Caloo(カルー) - 練馬区練馬の動悸・息切れの口コミ 2件
病院をさがす

練馬区練馬の動悸・息切れの口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

練馬駅前メンタルクリニック (東京都練馬区)

mun(本人・40歳代・女性)
3.5 心療内科 ベンゾジアゼピン薬物の減薬 だるい 動悸・息切れ 体調不良 寝れない・不眠

ここは曜日によっては医師が違うので、人によっては合う合わない等あるかと思います。私は水曜日の午後初診で、外出先でのパニック発作やよる寝るまでかなりの時間がかかり、朝になる事も多く、辛い、との主訴を話しました。医師は症状が出た頃の環境に何か小さな事でも変化は無かったのか、現在生活で出来ていない事は何か?等かなり細かく質問して下さいました。私は長い間ベンゾジアゼピン離脱症候群がある事も、自分で減薬している事も話しました。話しやすかったので。医師は色々考えて、最終的には私の現在の減薬ペースを変えず、1回目は全く処方内容を変えず、2週間後に様子を報告しながら、進める事にしました。女性医師でしたので、家事やオシャレについて興味がどの辺まで持てるのか、等きめ細かく、患者と同じ目線で優しく丁寧に話してくれた事もとても良かったです。まだ1回目ですが、予約時間に行くので思った程待ち時間も長く無く、病院内もとても清潔で綺麗でした。駅から歩く、と言うより、一度行けば、ほぼ駅前なので通院も楽です。

来院時期: 2017年11月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ソラナックス0.4mg錠、マイスリー錠10mg、ベルソムラ錠15mg
料金: ※生活保護のため
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

24人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

たかみクリニック (東京都練馬区)

[症状・来院理由]

生理痛が年々酷くなり、また高卒頃からあった不整脈も生理に合わせて酷くなるように。
仕事に支障を来す為、近場で口コミ等で評判の良さそうな医院を生理痛の悩み相談系サイトから検索して見つけました。

[医師の診断・治療法]

男性の先生に、まず始めにダイレクトに性行為の有無を聞かれ、無いと答えると正確な診断は難しいと言われました。
でもとりあえず皮膚の上から超音波検査。お出かけ前なのでトイレを済ませていたのが駄目だったらしくよく分からず仕舞い。先に電話をした段階でトイレ行かないように言って欲しかった。
そして動悸は不整脈だからウチではわからないと言われ診察終了。あっという間。
あと、気になったのが看護士なのかなんなのかわからない女性が始終周りをうろうろしていたのが気になった。特に手伝うでもなくうろうろ。なんだったんだろう。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

まず、ホームページを見て予約制なのか否か分からなかったので電話して聞いてみたら予約は入らないそうで。それだけを伝えられて電話は切られてしまいました。
待合室は狭く、椅子は丸形のパイプ椅子等。座る場所が無かったのでずっと壁際に立って呼ばれるのを待ちました。
座っているのは妊婦さんとその旦那さん。目の前でいちゃいちゃ。
結局正しい診断結果も分からないまま、ピル(ボルタレン)とそのパンフレットをもらい、詳しくはパンフレットをご覧くださいでさよなら。
…たかが生理痛では来るなという事だろうか。でも沢山人が待合室にいたから多分妊婦には良い医院なんだろう。と、思う。

来院時期: 2009年10月 投稿時期: 2011年07月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬: ボルタレン
料金: 2,670円 ※超音波検査が530点と一番高く、また初診察でもあり、高めです
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ