です。

来院時期: 2018年05月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
料金: 100,000円 ※助成金を除く
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

20人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。

渡辺記念クリニック (新潟県新潟市中央区)

コスモス229(本人・40歳代・女性)

3人目をこちらで無痛分娩で出産しました。
上の2人は里帰り出産だったので通院だけでしたが、当時は院内の雰囲気は殺伐として悪かったです。
3人目の時には、内診台は先生が来る直前に上げる等、配慮が見られるようになっていて、スタッフの雰囲気も柔らかくなったように感じました。

ペイペイやクレジットカード払いできるのもよかったです。

驚いたのは入院してからです。
入院セットが少なくて、開けた瞬間「これだけ?」と思いましたが、案の定まず産褥パッドが足りなくなり、自販機で2回購入する羽目に。Sサイズ10枚入りで450円でした。

オムツは時々足りなくなる人がいるので10枚ぐらい用意するように言われていたけれど、10枚じゃ足りず、院内で10枚400円で購入しました。
飲料水も自販機で購入しなければならず、授乳のために水分必要なんだから水ぐらいピッチャーで用意してくれればいいのに、と思いました。
110円のペットボトルの水を1日2-3本4日間購入しました。

コロナ禍で家族さえ面会できず、診療時間内だけ荷物の受け渡しが可能ということでしたが、私の場合診療時間内に荷物を頼める身内がいなかったので全て院内で購入するしかありませんでした。

上の2人を生んだ産院では、産褥パッドもオムツも余って持ち帰れるぐらい支給されていたし、水も飲み放題だったので入院中に財布を出したことがなかったので衝撃でした。

スタッフの方々はとてもよくしてくださり、お祝い膳も豪華でとてもよかったです。
ただ入院セットの中身がすごくケチなので、入院の際にはたくさん用意して行くといいです。
産褥パッド、または生理用ナプキンの大きめのものを30枚、紙おむつ30枚、あと清浄綿が入っていなかったので清浄綿もあるといいです。
上の2人の時は清浄綿が入っていたので使ったんですが、ここの産院では入ってなかったのでビデのみで過ごしました。

それから、おっぱいマッサージはしてくれません。
できるスタッフがいないのか、ひたすら自分で乳首を柔らかくして、赤ちゃんに吸ってもらってください、程度です。
退院後、乳腺炎になったらここではなくて違う施設を紹介すると言われたので、完母を目指す人は退院後、別のところでマッサージ受けた方がいいと思います。

上の2人の時は入院中に何度かマッサージを受け、退院する時には完母で退院したのに、ここで3人目は混合で退院しました。

沐浴指導ですが、実演のみです。
たった一回、看護師さんがさーっと手際よくやってるのを見学して終わりでした。
実際に自分の子でやらせて欲しかったです。
そして、我が子は真夜中に沐浴させられていたのも驚きでした。
スタッフが足りないのかな、、
産着は真っ白なんですが、時々擦りきれて穴だらけのボロボロを着せられてたこともあり、衝撃でした。

麻酔科の先生がタバコ臭いまま無痛分娩の説明されたり、2階のカフェテリアがタバコ臭かったのも気になりました。

HPにはインターネット完備とありますが、実際はありません。
パケットで何とか頑張ってください、と言われました。

助産師さん、看護師さんスタッフは気遣いもあり、とてもよくしてくれました。
が、上の2人を生んだ産院より15万円ほど高い出産費用で、無痛分娩費4万円を考慮しても何だか不満が残りました。

私の周囲で、ここの産院で初めて生んだ方はみんなすごくよかったと言われてましたが、他を知ってると驚くことばかりでした。

来院時期: 2021年08月 投稿時期: 2021年10月
待ち時間: 5分〜10分 入院 薬: トミロン錠50
料金: 600,000円 ※42万円の出産育児一時金は後で請求
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、LDR(出産・分娩)、2人部屋(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-10件 / 10件中
ページトップ