Caloo(カルー) - 札幌市西区琴似二条の慢性の下痢の口コミ 1件
病院をさがす

札幌市西区琴似二条の慢性の下痢の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

31人中28人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団慈昂会 琴似駅前内科クリニック (北海道札幌市西区)

ちゃーみー(本人・30歳代・女性)

同じ月に違う症状で2度受診しました。
1回目は、胃痛下痢で胃カメラやエコーの結果、機能性胃腸症という病名でした。
ストレスが原因でしょうとの事。
まぁ、原因思い当たるのし、下手な病気ではなく取り敢えず安心しました。
検査後の先生の話しが、結構ズケズケ聞いてくる感じで、良いんだが悪いんだがって感じでした…

それより、2回目に風邪のような症状が出たのと、以前採血した結果も聞かなければならない為受診しました。
週に1〜2度だけ違う先生の為、前に受診した医院長のいる時が良かったんでしょうけど、たまたま行った日は不在で違う先生でした。
採血の結果はアレルギーとの事。
インフルの検査も一応したが陰性の為、アレルギーだと…埃や犬から来るものだと。
喉も見られず、聴診器のみ。
私は昔から風邪をひくと喘息が出る為、今回も喋るだけでヒューヒュー鳴るので、風邪薬出されて終わりかと思いきや、アレルギーって…

なんだか腑に落ちない感じはしましたが、アレルギーの薬と吸入器出しておきますとの事で、吸入があればまだ楽になるのは分かってたので、まぁいいやって感じで、調剤薬局へ。
やったら待たされ、薬剤師さん直々に、この中の吸入器使ったことありますか?と一覧の写真を見せられ、吸入器なんて7〜8年前に一度しか使ったことがないので、恐らくこれかな〜って感じで答えましたが、それでもまたバタバタしており、自分から頼んだ吸入器ではないのですか?と聞かれ、先生から指定されただけと答えました。
どうやら、用法、容量が処方箋に記載がないと。

病院に電話しましたが、病院も終わった時間で、先生も帰ってしまったようで、カルテを見ても詳しく書かれてないようですと…
その時、まだ病院終わってから5分も経ってなかった気がします。
先生以外の判断で薬は出せないので、今回は吸入器出せませんと言われました。
一体、私は何をしに病院へ行ったのでしょう。
仕事を早退し、交通費までかけ、待たされた挙句薬がない。

もう行きません。
日曜もやってるし、交通の便だけは良かったのですが、あんなテキトーな先生がいる病院へは二度と行きません。
胃腸関係ならまだいいかもしれませんが、ただたんに風邪位なら行かない方がいいです。

来院時期: 2014年02月 投稿時期: 2014年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 7,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ