Caloo(カルー) - 札幌市豊平区平岸一条の産婦人科の口コミ 19件
病院をさがす

札幌市豊平区平岸一条の産婦人科の口コミ(19件)

1-19件 / 19件中

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

KKR札幌医療センター (北海道札幌市豊平区)

moa(本人・30歳代・女性)

この病院で手術を受けた姉の紹介で、こちらの婦人科を受診しました。
担当の先生も姉のすすめで、曜日を決めて行きました。
総合病院なので、すごく混んで待たされるイメージがあったため、診療時間より早めに行き、受付を済ませました。広い待合室もすでにびっしりでした。
しかし、受付も診察もスムーズに終わりました。
とても相談しやすい優しい先生でした。
一番驚いたのは、会計の早さ!
会計用紙を提出して、トイレに行って戻ったら、すぐに呼ばれました。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 2,640円
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

KKR札幌医療センター (北海道札幌市豊平区)

みや(本人・20歳代・女性)

私は1人目のときに難産で24時間かけて出産しました。ヘトヘトで赤ちゃんを抱くこともできなく、次に出産を経験するなら絶対無痛分娩で産むと決めておりました。
いざ2人目。朝から子宮を柔らかくする薬を1時間ごとに6回ほど飲み、風船を入れて子宮口を広げる処置をしました。それから麻酔科の先生がたちあいのもとカテーテルで麻酔の管を背中から入れました。
たくさんの処置が終わり、少しづつ陣痛もきて、担当の先生との楽しい会話のなかみなさんの手助けもあり、元気な赤ちゃんを無事にうむことができました。
みなさんの協力があって、出産することができ、産後はおっぱいの絞り方やおすそのケアまで頼りきりでしたがすぐサポートしてくださり、先生、看護師さん、助産師さんたちには感謝しています。
次に産むならまたこの病院で絶対に出産します!

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 5分〜10分 その他 薬: 陣痛促進剤
料金: 80,000円 ※無痛分娩のため、麻酔の値段です。
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

KKR札幌医療センター (北海道札幌市豊平区)

えりか(本人・30歳代・女性)

とても大きいきれいな総合病院です。
こちらの産婦人科に通っていました。予約しておくと病院の入り口にある機械にカードを診察通して予約確認をして、予約した科へ行きます。
私は妊娠して通っていたのですが、産婦人科の先生は常に4〜5名います。受付の人もてきぱきして感じ良かったです。産婦人科はどの病院も混んでいるイメージですが、こちらも混んでますが、時間帯によってはガラガラな時もありました。先生は初めて担当した先生が出産直前まで毎回同じ先生でした。女性の先生でしたが優しくていい先生でした!出産し入院中も一度おめでとうございますと病室まできてくれました。丁寧ですし安心できるのでおすすめです。

来院時期: 2018年 投稿時期: 2020年08月
待ち時間: 通院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

KKR札幌医療センター (北海道札幌市豊平区)

カサブランカ983(本人・20歳代・女性)

中は綺麗です!ローソンもあって入院中便利でした。
私は産院のことしかわかりませんが、入院中は快適に過ごせました。
朝夜と看護婦さんが見回りに来てくれて、体調や子宮のチェックがあったりそのときにお薬をもらったりしました。
ナースセンターまで行かなくて済むのが良かったです。
シャワーは予約制なので朝に予約が必要です。
ご飯は病院食で、すっきり痩せて退院できました!これが一番良かったです!豪華なご飯は体重落ちてからでも良かったです(笑)!
快適な入院生活を送れました。

来院時期: 2017年01月 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 3分〜5分 入院 薬:
料金: 380,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、個室(出産・分娩)、4人部屋(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

KKR札幌医療センター (北海道札幌市豊平区)

じゃほわ(本人・30歳代・女性)

予定帝王切開の為に入院しました。
様々なリスクがあったので、他の病院から断れ続けてましたが、こちらの病院は快く引き受けてくださいました。
診察の待ち時間は、予約をすると平均で30分程です。
私の先生はとても気さくで丁寧で、親身になって話を聞いてくださる方でした。
術後、病棟の廊下ですれ違った時もいつも「体はどうですか?」と話かけてくれました。里帰り出産で、数回しか会ってないのに名前と顔を覚えていてくれたので安心しました。
導尿のカテーテルを外した時も、他の病院よりも出血が少なくて苦痛がありませんでした。
助産師さんも、みなさん優しくて助かりました。
またこちらで出産したいです。
建物はとても綺麗です。個室を利用しましたが部屋も綺麗だし冷暖房完備で快適でした。

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

KKR札幌医療センター (北海道札幌市豊平区)

ゆずみき(本人・30歳代・女性)

大きな総合病院なので、先生は何人もいて
日によっては予約なのに
診察まで30分以上待つこともありましたが、
ちょっとした心配事にも耳を傾けてくれますし明るい雰囲気です。
バースプランや助産師外来などがあり、助産師さんや看護師さんと話しやすい環境です。
出産時も予定日よりめちゃくちゃ早かったので、
陣痛なのか?それ以外の異常なのかわからず夜中に電話した時も
丁寧な案内で無事出産できました。
LDR室が3部屋あるのでよっぽど込み合わない限りは全てがベットの上で移動せずにできます。
総合病院なのでうちの2番目は未熟児だったり先天性の障害があったのですが
転院なく同じフロアーにあるNICUに入院
その後も小児科や大学病院からきている先生との連携のもと
心配なく手術や治療を進めることができました。

助産師さんや看護師さんたちは若い方も多いですが
そても親切で頼りになり
母乳外来や相談もできる環境なので
おすすめです!!
1つ言うと、
食事もお祝い膳も正直、普通の病院食で
最近話題の産院みたいな食事が出ると5つ星だったんですけど。


来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
料金: ※42万円以内で差額が健保から帰ってきました
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、LDR(出産・分娩)、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

KKR札幌医療センター (北海道札幌市豊平区)

カルディオス440(本人・30歳代・女性)

妊娠中の検診から出産までこちらの産婦人科でお世話になりました。毎回予約をして行くのですが、1〜2時間の待ち時間は当たり前だったので、妊娠後期になると大きいお腹で大変でした。付き添いで来てる方も結構いたので座るところがない事もよくありました。
ですが、いつも診ていただいてた先生をはじめ、看護師さんや助産師さんが親切で優しく信頼できたのでこちらでの出産を決めました。出産する時は偶然にも検診の時お世話になった先生が担当して下さったり ので心強かったです。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

KKR札幌医療センター (北海道札幌市豊平区)

トラデスカンティア228(本人・30歳代・女性)

平岸にある複合病院です。産院をさがしていたのですが、高齢出産ということもあり、NICUのある病院を探していました。地下鉄駅から近くで家からも通いやすいうえ、駐車場も広いのでこちらに決めました。

出産は夜中だったので24時間営業のローソンが院内にあり、そこで飲み物や食事を買えたのは嬉しかったです。個室は部屋のグレードごとに金額が違いましたが、最初に入院した大部屋のママさんたちと仲良くなって産後の大変な時期をおしゃべりしながら過ごすことができて良かったです。また、産後のフォロー研修も有料ですがあるのでこちらもおすすめです。

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
料金: 390,000円 ※何もなければ出産一時金でまかなえる病院だと説明を受けました。
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

KKR札幌医療センター (北海道札幌市豊平区)

SACHIsss(本人・40歳代・女性)

昔から利用しています。総合病院で有名なのでいつも混んでいますが、設備が整っているので症状がはっきりしない場合は安心できます。
何人かの先生がいらっしゃいますが、私の担当医のI先生はとても親切なのでいろいろな事を聞きやすいです。あまり評判の良くない先生もいるようですが。
腹腔鏡での手術が多いようで、その際は入院が6日ほどらしいです。全体的に流れ作業的な感じもうけますが、一日何百人と患者さんがいるので仕方がないかなと思います。病院は綺麗ですし、24時間のコンビニも入っていて、駐車場も大きいので外来だけでなく入院する時も便利かもしれませんね。
会計も自分でするタイプなので意外とサクサクと終わります。年配の方にはちょっとわかりにくいかもしれませんが案内の人がいるので大丈夫です。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 1,500円 ※多少誤差があります
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

KKR札幌医療センター (北海道札幌市豊平区)

Caloouser56231(本人・20歳代・女性)

産婦人科、皮膚科、内科を受診しましたがどの科の看護師さん先生もとても親切です。
しっかり納得のいくまで説明受けれます。
設備も、駐車場、コンビニ、トイレに至るまで整っていますが待ち時間が長いのが難点です。
予約ありでも内科、産婦人科は2時間待ちは当たり前。最高3時間半は待ちました。妊婦、体調の悪い時は本当に辛いです。高熱でかかった時は待ち時間長くて辛いでしょうと看護師さんが点滴用ベッドを確保し休ませてくれました。
医療スタッフの方はみなさん親切ですが、事務スタッフのレベルが低すぎます。仕事を転職したタイミングでの受診で保険証が手元になく自費で一旦支払うので診察したいと言ったら露骨に面倒くさそうな顔。忙しいのはわかりますが常に感じの悪い口調で話すスタッフもいます。こちらの病院は事務スタッフのせいで評価も悪くなり大変勿体無いなぁと思います。

来院時期: 不明 投稿時期: 2015年03月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

KKR札幌医療センター (北海道札幌市豊平区)

ドナルド(本人ではない・20歳代・女性)

出産で利用させていただきました。妊娠時の検診から一緒に通院しています。待ち時間は予約をしていたとしても待たない時は待たないし、待つ時は一時間以上待つなどかなりまちまちでした。出産においては、ちょうど人手の足りない時間だったからなのか、ちょうど出てくるという時に助産師も看護師も医師も誰もいない状況であったので、かなり心配になりましたが、コールを鳴らすとすぐに駆けつけてくれたので特に問題はありませんでした。入院時においても詳しくは掛けませんがいくつかスタッフ間の微妙な連係ミスが見られました。大きな病院でスタッフの数も患者の数もかなり多いので、病院任せにしておくよりは自分たちで必要なことはしっかりとやり、手助けが必要な場合は向こうに伝うほうがベターだなぁと感じました。

来院時期: 2014年03月 投稿時期: 2014年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

KKR札幌医療センター (北海道札幌市豊平区)

またたろう(本人・20歳代・女性)

第一子を妊娠した際、産院に選びました。
妊婦健診は必ず予約を取って毎回受診しますが、
予約をとってもその時間通りに呼ばれないことが多々ありました。
先生は何名かいらっしゃり、曜日や時間帯によってどの先生が主治医につくか変わってきます。
私の主治医は男性でしたが、女医さんもいるようなので気になる方はKKRの産婦人科医師担当表を参照することをお勧めします。
ただし、出産時にはその時対応できる医師が担当してくれるので必ずしも主治医が取り上げてくれるわけではありませんのでご注意を。
看護師さんや助産師さんは若い方が多く対応の感じはとてもいいと思います。
院内にはローソンがありますし、総合病院なので1度に完結するのが強みだと思います。
総合的には満足です。

来院時期: 2019年07月 投稿時期: 2020年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

KKR札幌医療センター (北海道札幌市豊平区)

片時雨525(本人・20歳代・女性)

定期的に婦人科系の検診でかかっていたところ、妊娠発覚しそのまま妊婦健診、出産もお世話になりました。ずっと同じ先生に診てもらえたのはとても安心に繋がりました。エコーの機械がとても古いのと、その先生自身エコーはさらっとする方でしたのでエコー写真が9.5割上手く撮れてなかったのが少し悲しかったです。仕方ないですが(^_^;)それから3Dエコーもあまり撮らせてもらえませんでした。
看護師さんは良い人が多かったと思います。両親教室にも参加しましたが夫婦共々とても良い勉強になりました。強制でお金がかかるのが少し疑問でしたが受けて良かったと思います。
そのまま出産までスムーズにいき入院もしました。病院食は本当に質素でした。私はご飯にこだわりはなかったですが、気にする方には微妙かもしれません。入院中、助産師さんがみなさん親身に話を聞いてくれたりして初めての育児に戸惑いつつもうまく慣れられたと思います。夜間子どもを預かってくれるのが本当に助かりました。大部屋を使用しましたが特に問題なく利用できました。次は出産方法の兼ね合いで違う産院にかかろうと思っていますが、もしまた自然分娩を選ぶ場合はこちらでも良いなと思っております。
費用も自費分が安かったのと、分娩予約をいつでも取れるのがとても魅力だと思います。

来院時期: 2019年04月 投稿時期: 2019年11月
待ち時間: 3分〜5分 入院 薬:
料金: 40,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、4人部屋(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

KKR札幌医療センター (北海道札幌市豊平区)

たん(本人・30歳代・女性)

どこの病院でも同じかもしれませんが、とにかく待ちます。妊婦健診は予約してても2時間待つし、初回は予約できないから3時間待ちです。下の子連れての通院は本当に苦痛です。なのに診察時間は3分。さらに会計するまでまた待ちます。受付との連携がスムーズではないので、産科がやっと終わったと思ったら今度は会計するまで30分…。大きい病院はそんなものだと言われてしまうかもしれませんが、対応と待たされるのが釣り合わないなと毎回思います。

来院時期: 2018年 投稿時期: 2019年12月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

KKR札幌医療センター (北海道札幌市豊平区)

mona0314(本人・30歳代・女性)

入院のため紹介状を持って行きました。
駅から近くて、駐車場も広く便利です。
受付の時間帯は短く、科によって時間が違います。

1Fロビーの各受付は上部にわかりやすく書いてあり、迷うことはありません。
院内はとても広くて、しっかり案内板を見ないと、
科によっては少し迷うかもしれません。
初めてだからか、診察してもらうまで2時間くらい待ちました。

先生はテキパキした感じで、しっかり治療しましょう、と良い印象でした。
安心してお任せできる感じでした。

病棟は清潔で衛生的。
広い休憩室もあるし、1Fにローソンもあるので快適に過ごせます。
食事は療養食なので、とても薄味です。

看護師の方は皆さん優しくて感じ良いです。
治療方針や知識は人によって全く違いました。
薬の副作用について聞くと、看護師によって真逆の答えで困惑。
結局、薬の説明書を確認してもらい、その後の対応も変わりました。
入院中の薬については、自分でしっかりと調べて把握した方が良いかと。

治療方針については、最初は医師の指示通りなのですが、
様子を見て看護師同士で話し合い、点滴速度を速めたりするそうです。
私は副作用が出なかったので、翌日から少し速めの速度で点滴されました。
人によって速度の違いがあり、速い時で最初の倍の速度で終わっていました。
でも数時間後、副作用が出てしまい、当直医師に診てもらうと、
点滴速度を元に戻し、様子見ることに。
点滴の滴下が難しいらしく、殆どの看護師が速い。
早く終わらせようと速める人には、遅くしてほしいと頼みました。
代わる代わる来るので、毎回自分で速度をチェックしないといけないのは不便。
うたた寝もできません。

看護師によっては、患者のために薬の情報を調べてくれたり、体調を気遣ってくれ冷やしたタオルをくれたりと、生活自体は快適に過ごせました。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

41人中39人が、この口コミが参考になったと投票しています。

KKR札幌医療センター (北海道札幌市豊平区)

Mahiro252 (本人・50歳代・女性)
1.5 産婦人科 高度異形成

高度異形成で個人病院から手術の出来る産婦人科病院を…と、言われました。家の近くで施設も整っているので、こちらを希望しました。
受付は予約なしなので、朝7時半に行き番号札をもらいます。それでも20人はいたと思います。紹介状を先に渡して待つ事1時間。診察室に呼ばれて開口一番「癌だって話、聞いてきた?」「いえ、癌とは言われてませんが…」「あ、そう。これ(病状を書いた紙をヒラヒラさせて)もう、癌だから。全摘ね。お子さんいるんでしょ?もう使わないし…。あとは、看護師と入院の手続きして行って。手術日は○月○日ね。」検査をちょちょいと済ませ、看護師さんに入院の手続きをもらいましたがあまりにも機械的過ぎて、納得行かず違う病院で再度受診しました。たくさんの患者さんが来ているので仕方ないとは思いましたが、捌き感があり過ぎてこちらの病院で手術する気にはなれませんでした。

来院時期: 2017年06月 投稿時期: 2018年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬:
料金: 7,000円
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

59人中54人が、この口コミが参考になったと投票しています。

KKR札幌医療センター (北海道札幌市豊平区)

キキ(本人・40歳代・女性)

先日緊急で診察に行ったのですが、男性医者の対応があまりにも酷く、悔しい思いをしたので、評価させて頂きます。
貧血状態でとてもしんどいのに、こちらではどうすることも出来ないと。
突き放され、こんな状態では帰れないと何度か言うと、しぶしぶ入院へ。
その後輸血をし、落ち着いて3日後には退院出来たのですが、退院する時も、親身になってくれることも無く、本当に残念で悔しい思いをしました。
その後他の病院へ転院することとなりましたが、このような医師が1人いるだけでも、病院へ行きたくないここにはもう通院しないと言う方もいらっしゃると思います。
看護師の方はとても親切にしてくださいましたが、1人の医師の印象で、二度と行きたくはありません。

来院時期: 2020年09月 投稿時期: 2020年09月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

31人中30人が、この口コミが参考になったと投票しています。

KKR札幌医療センター (北海道札幌市豊平区)

紅水晶187(本人・30歳代・女性)

PMSで悩んでいて病院へ行きました。
子宮ガン検診を進められ薬をもらって帰宅。
次の診察時、薬が合わなかった旨伝えると、じゃあ仕方ないね、という回答でした。
もう少し何かあるのかと思い、他に方法はないのか、確認したところ、他にはない、との回答。
内科・皮膚科で通っているので、産婦人科もあって嬉しかったのですが、非常に残念な結果でした。
男性医師でしたが、とても事務的で、親身になって話を聞いてくれる方ではありませんでした。

来院時期: 2017年07月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 15分〜30分 薬: ジェイゾロフト錠25mg、フルイトラン錠1mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

KKR札幌医療センター (北海道札幌市豊平区)

オズマンサス022(本人・30歳代・女性)

自宅近くの総合病院だったのでこちらで分娩をしようと決めていました。出産時なにがあっても対応できるだろうし産気づいても近いので。病院自体はとてもきれいで一階のローソンも24時間で出産まで36時間かかったので飲み物や食べ物を買うにも助かりました。入院したのは個室で二日くらい余分に入院したので入院費が心配で出産一時金より少し出てしまうかと思いましたが実際にはおつりがくる精算になりました。入院中は子の黄疸が少しひどく、体重も軽くその事で産後鬱っぽくなりましたが、足湯をしながら看護師さんが親身にそのことを聞いてくださってとてもこころが楽になったのを今でも覚えています。授乳室でも質問しやすかったですし、やさしい看護師さんが多かったと記憶しています。

来院時期: 2014年06月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、LDR(出産・分娩)、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-19件 / 19件中
ページトップ