Caloo(カルー) - 目黒区大橋の副鼻腔炎(蓄膿症)の口コミ 3件
病院をさがす

目黒区大橋の副鼻腔炎(蓄膿症)の口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東邦大学医療センター大橋病院 (東京都目黒区)

よんさん(本人・20歳代・男性)

副鼻腔炎の症状は約8年前の中学時代からひどくなり始めました。当時は常に市販の鼻スプレーを持ち歩き、地元の耳鼻科に通っては吸入やレーザー治療を試しますが、その場しのぎで効果は一過性のものでした。特には酷いときには、鼻呼吸はできていても溜まった膿の臭いのせいで食事したものの味さえ分らなくなるという状況でした。

そんな日頃の私を見ていて心配してくれていた母が朝のテレビ番組で紹介された当院を偶然見つけて、鼻の手術という選択肢を知り、すぐに通院することになりました。

初診にかかった春からの数か月間は先生による経過観察期間でしたが、処方された鼻スプレーや錠剤のお薬の効果が一向に表れない私の状況を見かねて、母と交えて相談。夏頃の手術を念頭に置くことになりました。

手術前後の約1週間は入院生活を送ることとなり、手術前日に入院生活開始。初めての手術と入院生活ということもあり正直心細さもありましたが、事前に先生があれこれ親切に説明して下さったので安心しました。

翌日の手術も信頼している先生と麻酔薬のおかげで痛みもほぼなく無事終了しました。

手術後の経過も良好で、優しい表情の先生が定期的に巡回して下さることが心の支えでした。
いまでは鼻にまつわるわずらわしさが一切消え、食事のおいしさに驚く日々です。手術をしてよかったと心から思います。そして母や先生、お世話になった皆さんには感謝してもしきれない思いです。

来院時期: 2016年08月 投稿時期: 2018年12月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東邦大学医療センター大橋病院 (東京都目黒区)

ネグラクタ630(本人・30歳代・女性)

タイトルの治療に、耳鼻科の診察を受けました。
概ね若い先生が多かったですが、丁寧にきちんと見ていただきました。
しかし、気になる点もちらほらありました。
1) 診察を担当してくださった先生が三人にもなった。
数ヶ月に及ぶ治療でしたが、
その過程で診ていただいた先生がコロコロ代わり、最終的に三人にもなりました。きちんと引き継いでいただけたため、完治したしました。
2) 相当診察まで待つ
ご年配の方を中心に患者さんでいつも大混雑しており、診察まで相当待ちます。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

池尻大橋耳鼻咽喉科 (東京都目黒区)

れん(本人・40歳代・女性)

鼻に水が溜まったような違和感があり受診。

綺麗な院内。
待ち時間はほぼなく(待合室には一人か二人)助かりましたが。

診察結果は「副鼻腔炎」「慢性的なもの」でした。
まずは7日分の薬を出してもらって帰宅。
一向に良くならず、再度受診。
クラリシッドとムコダイン7日分処方。
一向に良くならず、再度受診。
クラリシッドもムコダイン14日分処方。
鼻づまりがとれない旨伝えるとプリビナ点鼻薬を追加。
一向に良くならず、受診。
また14日分薬を処方される。
その後も14日分処方という長いスパンの対応。

毎回「副鼻腔炎を甘く見ると、手術だから。」
「膿が視神経にいくと、失明だから。」
と脅されるような文言を淡々と言われ、かなりストレスでした。

結果、6月7月と全く症状は改善されないまま、夏休みで実家に帰省する事になり、飛行機に乗る際の「急性副鼻腔炎の激痛」(以前1回経験していたので、かなり恐怖だった)について「何か飛行機に乗る前にしておくべき事ありますか?」と聞いたら「ないね」の一言。
「激痛が出たら、帰省先で鼻の奥に穴開けて膿を吸い出す処置してもらって」
と言い放たれ、本当に怒りで声が震えました。
「…いや、そうじゃなくて、痛み止めとか飲んで搭乗したら少しは緩和されますか?そういうアドバイスが欲しいのですが」
「ないね。」

もう、この病院は二度と行きたくないです。
帰省先で耳鼻科を受診し、経緯を話したら違う抗生剤を処方してもらえ、それからめきめきと症状が改善されました!

機材(レントゲン等)は充実しているかもしれないけど、全く患者に親身になってくれない、冷たい事務的な先生で本当にがっかりです。
受付の方の感じは良いのに残念です。
患者さんが少ない。
待ち時間が少ない。
それだけが利点でした。

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 3分未満 通院 薬: メイアクトMS錠100mg、ノイチーム錠90mg、ムコダイン錠500mg、フルナーゼ点鼻液50μg56噴霧用
料金: ※適正でした
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ