Caloo(カルー) - 江東区東陽の動悸・息切れの口コミ 3件
病院をさがす

江東区東陽の動悸・息切れの口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

21人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団こころけあ東陽町こころのクリニック (東京都江東区)

桃山(本人・40歳代・男性)

 以前から鬱病を患っていて、引越に伴って転院してきました。2年前にもこちらにお世話になったことがあり、その時の受け入れ対応が悪くなかったので、迷わず転院先に決定しました。
 色々な方のご意見あるでしょうが、最終的には患者、医師、病院スタッフの相性ではないでしょうか。あくまでも個人の意見ですが参考にしていただけると幸いです。

【良いところ】
・初診はネットで予約できて、返信もリーズナブルなタイミングでもらえる。
・駅近のビルにあるので通院が便利
・ビル内には他の病院もあるので、精神科という少々敷居が高い診療科でも入りやすい。
・受け付け時に番号札を渡され、以後院内ではその番号で呼び出しをしてくれる。プライバシーが保たれる診療室内はもちろん「xxさん」と苗字で呼ばれます。
・予約制なので待合室が込み合うことはなく、静かに過ごせる。
・自立支援医療申請に必要な診断書を初診日に書いてくれた(たまたま医師に時間的な余裕があっただけかもしれないが)。
・医師が良く話を聞いてくれる(精神科では当たり前でしょうが)。また、診察時間も適度に短くてストレスを感じない。

【悪い点】
特にない。強いて言えば病院の責ではないが、最寄りの院外薬局が混みすぎて、診察時間より薬待ち時間の方が長い。私は少し離れた薬局を利用して時間短縮をしています。

病院、医師が自分に合わなかったら、迷わずに違う病院を探しましょう。


来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: レクサプロ錠10mg、リーゼ錠5mg
料金: 1,620円 ※初診日です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団こころけあ東陽町こころのクリニック (東京都江東区)

yuki(本人・30歳代・男性)

数年前にお世話になりました。

良く話を聞いてくれて、「環境が原因で鬱病の手前の状態にある。環境を変えられるなら薬は飲まなくてもおそらくすぐに良くなる。変えるのが難しければ当面は安定剤をストレスに直面する前などに使うなどしてしのぎましょう。」と説明されました。薬の依存性や副作用についても良く説明してくれました。

環境をどうやって変えていくかの相談に良く乗ってくださって、話しただけでも気持ちが楽になったのを覚えています。

その後環境を変えることが出来て、確かにすぐに治りました。
自分としてはうつ病と思っていて、抗うつ剤などを長く飲むことにだろうなと思っていたのでとても良かったです。

しかし、人によって随分感想が違うものですね。

来院時期: 2011年05月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東陽町東口クリニック (東京都江東区)

シロクマさん(本人・40歳代・女性)

10分の診察を濃密に診て下れる先生です。
舌や脈、食生活の指導、体調の些細な変化も見逃さず漢方と西洋の薬をパズルの様に組み立てて処方してくれます。

先生の食事指導を素直に実行していけば体が楽になっていくので、無理なく健康な食事に変えていけます。
素直さが治る近道であり、真面目過ぎずほどほどな気質を心掛けることも先生が教えてくれました。

カウンセリングが必要であると指摘され、転院しましたが、先生のブログは大変ためになるので今でも欠かさず見ています。

病名がつかず苦しい思いをしている方、そういう方にお勧めしたい病院です。

来院時期: 2015年11月 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ