Caloo(カルー) - 世田谷区の咳・呼吸困難(子供)の口コミ 21件
病院をさがす

世田谷区の咳・呼吸困難(子供)の口コミ(21件)

1-20件 / 21件中

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

えんどう小児科クリニック (東京都世田谷区)

しみしみ(本人ではない・3〜5歳・男性)

スタッフさんも、先生もとても親切で優しく、何度も通っていますが、いつも安心して帰れます。先生が素人でもわかりやすく紙に書いて説明してくれたり、子供にも優しくて子供達も先生が大好きです。キッズルームや子供向けテレビもついていて、待ち時間も気になりません。
子供の受験のために提出する健康カードを先生にお願いしたところ、慣れていらっしゃるようで、とても丁寧に書いていただき、ご縁もいただけたので感謝しています。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

国立研究開発法人国立成育医療研究センター (東京都世田谷区)

アマリリス894(本人ではない)

2歳の息子が風邪をこじらせて気管支炎になり小児病棟に入院となった際、とても感じの良い担当医師だったのでしたが、とても若くてちょっと心配でした。診察の時間はいろんな先生が来てくださって、情報共有をしながら一人の患者につき数名の医師で経過観察する方法をとっていると説明を受けました。どの先生もとても優しく、入院生活がとても快適となりました。施設が大きいので、付き添い者もカフェテリアや図書館、シャワー室、売店など不便なく過ごせます。付き添いようの簡易ベッドが椅子を四脚並べたようなものなので男性はかなり窮屈そうでした。

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

うえだこどもクリニック (東京都世田谷区)

兎188(本人ではない・3〜5歳・男性)

さばさばした女医さんです。
子供とも仲良くしてくれるし、注射なども上手でさささーっと終えてくれるので3歳の子供も安心して通っています。
最近はやりのネット予約などはないものの、待ち時間は殆どありません。(人気がないから、とかじゃないです!いつも患者さんはいるものの、待ち時間はない。診察が雑というわけでも決してない。思えば謎です…!)
受診目的以外にも気になることをお伝えすると的確なアドバイスをくださり、信頼のおけるお医者さんです。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

世田谷区医師会初期救急診療所 (東京都世田谷区)

アンスリウム(本人ではない・3〜5歳・男性)

子どもが連休に熱を出し、咳が苦しそうで夜も眠れなかったので不安になりましが、かかりつけの小児科は休み。いくつか近くの小児科を調べましたがやはり空いているところはなかったので、休日診療をやっているこちらに電話をかけてみました。電話に出られた方も暖かい感じで対応してくださって、子どもの年齢と症状と到着時間を聞かれました。お待ちしています、とのことで車で向かいました。駐車場も十分あり、場所も通り沿いなので気を付けていればわかります。受付をしてからたいして待つこともなく診察していただけました。お薬は休日診療所では休日分のみしか出せないということで、休み明けにかかりつけの小児科を受診して休み明け以降のお薬をもらってくださいとのことでした。できることなら治るまでの日数のお薬がいただけたらありがたいですけど、それ以外はとっても安心できました。

来院時期: 2013年05月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ホクナリンテープ0.5mg、アスベリン散10%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団篠田会 大原クリニック (東京都世田谷区)

Caloouser54820(本人ではない・3〜5歳・女性)

子供の通っている保育園の嘱託医でいらっしゃるので、区が違うので予防接種などはこちらでは受けられませんが、一歳くらいからずっと通わせていただいている、主治医として困った時いつでもかけつけられる安心の先生です。
昔ながらの病院という感じ待合室も人であふれており、混んでいる時は待ち時間もかなりかかりますが、先生がひとりひとりじっくり話を聞いてじっくり診てくださるので受診すればその理由が分かります。携帯で受付出来るような予約システムなどがあれば子供もグズらずすぐ受診出来るので、そこが改善されたら最高ですね。
でも奥におもちゃコーナーもあり、木のおもちゃのキッキンや絵本などもあるので子供は遊んで待っていられます。

看護師さんも優しく、時には厳しく子供の扱いに慣れていらっしゃる方が多いです。
久しぶりに来院したら受付の方々が変わってしまい新人の方になってしまっていましたが、前は子供ひとりひとりの名前も覚えてくれていて非常に好感の持てる方々でした。
古い昔ながらの病院、という感じなのでいわゆる最新設備!という病院ではありませんが、普通に受診するぶんには一切問題ありません。
お薬も院内処方なので一気に片付き助かります。
受診の際、希望すれば子供薬にはドライシロップ?でイチゴ味等にしてくれた気がします。
久しぶりに来院しても先生も看護師さんも久しぶりだね!大きくなったね!と覚えていてくださり、大きくなっても通院したい病院です。

来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2015年02月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 橋本小児科医院 (東京都世田谷区)

[症状・来院理由]

風邪を引いて、鼻水や咳が出た為。
2日前から不調で様子を見ていた所、咳が酷くなり鼻声になってきたので薬を飲んで治したいと思ったので。一般的な風邪薬の処方でした。

[医師の診断・治療法]

今回は、風邪薬でしたが、何かと掛かる為毎回お任せしています。父兄の中でも信頼厚い先生なので 特に不安も無く再々通院させて頂いております

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

元々、掛かりつけ医でもあり小学校の専門医でもある先生。幾つか、世田谷区には小児科が有りますが、1番のオススメ医院です。優しく何時も変わらぬ対応と子どもへの愛情を感じます。安心して任せていられます。また、親の子育て相談も忙しい中、聞いて頂け不安が緩和します。
地元でも古くからの信頼が高く、親の私達が通っていた医院でもあります。

来院時期: 2013年10月 投稿時期: 2013年11月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

国立研究開発法人国立成育医療研究センター (東京都世田谷区)

セプテンバー(本人ではない・3〜5歳・男性)

大蔵にある、小児専門の総合病院です。
子供が、喘息の発作が起き、夜間救急で診察してもらい、
そのまま入院となりました。
夜間の救急窓口は、結構混んでいましたが、喘息の発作ということで
緊急度が高く、トリアージで先に診察していただけました。
酸素濃度が低くなってしまい、すぐに酸素吸引、ステロイドの吸入もおこない、
まずは症状を抑える措置をしていただきました。
そこから10日ほど入院しましたが、先生方や看護師さん方の
献身的な治療ですっかりよくなりました。

4人部屋で、24時間完全看護なので、両親の付き添いは不要、と入院初日に
説明を受けましたが、実際はやはり手が充分に届かないところもあり、
隣の部屋の子はお母さんが来るまでずっと泣いていて、
心がきゅーんとなりました。平日の日中は保育士さんが順番に部屋を回り、
折り紙やパズルなどで子供と遊んでくれます。
退院後の今も、自宅での吸入と薬の服用は毎日必須ですが、咳が出る頻度も減り、ホッとしています。
このまま、小児喘息を完治させたいところです。

来院時期: 2017年11月 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

K2こどもクリニック (東京都世田谷区)

五月雨018(本人ではない・3〜5歳・女性)

女医の先生が診察して下さいます。
話口調が少し早めでテキパキとした対応の為、診察に入る前に端的にしっかりと子供の症状を伝えられるように頭の中を整理しながら順番を待っています。診断は素早く的確です。また診察が終わり次の方がたまたまいない時は先生が受付に出てきてコミュニケーションをとっている様子から、雰囲気の良さを感じます。
受付は余裕をもった人員を配置されており皆さん常に笑顔で、困った時はすぐに手伝って下さいます。
待合室の子供スペースも充実しています。
常に患者さんがいるけれど、長時間待たされる程ではなく子供連れには最適な信頼できる病院です。

来院時期: 2014年01月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: ※医療費助成制度対象
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

かねみつ小児クリニック (東京都世田谷区)

オリーブ369(本人ではない・1〜3歳・男性)

待合室にはおままごとのキッチンやお世話人形、電車のおもちゃや絵本があり、おもちゃの充実具合に子供も大満足で足を運びます。
待ち時間はいつも短めで、少しお年を召した男の院長先生が優しく診察してくれます。
先生以外のスタッフも皆さんとても優しく笑顔で対応して下さるので、気持ちよくお伺いすることができます。
海外旅行に際しての非常薬などの処方も快く応じて下さるので、特にお世話になることが多いです。
処方箋を受付けてくれる薬局もすぐ近くにあるので、子供を連れ小児科・薬局と併せて行きやすいメリットがあります。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: ※乳幼児医療費控除のため
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 橋本小児科医院 (東京都世田谷区)

兎188(本人ではない・3〜5歳・男性)

先生も受け付けの方も親切丁寧です。
ネット予約ができるのですが、時間枠ではなく、受付した順なのがちょっと残念。希望枠を抑えられたらもっと便利なのになーと思っています。
小児科とはいえ怖い先生もいる中、橋本先生はいつも穏やかで、子供の扱いも慣れているので、3歳の子供も安心して通っています。
気になってることも丁寧に教えてくれるし、内科以外の眼科や外科や皮膚科など専門性の高いクリニックに子供を通わせたい際にも相談すると近所のクリニック事情など教えてくれて助かります^^

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小児科内科アレルギー科中町クリニック (東京都世田谷区)

わがままパパ(本人ではない・5〜10歳・女性)

おっとりしていて優しい先生です。
スタッフも気さくでやさしい方々ばかりです。

診察はとても丁寧です。
こちらが心配していることがあっても真摯に聞いていただき、的確な答えをしてくれます。
触診が中心で、機械に頼った検査はあまりされないように見受けます。
設備もレントゲンを除き、最新かつ大型のものは診察室周辺には見当たりません。
(クリニックという性格上必要無いのかもしれませんが)

ここのもう一つの魅力は診察時間で、土曜日は午後4時まで受け付けてもらえます。
また平日の休診日は近くにある小児科とは違う曜日の為、日時がネックで
どこも診てもらえない事態になったことはあまりありません。

難を言えば、駐車場はあるのですがクリニックから少し離れていること
位でしょうか。

かかりつけ医としてお勧めです。

来院時期: 2014年03月 投稿時期: 2014年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

せたがや内科・神経内科クリニック (東京都世田谷区)

ちび3(本人ではない・5〜10歳・女性)

インフルエンザや嘔吐下痢の流行るこの季節、大したことのない症状で小児科へ行くと逆に病気をもらいそうで怖いのですが、こちらの病院はすいていて待ち時間がないため安心してかかることができます。

原因がわからない熱や発疹などの場合は皮膚科や小児科へかかるつもりですが、咳が出るだけだったり、ちょっとした薬が欲しい時にはちょうど良いです。

朝8時半からやっているのも良いですね。幼稚園の場合は診てもらってからでも遅刻せずに登園できますし、小学校も少しの遅刻で済みます。

ただ、待合室が非常に狭いので混んでいない今は良いですが、人気が出て混んできたらどうかな…と思います。
先生は若く優しいですが、やはり小児科の専門という感じはしません。

来院時期: 2013年11月 投稿時期: 2014年01月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

桜新町こどもクリニック (東京都世田谷区)

にじのまま(本人・30歳代・女性)

院長先生はとても良い。きちんと説明してくれて優しい。
ただ、予約システムが分かりづらく、予約出来たのか予約出来てないのかよく分からない。他の口コミで予約システムが優秀と書いてあったが、予約システム自体は良いけど、
予約するまでのサイトが酷い。
ママ友の中でも、よく分からないと有名。
修正する気はないらしく、紙でやり方を説明してる。もっと分かりやすいサイトに変えた方がいいのに…。そこだけ➖で星4つになります。
診察は、必ず院長先生がイイです

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

国立研究開発法人国立成育医療研究センター (東京都世田谷区)

orien(本人ではない・5〜10歳・男性)

子供がクループとインフルエンザ同時にかかり、喘息持ちなので即入院になりました。
看護師さんも、ドクターも小児科にチカラを入れているだけあり、しっかり説明してくれます。
気遣いもあり、安心してすごせます。
付き添いしましたが、付き添いベッドがベンチのように小さく細く、男性だったら辛いだろうな、、というくらい使いづらかったです。例えて言うなら、気をつけ!をして寝るような狭さです。
部屋からの見晴らしはよく、病院であることを忘れるくらいでした。

来院時期: 2013年05月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
料金: 200円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

藤沢こどもクリニック (東京都世田谷区)

yuu(本人ではない・1〜3歳・男性)

お洒落な一軒家風の建物が目立つクリニック。こどもが行きたくなるようなおもちゃがあるかわいらしいクリニックでした。予約出来るので人数もごちゃごちゃいないので助かります。パーキングもありました。かかりつけがお休みでいきました。先生も親切で、受付の方も親切。とても良かったですが、明日かかりつけに行ってくださいねーと簡単に言われてしまったのが少し残念。まだこどもがちいさいので、どこのクリニックがかかりつけによいか、決めかねていたので、一言がなかったら通っていたと思います。

来院時期: 2012年07月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団武光会 尾山台かばやま小児科・アレルギー科 (東京都世田谷区)

yuu(本人ではない・1〜3歳・男性)

駅からも近く、とても綺麗なクリニック。
先生はとても優しく、親身になってよく話を聞いてくれます。子供も泣くことが少なく助かります。
鼻水を吸ってもらう機械はありませんが、吐き気や脱水の際には点滴はしてもらえます。
人気なだけあり、いつも混んでいて、待ち時間がわりと長いです。予防接種や軽い症状のときは外出して待てますが、ぐったりしている時は大変です。
受付の方々も親切で明るく、クリニックのイメージは良いです。

来院時期: 2013年07月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

えんどう小児科クリニック (東京都世田谷区)

アンスリウム(本人ではない・5〜10歳・男性)

総合的にとても通いやすく、かかりつけにしている小児科です。まず、ネットで予約ができるので病院で長く待つ必要がありません。ただし、受付開始とともに予約しないとあっという間に2時間待ちになってしまいます。待合室は子どもの好きなDVDが流れていたり、ゆったりした遊べるスペースがあったりで子どもは病院に行くのを楽しみにするくらい。スタッフの方も子どもの扱いが上手で親切です。荷物の多いときは荷物を持ってくれたりコートを着せるのを手伝ってくれるなど。先生はいつもやさしく、穏やかです。こんなこと聞いてもいいのかな?ということもニコニコ聞いてくださり、診察の終わりにはほかには気になることはありますか?と毎回聞いてくれるので些細なことでも聞きやすいです。地元出身なので学校の話も聞いたりしています。

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: アスベリン散10%、ムコダイン細粒50%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団宝池会吉川内科医院 (東京都世田谷区)

オフィーリア277(本人ではない・1〜3歳・女性)

内科と小児科ですが、受付や待合室は別々になって離れています。
子供は具合が悪くても静かにしてくれる保証はないので大人と同じ場所で待つのは嫌だなと思って行ったのでホッとしました。
広めでテレビもあるので、なんとか待ち時間を乗り越えられました。
女の先生で、とても丁寧に優しく説明して頂けたし、気さくな先生で好感がもてました。
駅からも近く、処方箋薬局もすぐそばなので通いやすいとは思います。
ただ、検査をいろいろして欲しいのにこっちから提案しないとやってくれないのでそこだけ引っかかりました。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団葵実会 青葉歯科医院 (東京都世田谷区)

やまだ(本人ではない・5〜10歳・女性)

予約制度はなく内科小児科皮膚科とあり、医師が選べます。
受付すると番号をもらい番号順の診察になります。掲示板があり待ちの人数や診察の呼ばれる順番が掲示されています。
女医の院長先生はテキパキと診察します。
院内処方なので、助かります!
ただ人気でいつも混んでいます。
予防摂取も違う枠がないため、診察の方と待たないといけません。
それで3.5ですが、
診察は患者の話もよく聞いてくれるので治療や検査など説明もわかりやすいです。混むのも納得‼︎

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: アズベリン ムコダイン
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団いしかわキッズクリニック (東京都世田谷区)

むくげ889(本人・50歳代・男性)

子供がインフルで受診。建物綺麗でした。受付の対応はあまり良くない。わさわさと人がいて雑談が多い。患者を見てない。予約時間の10分前についたけど、そこから50分待たされる。子供が限界だと待ち合いのロビーに倒れこんだので「まだですか?」と声をかけたらやっと反応。
すぐに受診となりましたが、インフルの結果を待っている間、診察室のような所で寝かされる。そこには診療で使われる注射針や、いくつかの薬、が無造作に置かれていました。いたずらしちゃう人とかいないのかな?と心配に。帰りは入り口とは違う出口にうながされ、靴の移動があったりで、ローカルルールも面倒。昔ながらの医院がリフォームしたような雰囲気でした。

来院時期: 2018年01月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 30分〜1時間 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 21件中
ページトップ