全国のてんかんを診察する病院・クリニック(7,850件) 口コミ・評判
- エリア・駅
- 全国
- 病気
- てんかん
- 名称
- なし
- 詳細条件
- なし (曜日や時間帯を指定できます)
てんかん拠点病院のひとつ。てんかん専門医が在籍し、多職種のスタッフによる最新・高質な診断・治療、心理・社会的側面も含めた断続的に支援を行っています。初診患者さんに対して、病状を伺う面談や脳波記録を実施、検査結果等を総合的に判断して治療方針を決定します。まずは、初診前相談窓口にお電話(054-245-5446|平日11:00~13:00)ください。
- 【治療実績】
- てんかん (2,469件・静岡県1位)
- 【診療・治療法】
- 迷走神経刺激療法(VNS療法)によるてんかんの治療
- 【診療領域】
- 神経機能障害の改善を目的とする脳神経手術、難治性てんかん患者に対する長期脳波検査、脳波検査
- 【専門医】
- 神経内科専門医、脳神経外科専門医、てんかん専門医、小児神経専門医
- てんかんの口コミ
- 4.5
- てんかんの口コミ
- 4.0
- 4.5
- 診療科:
- 内科、神経内科、脳神経外科、リハビリテーション科、小児科、精神科、歯科、放射線科
- 専門医:
- 神経内科専門医、脳神経外科専門医、てんかん専門医、小児科専門医、小児神経専門医、認知症専門医、精神科専門医、臨床遺伝専門医、がん治療認定医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30-17:15 | ● | ● | ● | ● | ● |
てんかん拠点病院、全国てんかんセンター協議会(JEPICA)登録のてんかんセンターのひとつ。総合てんかんセンタ―で対応、対象は乳児期から成人・高齢者のすべての年齢層。「脳神経小児科」「精神科」「脳神経外科」「神経内科」のてんかん専門医が連携し、難治性も対応。医療機関からの予約優先。初診予約はWEB(外部サイト|https://www.ncnp.go.jp/reserve/reserve.php)から。てんかん外科・てんかん治療を対象にオンラインセカンドオピニオン外来を開設(担当:脳神経外科)。オンライン・セカンド・オピニオン外来申込書をFAXまたは郵送してください。お問い合わせは、【地域連携室】(代表℡:042-341-2711、直通FAX:042-346-1681)まで。※オンライン診療サービスcuron(クロン)による「オンライン・セカンドオピニオン外来」を開設し、他県からの相談も広く受け付けています。
- 【治療実績】
- てんかん (622件・東京都1位)
- 【診療・治療法】
- 迷走神経刺激療法(VNS療法)によるてんかんの治療
- 【診療領域】
- 難治性てんかん患者に対する長期脳波検査、脳波検査、てんかんの治療、神経機能障害の改善を目的とする脳神経手術、神経磁気診断、小児神経疾患
- 【専門医】
- 神経内科専門医、脳神経外科専門医、てんかん専門医、小児神経専門医
- 5.0
- 5.0
- 5.0
- 診療科:
- 内科、循環器内科、消化器内科、神経内科、外科、脳神経外科、リハビリテーション科、小児科、精神科、心療内科、歯科、放射線科
- 専門医:
- 総合内科専門医、外科専門医、循環器専門医、消化器病専門医、消化器外科専門医、肝臓専門医、神経内科専門医、脳神経外科専門医、頭痛専門医、てんかん専門医、整形外科専門医、手外科専門医、リハビリテーション科専門医、小児科専門医、小児神経専門医、認知症専門医、老年精神専門医、一般病院連携精神医学専門医、精神科専門医、心療内科専門医、麻酔科専門医、核医学専門医、放射線科専門医、臨床遺伝専門医、日本睡眠学会専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:00-16:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
小児青年てんかん診療センター:全国てんかんセンター協議会(JEPICA)登録のてんかんセンターのひとつ。主に「小児期のてんかん診療」を行っています。複数のてんかん専門医が在籍。CTやMRIなどの「脳の構造」を調べる検査、脳波検査や脳核医学検査などの「脳の機能」を調べる検査、そして「からだの設計図」である遺伝子の解析をする遺伝学的検査を実施。内科的治療(新規抗てんかん薬、食事療法など)、外科的治療(外科手術)など専門治療に対応。初診予約は、地域医療機関からの紹介予約制。
- 【治療実績】
- てんかん (578件・大阪府1位)
- 【診療・治療法】
- 迷走神経刺激療法(VNS療法)によるてんかんの治療
- 【診療領域】
- 小児に対する脳外科手術、難治性てんかん患者に対する長期脳波検査、脳波検査、神経機能障害の改善を目的とする脳神経手術、小児神経疾患、ガンマナイフによる定位放射線治療
- 【専門医】
- 神経内科専門医、脳神経外科専門医、てんかん専門医、小児神経専門医
- 5.0
- 5.0
- 5.0
- 診療科:
- 内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、神経内科、外科、呼吸器外科、心臓血管外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、リハビリテーション科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、産婦人科、小児科、小児外科、精神科、歯科口腔…
- 専門医:
- 総合内科専門医、アレルギー専門医、リウマチ専門医、感染症専門医、血液専門医、外科専門医、糖尿病専門医、内分泌代謝科専門医、甲状腺専門医、呼吸器専門医、呼吸器外科専門医、気管支鏡専門医、循環器専門医、心臓血管外科専門医、高血圧専門医、不整脈専門医、消化器病専門医、消化器外科専門医、肝臓専門医、大腸肛門病専門医、消化器内視鏡専門医、泌尿器科専門医、腎臓専門医、透析専門医、脳血管内治療専門医、神経内科専門医、脳神経外科専門医、てんかん専門医、整形外科専門医、手外科専門医、リハビリテーション科専門医、脊椎内視鏡下手術技術認定医、脊椎脊髄外科専門医、形成外科専門医、熱傷専門医、皮膚科専門医、眼科専門医、気管食道科専門医、耳鼻咽喉科専門医、めまい相談医、産婦人科専門医、婦人科腫瘍専門医、乳腺専門医、産科婦人科腹腔鏡 技術認定医、周産期(新生児)専門医、小児科専門医、小児外科専門医、小児神経専門医、小児血液・がん専門医、一般病院連携精神医学専門医、精神科専門医、心療内科専門医、麻酔科専門医、細胞診専門医、超音波専門医、病理専門医、口腔外科専門医、口腔インプラント専門医、レーザー専門医、核医学専門医、放射線科専門医、臨床遺伝専門医、救急科専門医、がん薬物療法専門医、がん治療認定医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-17:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
てんかん拠点病院、全国てんかんセンター協議会(JEPICA)登録のてんかんセンターのひとつ。てんかん科にて、成人てんかんを専門に診療しています。全国的にも希少であるてんかんセンターで精神科が診療を担当しています。『長時間ビデオ脳波同時記録検査』に対応。難治性てんかんの治療では、精神症状の治療を含めた包括的な『薬物療法』を行っています。脳神経外科とも連携し、『外科治療』や『免疫調節療法』を行う場合もあります。
- 【治療実績】
- てんかん (391件・新潟県1位)
- 【診療・治療法】
- 迷走神経刺激療法(VNS療法)によるてんかんの治療
- 【診療領域】
- 神経機能障害の改善を目的とする脳神経手術、小児に対する脳外科手術、難治性てんかん患者に対する長期脳波検査、脳波検査、小児神経疾患
- 【専門医】
- 神経内科専門医、脳神経外科専門医、てんかん専門医、小児神経専門医
- てんかんの口コミ
- 5.0
- 4.5
- 4.0
- 診療科:
- 内科、呼吸器内科、神経内科、呼吸器外科、脳神経外科、整形外科、リハビリテーション科、小児科、精神科、歯科、放射線科
- 専門医:
- 総合内科専門医、アレルギー専門医、リウマチ専門医、感染症専門医、外科専門医、呼吸器専門医、呼吸器外科専門医、気管支鏡専門医、神経内科専門医、脳神経外科専門医、てんかん専門医、整形外科専門医、小児科専門医、小児神経専門医、認知症専門医、精神科専門医、麻酔科専門医、放射線科専門医、臨床遺伝専門医、がん治療認定医、日本睡眠学会専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
13:00-15:00 | ● |
全国てんかんセンター協議会(JEPICA)登録のてんかんセンターのひとつ。外科治療を中心とするてんかん総合治療センター部門あり。新生児~高齢者まで対応。『発作症状の観察』『MRI画像』『脳波検査』を実施。てんかん薬による『内科的治療』から難治性てんかんに対しての低侵襲の『外科的治療』、『迷走神経刺激療法』『ACTH療法』『ケトン食療法』に対応します。『長時間ビデオ脳波モニタリング』『頭蓋内脳波記録』『MRI』『fMRI』『CT』『和田テスト』『核医学検査』『高次機能検査』など検査も充実。入院専門病院なので外来診療はなし。初診は、多摩総合医療センター(℡042-323-9200)もしくは、小児総合医療センター(℡042-312-8200)でご予約の上、ご受診下さい(かりつけ医の紹介状をお持ちの場合も要予約)。
- 【治療実績】
- てんかん (442件・東京都2位)
- 【診療・治療法】
- 迷走神経刺激療法(VNS療法)によるてんかんの治療
- 【診療領域】
- 脳波検査、てんかんの治療、神経機能障害の改善を目的とする脳神経手術、小児に対する脳外科手術、神経磁気診断、難治性てんかん患者に対する長期脳波検査、小児神経疾患
- 【専門医】
- 神経内科専門医、脳神経外科専門医、てんかん専門医、小児神経専門医
- 5.0
- 4.0
- 1.0
- 診療科:
- 神経内科、脳神経外科、リハビリテーション科、眼科、耳鼻咽喉科、小児科、歯科、放射線科
- 専門医:
- アレルギー専門医、神経内科専門医、脳神経外科専門医、頭痛専門医、てんかん専門医、脊椎脊髄外科専門医、眼科専門医、耳鼻咽喉科専門医、めまい相談医、小児科専門医、小児神経専門医、認知症専門医、老年精神専門医、精神科専門医、麻酔科専門医、ペインクリニック専門医、放射線科専門医、臨床遺伝専門医
てんかん拠点病院のひとつ。すべての年齢の患者が対象。診療はてんかんを専門とした小児科医や脳神経外科医などで担当します。当院では、全国に先がけて難治性てんかんに対する外科治療を行い、その実績は全国でも有数のレベルです。特に小児てんかん患者に対する手術件数が多いのが特徴。臨床心理士による面接や検査、メディカルソーシャルワーカーによる福祉や医療費の相談等も行っています。
- 【治療実績】
- てんかん (389件・長崎県1位)
- 【診療・治療法】
- 迷走神経刺激療法(VNS療法)によるてんかんの治療
- 【診療領域】
- 小児に対する脳外科手術、神経機能障害の改善を目的とする脳神経手術、脳波検査、小児神経疾患
- 【専門医】
- 神経内科専門医、脳神経外科専門医、てんかん専門医、小児神経専門医
- 5.0
- 5.0
- 5.0
- 診療科:
- 内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、内分泌代謝科、リウマチ科、神経内科、血液内科、腎臓内科、緩和ケア(ホスピス)、外科、呼吸器外科、心臓血管外科、消化器外科、乳腺科、脳神経外科、整形外科、形成外科、リハビリテーシ…
- 専門医:
- 総合内科専門医、リウマチ専門医、感染症専門医、血液専門医、外科専門医、糖尿病専門医、内分泌代謝科専門医、呼吸器専門医、呼吸器外科専門医、気管支鏡専門医、循環器専門医、心臓血管外科専門医、高血圧専門医、不整脈専門医、消化器病専門医、消化器外科専門医、肝臓専門医、大腸肛門病専門医、消化器内視鏡専門医、泌尿器科専門医、腎臓専門医、透析専門医、脳血管内治療専門医、神経内科専門医、脳神経外科専門医、てんかん専門医、整形外科専門医、手外科専門医、形成外科専門医、熱傷専門医、皮膚科専門医、眼科専門医、耳鼻咽喉科専門医、産婦人科専門医、乳腺専門医、周産期(新生児)専門医、小児科専門医、小児神経専門医、精神科専門医、麻酔科専門医、超音波専門医、病理専門医、核医学専門医、放射線科専門医、救急科専門医、がん薬物療法専門医、がん治療認定医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30-11:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
全国てんかんセンター協議会(JEPICA)登録のてんかんセンターのひとつ。全年齢が対象。「脳神経外科」「脳神経内科」「小児科」「メンタルクリニック科」「放射線科」が連携して治療を実施。包括的治療と社会生活の支援を行っています。『薬による治療』『手術』に対応。他施設との協力体制もあり。検査は外来通院、小児や遠方の方は5~10日程度の入院検査も可。初診(または前回来院日より6ヶ月以上経過している方)は紹介状が必要。紹介状がない場合には、初診時選定療養費として8,250円(税込)が別途かかります。
- 【治療実績】
- てんかん (241件・東京都3位)
- 【診療・治療法】
- 迷走神経刺激療法(VNS療法)によるてんかんの治療
- 【診療領域】
- 難治性てんかん患者に対する長期脳波検査、脳波検査、てんかんの治療、神経機能障害の改善を目的とする脳神経手術、小児に対する脳外科手術、小児神経疾患
- 【専門医】
- 神経内科専門医、脳神経外科専門医、てんかん専門医、小児神経専門医
- てんかんの口コミ
- 5.0
- てんかんの口コミ
- 2.5
- 5.0
- 診療科:
- 内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、神経内科、外科、呼吸器外科、心臓血管外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、リハビリテーション科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、産科、婦人科、小児科、小児外科、精神科、歯科…
- 専門医:
- 総合内科専門医、総合診療専門医、アレルギー専門医、リウマチ専門医、感染症専門医、血液専門医、外科専門医、糖尿病専門医、内分泌代謝科専門医、甲状腺専門医、呼吸器専門医、呼吸器外科専門医、気管支鏡専門医、循環器専門医、心臓血管外科専門医、高血圧専門医、不整脈専門医、消化器病専門医、消化器外科専門医、肝臓専門医、大腸肛門病専門医、消化器内視鏡専門医、泌尿器科専門医、腎臓専門医、透析専門医、神経内科専門医、脳神経外科専門医、頭痛専門医、てんかん専門医、整形外科専門医、手外科専門医、リハビリテーション科専門医、脊椎脊髄外科専門医、形成外科専門医、皮膚科専門医、眼科専門医、気管食道科専門医、耳鼻咽喉科専門医、めまい相談医、産婦人科専門医、婦人科腫瘍専門医、生殖医療専門医、乳腺専門医、産科婦人科腹腔鏡 技術認定医、女性ヘルスケア専門医、小児科専門医、小児外科専門医、小児神経専門医、小児血液・がん専門医、老年病専門医、認知症専門医、老年精神専門医、一般病院連携精神医学専門医、精神科専門医、麻酔科専門医、ペインクリニック専門医、細胞診専門医、超音波専門医、病理専門医、口腔外科専門医、口腔インプラント専門医、レーザー専門医、核医学専門医、放射線科専門医、臨床遺伝専門医、救急科専門医、漢方専門医、がん薬物療法専門医、がん治療認定医、日本睡眠学会専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
13:00-16:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 13:00-15:00 |
全国てんかんセンター協議会(JEPICA)登録のてんかんセンターのひとつ。「脳神経内科」「脳神経外科」が診療。『EMU』『脳波』『MRI』『SPECT』『脳磁図』が可能。『PET』も北海道大学核医学診療科と連携しています。初診の方は、電話(TEL.011-231-8555)で予約。
- 【治療実績】
- てんかん (227件・北海道1位)
- 【診療・治療法】
- 迷走神経刺激療法(VNS療法)によるてんかんの治療
- 【診療領域】
- 神経機能障害の改善を目的とする脳神経手術、難治性てんかん患者に対する長期脳波検査、脳波検査、ガンマナイフによる定位放射線治療
- 【専門医】
- 神経内科専門医、脳神経外科専門医、てんかん専門医
- てんかんの口コミ
- 5.0
- てんかんの口コミ
- 4.5
- 5.0
- 診療科:
- 内科、神経内科、外科、心臓血管外科、消化器外科、脳神経外科、整形外科、リハビリテーション科、眼科、耳鼻咽喉科、小児科、放射線科
- 専門医:
- 総合内科専門医、糖尿病専門医、循環器専門医、心臓血管外科専門医、消化器病専門医、脳血管内治療専門医、神経内科専門医、脳神経外科専門医、頭痛専門医、てんかん専門医、整形外科専門医、リハビリテーション科専門医、脊椎脊髄外科専門医、眼科専門医、耳鼻咽喉科専門医、認知症専門医、麻酔科専門医、ペインクリニック専門医、放射線科専門医、がん治療認定医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
13:00-17:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
大阪府のてんかん支援拠点病院です。4つの診療科(小児科、神経内科・脳卒中科、神経科・精神科、脳神経外科)と、臨床検査部、放射線部、患者包括サポートセンターによって構成されるてんかんセンターにて①検査、②診断、③薬物、外科治療、④精神症状への対応をいたします。15歳以下は小児科、成人は病状によって脳神経外科、神経科・精神科、神経内科・脳卒中科が窓口。受診をご希望の場合はかかりつけ医からのご紹介とご予約をお願いいたします。
- 【治療実績】
- てんかん (216件・大阪府3位)
- 【診療・治療法】
- 迷走神経刺激療法(VNS療法)によるてんかんの治療
- 【診療領域】
- 神経機能障害の改善を目的とする脳神経手術、小児に対する脳外科手術、難治性てんかん患者に対する長期脳波検査、脳波検査、小児神経疾患、ガンマナイフによる定位放射線治療
- 【専門医】
- 神経内科専門医、脳神経外科専門医、てんかん専門医、小児神経専門医
- てんかんの口コミ
- 5.0
- 5.0
- 5.0
- 診療科:
- 内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、内分泌代謝科、糖尿病科、神経内科、血液内科、腎臓内科、呼吸器外科、心臓血管外科、消化器外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、リハビリテーション科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽…
- 専門医:
- 総合内科専門医、アレルギー専門医、リウマチ専門医、感染症専門医、血液専門医、外科専門医、糖尿病専門医、内分泌代謝科専門医、甲状腺専門医、呼吸器専門医、呼吸器外科専門医、気管支鏡専門医、循環器専門医、心臓血管外科専門医、高血圧専門医、不整脈専門医、消化器病専門医、消化器外科専門医、肝臓専門医、大腸肛門病専門医、消化器内視鏡専門医、泌尿器科専門医、腎臓専門医、透析専門医、脳血管内治療専門医、神経内科専門医、脳神経外科専門医、頭痛専門医、てんかん専門医、整形外科専門医、手外科専門医、リハビリテーション科専門医、脊椎内視鏡下手術技術認定医、脊椎脊髄外科専門医、形成外科専門医、熱傷専門医、皮膚科専門医、眼科専門医、気管食道科専門医、耳鼻咽喉科専門医、めまい相談医、産婦人科専門医、婦人科腫瘍専門医、生殖医療専門医、乳腺専門医、産科婦人科腹腔鏡 技術認定医、女性ヘルスケア専門医、周産期(新生児)専門医、小児科専門医、小児外科専門医、小児神経専門医、小児血液・がん専門医、老年病専門医、認知症専門医、老年精神専門医、一般病院連携精神医学専門医、精神科専門医、麻酔科専門医、ペインクリニック専門医、緩和医療専門医、細胞診専門医、超音波専門医、病理専門医、口腔外科専門医、核医学専門医、放射線科専門医、臨床遺伝専門医、救急科専門医、漢方専門医、がん薬物療法専門医、がん治療認定医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30-17:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
対応している診療科:小児科
- 【治療実績】
- てんかん (339件・大阪府2位)
- 【診療・治療法】
- 迷走神経刺激療法(VNS療法)によるてんかんの治療
- 【診療領域】
- 神経機能障害の改善を目的とする脳神経手術、小児に対する脳外科手術、脳波検査、小児神経疾患
- 【専門医】
- 脳神経外科専門医、てんかん専門医、小児神経専門医
- 5.0
- 5.0
- 5.0
- 診療科:
- 内科、循環器内科、神経内科、心臓血管外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、リハビリテーション科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、産科、婦人科、小児科、小児外科、精神科、矯正歯科、歯科口腔外科、放射線科
- 専門医:
- 総合内科専門医、アレルギー専門医、血液専門医、外科専門医、糖尿病専門医、内分泌代謝科専門医、循環器専門医、心臓血管外科専門医、不整脈専門医、肝臓専門医、消化器内視鏡専門医、泌尿器科専門医、腎臓専門医、脳神経外科専門医、てんかん専門医、整形外科専門医、リハビリテーション科専門医、形成外科専門医、眼科専門医、耳鼻咽喉科専門医、めまい相談医、産婦人科専門医、婦人科腫瘍専門医、生殖医療専門医、女性ヘルスケア専門医、周産期(新生児)専門医、小児科専門医、小児外科専門医、小児神経専門医、小児血液・がん専門医、一般病院連携精神医学専門医、精神科専門医、麻酔科専門医、超音波専門医、病理専門医、口腔外科専門医、臨床遺伝専門医、救急科専門医、がん治療認定医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | 09:00-17:30 | ● | ● | ● | |||
13:00-17:30 | ● | ● | ● | ● |
てんかん拠点病院のひとつ。診断や外科術前の『長時間ビデオ脳波モニタリング検査』、『抗てんかん薬調整』『てんかん外科手術』に対応。完全予約制。かかりつけ医からのご紹介とご予約をお願いします。
- 【治療実績】
- てんかん (138件・兵庫県5位)
- 【診療・治療法】
- 迷走神経刺激療法(VNS療法)によるてんかんの治療
- 【診療領域】
- 小児に対する脳外科手術、難治性てんかん患者に対する長期脳波検査、脳波検査、神経機能障害の改善を目的とする脳神経手術、小児神経疾患、ガンマナイフによる定位放射線治療
- 【専門医】
- 神経内科専門医、脳神経外科専門医、てんかん専門医、小児神経専門医
- てんかんの口コミ
- 4.5
- 5.0
- 5.0
- 診療科:
- 内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、胃腸科、内分泌代謝科、糖尿病科、神経内科、血液内科、腎臓内科、呼吸器外科、心臓血管外科、消化器外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、美容外科、リハビリテーション科、皮膚科、泌尿…
- 専門医:
- 総合内科専門医、総合診療専門医、アレルギー専門医、リウマチ専門医、感染症専門医、血液専門医、外科専門医、糖尿病専門医、内分泌代謝科専門医、甲状腺専門医、呼吸器専門医、呼吸器外科専門医、気管支鏡専門医、循環器専門医、心臓血管外科専門医、高血圧専門医、不整脈専門医、消化器病専門医、消化器外科専門医、肝臓専門医、大腸肛門病専門医、消化器内視鏡専門医、泌尿器科専門医、腎臓専門医、透析専門医、脳血管内治療専門医、神経内科専門医、脳神経外科専門医、てんかん専門医、整形外科専門医、手外科専門医、リハビリテーション科専門医、脊椎脊髄外科専門医、形成外科専門医、皮膚科専門医、眼科専門医、気管食道科専門医、耳鼻咽喉科専門医、めまい相談医、産婦人科専門医、婦人科腫瘍専門医、生殖医療専門医、乳腺専門医、産科婦人科腹腔鏡 技術認定医、女性ヘルスケア専門医、周産期(新生児)専門医、小児科専門医、小児外科専門医、小児神経専門医、小児血液・がん専門医、老年病専門医、認知症専門医、老年精神専門医、一般病院連携精神医学専門医、精神科専門医、麻酔科専門医、ペインクリニック専門医、緩和医療専門医、細胞診専門医、超音波専門医、病理専門医、口腔外科専門医、レーザー専門医、核医学専門医、放射線科専門医、臨床遺伝専門医、救急科専門医、漢方専門医、がん薬物療法専門医、がん治療認定医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30-17:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
全国てんかんセンター協議会(JEPICA)登録のてんかんセンターのひとつ。小児から成人まで対象。緊急時対応も可。定期的に『採血検査』『脳波検査』を実施。難治性てんかんも対応します。外科治療にも対応。受診希望者は、脳神経外科外来(小児の方は小児外来)に連絡(代表℡.048-466-2055)。紹介状がない方も受診可能。
- 【治療実績】
- てんかん (184件・埼玉県1位)
- 【診療・治療法】
- 迷走神経刺激療法(VNS療法)によるてんかんの治療
- 【診療領域】
- 神経機能障害の改善を目的とする脳神経手術、脳波検査、小児神経疾患
- 【専門医】
- 神経内科専門医、脳神経外科専門医、てんかん専門医、小児神経専門医
- てんかんの口コミ
- 5.0
- てんかんの口コミ
- 4.5
- 5.0
- 診療科:
- 内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、糖尿病科、神経内科、血液内科、腎臓内科、緩和ケア(ホスピス)、外科、呼吸器外科、消化器外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、リハビリテーション科、皮膚科、泌尿器科、肛門科、眼科…
- 専門医:
- 総合内科専門医、リウマチ専門医、感染症専門医、血液専門医、外科専門医、糖尿病専門医、内分泌代謝科専門医、呼吸器専門医、気管支鏡専門医、循環器専門医、消化器病専門医、消化器外科専門医、肝臓専門医、消化器内視鏡専門医、泌尿器科専門医、腎臓専門医、透析専門医、神経内科専門医、脳神経外科専門医、頭痛専門医、てんかん専門医、整形外科専門医、脊椎内視鏡下手術技術認定医、脊椎脊髄外科専門医、形成外科専門医、皮膚科専門医、眼科専門医、耳鼻咽喉科専門医、めまい相談医、産婦人科専門医、乳腺専門医、産科婦人科腹腔鏡 技術認定医、周産期(新生児)専門医、小児科専門医、小児外科専門医、小児神経専門医、認知症専門医、麻酔科専門医、緩和医療専門医、口腔外科専門医、歯科麻酔専門医、放射線科専門医、救急科専門医、がん治療認定医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-17:00 | ● | ● | ● | 09:00-17:30 | ● | ● |
高度なてんかん診療を行う医療機関として、「てんかん診療拠点機関」に指定されています。脳神経外科、小児科、神経内科、精神神経科とともに、検査技師、看護師も含めたチームを結成し、特に難治てんかんの包括的な診断・治療を行う体制を整えております。てんかん診療を専門とする医師が在籍し、対象は小児から成人まで。『長時間ビデオ脳波モニタリング検査』『画像診断』、『外科治療』に対応できます。他医療機関より紹介状を発行していただいたうえで、てんかんセンターをご予約下さい。《対象となる疾患》発作コントロールが不良な小児・成人てんかん、内服の副作用やコンプライアンスでお困りの小児・成人てんかん、精神疾患との合併あるいは精神症状でお困りの小児・成人てんかん、外科治療の適応となる小児・成人てんかん、救急対応の必要な小児・成人てんかん(※新患は、救急部や関連診療科と要相談)、その他、診断・治療に難渋しているてんかん(疑い)の患者さん
- 【治療実績】
- てんかん (164件・茨城県1位)
- 【診療・治療法】
- 迷走神経刺激療法(VNS療法)によるてんかんの治療
- 【診療領域】
- 難治性てんかん患者に対する長期脳波検査、脳波検査、神経機能障害の改善を目的とする脳神経手術、小児に対する脳外科手術、小児神経疾患
- 【専門医】
- 神経内科専門医、脳神経外科専門医、てんかん専門医、小児神経専門医
- てんかんの口コミ
- 4.5
- 5.0
- 5.0
- 診療科:
- 呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、内分泌代謝科、糖尿病科、神経内科、血液内科、腎臓内科、呼吸器外科、心臓血管外科、消化器外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、リハビリテーション科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、…
- 専門医:
- 総合内科専門医、総合診療専門医、アレルギー専門医、リウマチ専門医、感染症専門医、血液専門医、外科専門医、糖尿病専門医、内分泌代謝科専門医、甲状腺専門医、呼吸器専門医、呼吸器外科専門医、気管支鏡専門医、循環器専門医、心臓血管外科専門医、高血圧専門医、不整脈専門医、消化器病専門医、消化器外科専門医、肝臓専門医、消化器内視鏡専門医、泌尿器科専門医、腎臓専門医、透析専門医、脳血管内治療専門医、神経内科専門医、脳神経外科専門医、頭痛専門医、てんかん専門医、整形外科専門医、手外科専門医、リハビリテーション科専門医、脊椎脊髄外科専門医、形成外科専門医、熱傷専門医、皮膚科専門医、眼科専門医、耳鼻咽喉科専門医、産婦人科専門医、婦人科腫瘍専門医、生殖医療専門医、乳腺専門医、産科婦人科腹腔鏡 技術認定医、女性ヘルスケア専門医、周産期(新生児)専門医、小児科専門医、小児外科専門医、小児神経専門医、小児血液・がん専門医、老年病専門医、認知症専門医、老年精神専門医、一般病院連携精神医学専門医、精神科専門医、麻酔科専門医、ペインクリニック専門医、緩和医療専門医、細胞診専門医、超音波専門医、病理専門医、口腔外科専門医、核医学専門医、放射線科専門医、臨床遺伝専門医、救急科専門医、がん薬物療法専門医、がん治療認定医、日本睡眠学会専門医、温泉療法専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
13:00-17:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
全国てんかんセンター協議会(JEPICA)登録のてんかんセンターのひとつ。てんかん・すいみんセンターの経験豊富な専門医により『抗てんかん薬の調節』『外科的治療(てんかん焦点切除術、脳梁離断術、迷走神経刺激装置植え込み術)』を実施。てんかん焦点診断には、『3.0テスラMRI』『長時間ビデオ脳波モニタリング』『PET』『SPECT』『定位的頭蓋内脳波(SEEG)』を使用し、国内で有数の検査体制を備えている。薬剤抵抗性難治性てんかんに対して豊富な治療実績あり。電話予約あり:TEL.092-832-1226(予約専用)
- 【治療実績】
- てんかん (128件・福岡県6位)
- 【診療・治療法】
- 迷走神経刺激療法(VNS療法)によるてんかんの治療
- 【診療領域】
- 脳波検査、てんかんの治療、神経機能障害の改善を目的とする脳神経手術、難治性てんかん患者に対する長期脳波検査
- 【専門医】
- 神経内科専門医、脳神経外科専門医、てんかん専門医
- てんかんの口コミ
- 5.0
- てんかんの口コミ
- 4.5
- 5.0
- 診療科:
- 内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、内分泌代謝科、神経内科、血液内科、腎臓内科、外科、呼吸器外科、心臓血管外科、消化器外科、乳腺科、脳神経外科、整形外科、形成外科、リハビリテーション科、皮膚科、泌尿器科、肛門科、…
- 専門医:
- 総合内科専門医、アレルギー専門医、血液専門医、外科専門医、糖尿病専門医、内分泌代謝科専門医、呼吸器専門医、呼吸器外科専門医、循環器専門医、心臓血管外科専門医、不整脈専門医、消化器病専門医、消化器外科専門医、肝臓専門医、大腸肛門病専門医、消化器内視鏡専門医、泌尿器科専門医、脳血管内治療専門医、神経内科専門医、脳神経外科専門医、頭痛専門医、てんかん専門医、整形外科専門医、手外科専門医、脊椎脊髄外科専門医、形成外科専門医、皮膚科専門医、眼科専門医、気管食道科専門医、耳鼻咽喉科専門医、産婦人科専門医、婦人科腫瘍専門医、生殖医療専門医、乳腺専門医、産科婦人科腹腔鏡 技術認定医、女性ヘルスケア専門医、周産期(新生児)専門医、小児科専門医、麻酔科専門医、ペインクリニック専門医、細胞診専門医、病理専門医、救急科専門医、がん治療認定医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
14:00-17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
全国てんかんセンター協議会(JEPICA)登録のてんかんセンターのひとつ。全年齢層が診療対象。『EMU (Epilepsy Monitoring Unit) 検査入院』、外科治療では『病巣切除術』『焦点切除術』『軟膜化皮質多切術』『脳葉切除・離断術』『選択的海馬扁桃体切除術』『海馬多切術』『頭蓋内電極を用いた根治術』『脳梁離断術』『半球離断術』『迷走神経刺激装置植込術・交換術』の全術式に対応。『SPECT、PETデータにもとづく焦点診断・機能評』『脳波、脳磁図の同時計測』も実施。予約制。外来予約センター(TEL:03-5800-8630)で予約を取り、初診時に紹介状を持参してください。
- 【治療実績】
- てんかん (166件・東京都7位)
- 【診療・治療法】
- 迷走神経刺激療法(VNS療法)によるてんかんの治療
- 【診療領域】
- 難治性てんかん患者に対する長期脳波検査、脳波検査、てんかんの治療、神経機能障害の改善を目的とする脳神経手術、小児に対する脳外科手術、神経磁気診断、小児神経疾患、ガンマナイフによる定位放射線治療
- 【専門医】
- 神経内科専門医、脳神経外科専門医、てんかん専門医、小児神経専門医
- 5.0
- 5.0
- 5.0
- 診療科:
- 内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、内分泌代謝科、糖尿病科、リウマチ科、神経内科、血液内科、外科、呼吸器外科、心臓血管外科、消化器外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、リハビリテーション科、皮膚科、泌尿器科、肛門…
- 専門医:
- 総合内科専門医、アレルギー専門医、リウマチ専門医、感染症専門医、血液専門医、外科専門医、糖尿病専門医、内分泌代謝科専門医、甲状腺専門医、呼吸器専門医、呼吸器外科専門医、循環器専門医、心臓血管外科専門医、高血圧専門医、不整脈専門医、消化器病専門医、消化器外科専門医、肝臓専門医、大腸肛門病専門医、消化器内視鏡専門医、泌尿器科専門医、腎臓専門医、透析専門医、神経内科専門医、脳神経外科専門医、頭痛専門医、てんかん専門医、整形外科専門医、リハビリテーション科専門医、脊椎内視鏡下手術技術認定医、脊椎脊髄外科専門医、形成外科専門医、皮膚科専門医、眼科専門医、気管食道科専門医、耳鼻咽喉科専門医、めまい相談医、産婦人科専門医、婦人科腫瘍専門医、生殖医療専門医、乳腺専門医、産科婦人科腹腔鏡 技術認定医、女性ヘルスケア専門医、周産期(新生児)専門医、小児科専門医、小児外科専門医、小児神経専門医、小児血液・がん専門医、老年病専門医、認知症専門医、老年精神専門医、一般病院連携精神医学専門医、精神科専門医、麻酔科専門医、ペインクリニック専門医、緩和医療専門医、超音波専門医、病理専門医、口腔外科専門医、放射線科専門医、臨床遺伝専門医、救急科専門医、がん薬物療法専門医、がん治療認定医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30-17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
てんかん拠点病院、全国てんかんセンター協議会(JEPICA)登録のてんかんセンターのひとつ。各診療科や検査部・診療支援部・看護部・薬剤部・ソーシャルワーカーなどの診療部門が連携し、診断や治療を行います。詳しい病歴聴取・MRI/CT・核医学検査(SPECT/PET)・脳磁図(MEG)・長時間ビデオ脳波記録という発作の状態をみる入院検査や外科治療も対応。対面診療は初診・再診ともに原則予約制。かかりつけ医からお申込みください。かかりつけ医がない患者さんは、てんかんセンター(TEL:082-257-171)でご相談ください。※主治医のもとで当院の専門医がオンラインで診療を行う「遠隔連携診療」、遠隔地からでも当院の専門医のセカンドオピニオンが受けられる「オンライン・セカンドオピニオン」を行っています。
- 【治療実績】
- てんかん (201件・広島県1位)
- 【診療・治療法】
- 迷走神経刺激療法(VNS療法)によるてんかんの治療
- 【診療領域】
- 神経機能障害の改善を目的とする脳神経手術、小児に対する脳外科手術、難治性てんかん患者に対する長期脳波検査、脳波検査、小児神経疾患
- 【専門医】
- 神経内科専門医、脳神経外科専門医、てんかん専門医、小児神経専門医
- 5.0
- 5.0
- 5.0
- 診療科:
- 内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、糖尿病科、リウマチ科、神経内科、血液内科、腎臓内科、呼吸器外科、心臓血管外科、消化器外科、乳腺科、脳神経外科、整形外科、形成外科、リハビリテーション科、皮膚科、泌尿器科、眼科、…
- 専門医:
- 総合内科専門医、総合診療専門医、アレルギー専門医、リウマチ専門医、感染症専門医、血液専門医、外科専門医、糖尿病専門医、内分泌代謝科専門医、呼吸器専門医、呼吸器外科専門医、気管支鏡専門医、循環器専門医、心臓血管外科専門医、高血圧専門医、不整脈専門医、消化器病専門医、消化器外科専門医、肝臓専門医、大腸肛門病専門医、消化器内視鏡専門医、泌尿器科専門医、腎臓専門医、透析専門医、脳血管内治療専門医、神経内科専門医、脳神経外科専門医、頭痛専門医、てんかん専門医、整形外科専門医、手外科専門医、リハビリテーション科専門医、脊椎脊髄外科専門医、形成外科専門医、熱傷専門医、皮膚科専門医、眼科専門医、気管食道科専門医、耳鼻咽喉科専門医、めまい相談医、産婦人科専門医、婦人科腫瘍専門医、乳腺専門医、産科婦人科腹腔鏡 技術認定医、女性ヘルスケア専門医、周産期(新生児)専門医、小児科専門医、小児外科専門医、小児神経専門医、小児血液・がん専門医、老年病専門医、認知症専門医、老年精神専門医、一般病院連携精神医学専門医、精神科専門医、麻酔科専門医、ペインクリニック専門医、細胞診専門医、超音波専門医、病理専門医、口腔外科専門医、歯科麻酔専門医、歯周病専門医、小児歯科専門医、歯科放射線専門医、口腔インプラント専門医、核医学専門医、放射線科専門医、臨床遺伝専門医、救急科専門医、漢方専門医、がん薬物療法専門医、がん治療認定医、日本睡眠学会専門医
てんかん拠点病院、全国てんかんセンター協議会(JEPICA)登録のてんかんセンターのひとつ。奈良県立医科大学附属病院と連携し、てんかんの①検査、②診断、③薬物・外科治療 を行い、充実した社会生活を支援しています。 『脳波』『CT』『MRI』の他、入院による『長時間ビデオ脳波モニタリング検査』『心理検査』等を実施。完全予約制(TEL:0742-45-1563)です。※紹介状がなくても予約可。他医療機関からの申し込みも受け付けます。
- 【治療実績】
- てんかん (119件・奈良県3位)
- 【診療・治療法】
- 迷走神経刺激療法(VNS療法)によるてんかんの治療
- 【診療領域】
- てんかんなどに対する頭蓋内電極植込術、神経機能障害の改善を目的とする脳神経手術、難治性てんかん患者に対する長期脳波検査、脳波検査、小児神経疾患
- 【専門医】
- 神経内科専門医、脳神経外科専門医、てんかん専門医、小児神経専門医
- てんかんの口コミ
- 4.5
- 1.5
- 診療科:
- 内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、神経内科、外科、呼吸器外科、脳神経外科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、ペインクリニック
- 専門医:
- 総合内科専門医、アレルギー専門医、外科専門医、呼吸器専門医、呼吸器外科専門医、気管支鏡専門医、循環器専門医、消化器病専門医、消化器外科専門医、消化器内視鏡専門医、泌尿器科専門医、脳血管内治療専門医、神経内科専門医、脳神経外科専門医、てんかん専門医、整形外科専門医、眼科専門医、耳鼻咽喉科専門医、小児科専門医、小児神経専門医、老年病専門医、認知症専門医、麻酔科専門医、ペインクリニック専門医、救急科専門医、がん治療認定医、日本睡眠学会専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30-17:15 | ● | ● | ● | ● | ● |
対応している診療科:小児科
- 【治療実績】
- てんかん (201件・長崎県2位)
- 【診療・治療法】
- 迷走神経刺激療法(VNS療法)によるてんかんの治療
- 【診療領域】
- 神経機能障害の改善を目的とする脳神経手術、小児に対する脳外科手術、難治性てんかん患者に対する長期脳波検査、脳波検査、小児神経疾患
- 【専門医】
- 神経内科専門医、脳神経外科専門医、てんかん専門医、小児神経専門医
- 5.0
- 5.0
- 5.0
- 診療科:
- 内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、内分泌代謝科、リウマチ科、アレルギー科、神経内科、血液内科、腎臓内科、外科、呼吸器外科、心臓血管外科、消化器外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、リハビリテーション科、皮膚科、…
- 専門医:
- 総合内科専門医、アレルギー専門医、リウマチ専門医、感染症専門医、血液専門医、外科専門医、糖尿病専門医、内分泌代謝科専門医、甲状腺専門医、呼吸器専門医、呼吸器外科専門医、気管支鏡専門医、循環器専門医、心臓血管外科専門医、高血圧専門医、不整脈専門医、消化器病専門医、消化器外科専門医、肝臓専門医、大腸肛門病専門医、消化器内視鏡専門医、泌尿器科専門医、腎臓専門医、透析専門医、神経内科専門医、脳神経外科専門医、てんかん専門医、整形外科専門医、手外科専門医、リハビリテーション科専門医、脊椎内視鏡下手術技術認定医、脊椎脊髄外科専門医、形成外科専門医、熱傷専門医、皮膚科専門医、眼科専門医、気管食道科専門医、耳鼻咽喉科専門医、産婦人科専門医、婦人科腫瘍専門医、生殖医療専門医、乳腺専門医、産科婦人科腹腔鏡 技術認定医、女性ヘルスケア専門医、周産期(新生児)専門医、小児科専門医、小児外科専門医、小児神経専門医、小児血液・がん専門医、老年病専門医、認知症専門医、老年精神専門医、精神科専門医、麻酔科専門医、ペインクリニック専門医、緩和医療専門医、超音波専門医、病理専門医、口腔外科専門医、歯科麻酔専門医、歯周病専門医、小児歯科専門医、歯科放射線専門医、口腔インプラント専門医、レーザー専門医、核医学専門医、放射線科専門医、臨床遺伝専門医、救急科専門医、がん薬物療法専門医、がん治療認定医、日本睡眠学会専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30-11:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
対応している診療科:小児科、脳神経外科、脳神経内科
- 【治療実績】
- てんかん (181件・奈良県1位)
- 【診療・治療法】
- 迷走神経刺激療法(VNS療法)によるてんかんの治療
- 【診療領域】
- てんかんなどに対する頭蓋内電極植込術、神経機能障害の改善を目的とする脳神経手術、小児に対する脳外科手術、脳波検査、難治性てんかん患者に対する長期脳波検査、小児神経疾患
- 【専門医】
- 神経内科専門医、脳神経外科専門医、てんかん専門医、小児神経専門医
- 5.0
- 5.0
- 5.0
- 診療科:
- 内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、神経内科、外科、心臓血管外科、消化器外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、産婦人科、小児科、小児外科、精神科、歯科口腔外科、救急科、放射線科
- 専門医:
- 総合内科専門医、総合診療専門医、アレルギー専門医、リウマチ専門医、感染症専門医、血液専門医、外科専門医、糖尿病専門医、呼吸器専門医、呼吸器外科専門医、気管支鏡専門医、循環器専門医、心臓血管外科専門医、高血圧専門医、不整脈専門医、消化器病専門医、消化器外科専門医、肝臓専門医、大腸肛門病専門医、消化器内視鏡専門医、泌尿器科専門医、腎臓専門医、脳血管内治療専門医、神経内科専門医、脳神経外科専門医、頭痛専門医、てんかん専門医、整形外科専門医、手外科専門医、リハビリテーション科専門医、脊椎脊髄外科専門医、形成外科専門医、熱傷専門医、皮膚科専門医、眼科専門医、耳鼻咽喉科専門医、めまい相談医、産婦人科専門医、婦人科腫瘍専門医、生殖医療専門医、乳腺専門医、産科婦人科腹腔鏡 技術認定医、周産期(新生児)専門医、小児科専門医、小児外科専門医、小児神経専門医、小児血液・がん専門医、老年病専門医、認知症専門医、老年精神専門医、一般病院連携精神医学専門医、麻酔科専門医、ペインクリニック専門医、細胞診専門医、超音波専門医、病理専門医、口腔外科専門医、歯周病専門医、核医学専門医、放射線科専門医、臨床遺伝専門医、救急科専門医、漢方専門医、がん薬物療法専門医、がん治療認定医、日本睡眠学会専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-17:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
てんかん拠点病院、全国てんかんセンター協議会(JEPICA)登録のてんかんセンターのひとつ。全年齢を対象とし、脳神経外科、小児神経科、神科神経科、脳神経内科、救急科、放射線科などが連携し、てんかん外科手術などを行っています。かかりつけ医からの完全予約制。
- 【治療実績】
- てんかん (198件・岡山県1位)
- 【診療・治療法】
- 迷走神経刺激療法(VNS療法)によるてんかんの治療
- 【診療領域】
- 小児に対する脳外科手術、難治性てんかん患者に対する長期脳波検査、脳波検査、神経機能障害の改善を目的とする脳神経手術、小児神経疾患
- 【専門医】
- 神経内科専門医、脳神経外科専門医、てんかん専門医、小児神経専門医
- 5.0
- 5.0
- 5.0
- 診療科:
- 内科、循環器内科、消化器内科、神経内科、外科、心臓血管外科、消化器外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、リハビリテーション科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、産婦人科、小児科、小児外科、精神科、歯科、矯正歯科、小児…
- 専門医:
- 総合内科専門医、アレルギー専門医、リウマチ専門医、感染症専門医、血液専門医、外科専門医、糖尿病専門医、内分泌代謝科専門医、甲状腺専門医、呼吸器専門医、呼吸器外科専門医、気管支鏡専門医、循環器専門医、心臓血管外科専門医、高血圧専門医、不整脈専門医、消化器病専門医、消化器外科専門医、肝臓専門医、大腸肛門病専門医、消化器内視鏡専門医、泌尿器科専門医、腎臓専門医、透析専門医、神経内科専門医、脳神経外科専門医、頭痛専門医、てんかん専門医、整形外科専門医、手外科専門医、リハビリテーション科専門医、脊椎脊髄外科専門医、形成外科専門医、熱傷専門医、皮膚科専門医、眼科専門医、耳鼻咽喉科専門医、めまい相談医、産婦人科専門医、婦人科腫瘍専門医、生殖医療専門医、乳腺専門医、産科婦人科腹腔鏡 技術認定医、女性ヘルスケア専門医、周産期(新生児)専門医、小児科専門医、小児外科専門医、小児神経専門医、小児血液・がん専門医、老年病専門医、認知症専門医、老年精神専門医、一般病院連携精神医学専門医、精神科専門医、麻酔科専門医、ペインクリニック専門医、緩和医療専門医、細胞診専門医、超音波専門医、病理専門医、口腔外科専門医、歯科麻酔専門医、歯周病専門医、小児歯科専門医、歯科放射線専門医、口腔インプラント専門医、放射線科専門医、臨床遺伝専門医、救急科専門医、がん薬物療法専門医、がん治療認定医、日本睡眠学会専門医、温泉療法専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30-17:00 | ● | ● | 08:30-19:00 | ● | ● |