Caloo(カルー) - 世田谷区の腹痛・吐き気・嘔吐(子供)の口コミ 20件
病院をさがす

世田谷区の腹痛・吐き気・嘔吐(子供)の口コミ(20件)

1-20件 / 20件中

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

えんどう小児科クリニック (東京都世田谷区)

しみしみ(本人ではない・3〜5歳・男性)

スタッフさんも、先生もとても親切で優しく、何度も通っていますが、いつも安心して帰れます。先生が素人でもわかりやすく紙に書いて説明してくれたり、子供にも優しくて子供達も先生が大好きです。キッズルームや子供向けテレビもついていて、待ち時間も気になりません。
子供の受験のために提出する健康カードを先生にお願いしたところ、慣れていらっしゃるようで、とても丁寧に書いていただき、ご縁もいただけたので感謝しています。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横井こどもクリニック (東京都世田谷区)

あすな(本人ではない・10歳代・女性)

子供のもやさしくて扱いにも慣れていてうちの子も泣くことはありませんでした。
診療も丁寧で時間をかけて行ってくれて、疑問などには丁寧に答えてくれ、
私の子供は難しい疾患だったのですが、
聞いても直ぐには理解できず頭真っ白になってしまったのですが、丁寧にどのような疾患であるか、どのような治療法があり、どのような経過をたどるのか、説明してくださり、悪くなった時のために紹介状も前もって書いてくださり後になってもわかるように
医学書をコピーしてくださったりと優しく対応していただきました。
胸を張っておすすめできる信頼できる先生だと思います^^

薬局が二階にあって、エレベーターもついているので便利です。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 200円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

雨宮内科 (東京都世田谷区)

Caloouser58562(本人・30歳代・女性)

こちらのクリニックは子供の幼稚園のママの間では以前から良い評判を聞いていました。

ホームページを見たら予約優先と書いてあったので事前に予約してから行きました。

住宅街の真ん中にあるにも関わらず駐車場もあるため体調の悪い子供を連れていくのが楽でした。

予約の時もそうでしたが、クリニックの受付の方は感じが良かったです。

予約時間少し前に到着すると2名ほど待っていましたが、予約してきた私たちは時間通りに診察室に入ることができました。(予約してきて本当に良かったです)

診察室に入ると私と同年代(30代)の女性の先生でした。

診察机にはご自身も子育て中のようでお子さんの写真が飾ってあり勝手に親近感が湧きました。

診察では先生は子供に優しく話しかけてくださり、いつもならすぐに泣き出す我が子も良い子にしていました。

先生は私の話をしっかりと聞いて下さり、子供の病気に症状についても詳しく分かりやすく説明してくださいました。

これまでは男性先生でしたので聞けなかったのですが、今回は女性の先生でしたので今まで疑問に思っていたことを思い切って聞いてみました。

すると先生はご自身のお子さんには「*****にしてますよ」と教えてくださり、不安が解決しスッキリしました。

今後もお世話になろうかと考えています。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横井こどもクリニック (東京都世田谷区)

はらちゃん(本人ではない・10歳代・女性)

[症状・来院理由]

普段より食欲が無く、腹痛を訴えているうちに嘔吐が始まったので、少し様子が落ち着いたのを見計らって受診しました。

[医師の診断・治療法]

お腹のどの辺りが痛いのか、熱はあるか、下痢はしているか、喉の痛みや咳はどうか、など、全般的な問診と触診をされました。
診断は、お腹にくる風邪でしょうとのこと。抗生剤と整腸薬を処方されました。その他に早く治すための注意として、水分を少しずつでよいからとること(ボカリスエットなどのアイソトニック飲料を勧められました)、食べると気持ち悪くなる時は飴をなめるとよいこと、食欲が出てきても柑橘類や牛乳はやめて大根の味噌汁などがオススメ、など教えていただきました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

子供が小さい時からよくお世話になってきました。
先生も看護士さんも受付の方も皆感じが良く、親身になってくださいます。先生は元は大病院で勤務されていたはずで、開業後どんどん患者さんが増え、今や地域の人気クリニックだと思います。

来院時期: 2011年02月 投稿時期: 2013年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団恵会 二宮こどもクリニック (東京都世田谷区)

ちょこっとちょころ(本人ではない・5〜10歳・男性)

[症状・来院理由]

こどもが急な高熱。
熱以外とくに症状がなかったので心配でした。
近所の評判のよいこちらの病院を受診しました。

[医師の診断・治療法]

のどの腫れ、耳、鼻、尿検査もとくに異常無し。
おなかが少しゴロゴロ言っているので腸炎からくる熱と診断されました。
脱水症には気をつけるようにと言われました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

先生は、数年前まで、日産厚生会玉川病院小児科部長をされておられた女医さんで、とても信頼できます。
話しやすい先生です。
看護師さんも受付の方も優しい方が多いです。

待合室は狭いですが、感染予防の別室があります。
予約制ですので待ち時間が少なく済み助かります。

自転車やベビーカーは医院の前に置きます。
車は、近くのコインパーキングに停めれます。

来院時期: 2011年07月 投稿時期: 2013年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

K2こどもクリニック (東京都世田谷区)

五月雨018(本人ではない・3〜5歳・女性)

女医の先生が診察して下さいます。
話口調が少し早めでテキパキとした対応の為、診察に入る前に端的にしっかりと子供の症状を伝えられるように頭の中を整理しながら順番を待っています。診断は素早く的確です。また診察が終わり次の方がたまたまいない時は先生が受付に出てきてコミュニケーションをとっている様子から、雰囲気の良さを感じます。
受付は余裕をもった人員を配置されており皆さん常に笑顔で、困った時はすぐに手伝って下さいます。
待合室の子供スペースも充実しています。
常に患者さんがいるけれど、長時間待たされる程ではなく子供連れには最適な信頼できる病院です。

来院時期: 2014年01月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: ※医療費助成制度対象
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

かねみつ小児クリニック (東京都世田谷区)

オリーブ369(本人ではない・1〜3歳・男性)

待合室にはおままごとのキッチンやお世話人形、電車のおもちゃや絵本があり、おもちゃの充実具合に子供も大満足で足を運びます。
待ち時間はいつも短めで、少しお年を召した男の院長先生が優しく診察してくれます。
先生以外のスタッフも皆さんとても優しく笑顔で対応して下さるので、気持ちよくお伺いすることができます。
海外旅行に際しての非常薬などの処方も快く応じて下さるので、特にお世話になることが多いです。
処方箋を受付けてくれる薬局もすぐ近くにあるので、子供を連れ小児科・薬局と併せて行きやすいメリットがあります。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: ※乳幼児医療費控除のため
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団健優会 三宅小児科 (東京都世田谷区)

紅絹(本人ではない・1〜3歳・女性)

著書がたくさんある全国的にも有名な先生なのですが、たまたま近所だったため通っておりました。通い始めて、有名な先生だと知りました。
私は子どもが3人おり、1番上の男の子と、2番目の女の子がアトピー性皮膚炎と、鼻炎や花粉症などがあり、特に2番目の娘のアトピーがひどく、毎週のように通っておりました。
有名な先生で、いつも医院内の待合室は満員の寿司詰め状態で、予約制ではないので何時間も待つことになることが多いので、そこで逆に風邪などをもらってきてしまうこともあります(笑)。
ひどく混んでいる時などは3分治療になることが多く、もっとお話を聞きたいと思うことも多いのですが、ピンポイントで的確な診断をしてくださるので、何年も通い続けておりました。子ども3人とも、風邪やアトピーなど、なんでも先生のところにお世話になっておりました。もっと大きなところに移転すれば良いのに…と思うくらい混んでいるので、時間の余裕が必要ですが、信頼出来るし、とても優しい先生で「お母さんはよくお子さんを観察していて凄い」などと褒めていただいたりして、自信を何度もいただきました。本当に良い医院です。

来院時期: 2002年06月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: ※世田谷区は中学3年生まで医療費が無料なので。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

国立研究開発法人国立成育医療研究センター (東京都世田谷区)

だんご(本人ではない)

土曜夜の0歳の娘の嘔吐が止まらず、日曜も診療している近所の小児科で診てもらったところ脱水状態になっているので大きい病院へ行ったほうが良い、とのことでこちらの小児救急へ行きました。
日曜の日中でしたが、冬という季節柄もあってかかなり混雑していました。
小児救急では、まずトリアージに呼ばれその後診察室に呼ばれるシステムです。
この時ははやり、脱水状態とのことで点滴をしてもらいました。
数人の先生が診察に当たられていたようですが、診ていただいた若い男の先生はとても物腰柔らかでわかりやすく説明をしてくれたのでとても安心しました。
体が小さいので点滴に何時間もかかってしまいましたが、それも事前に聞いていましたし時々看護士さんが様子を見に来てくれたのが嬉しかったです。

来院時期: 2011年01月 投稿時期: 2014年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

桜新町こどもクリニック (東京都世田谷区)

にじのまま(本人・30歳代・女性)

院長先生はとても良い。きちんと説明してくれて優しい。
ただ、予約システムが分かりづらく、予約出来たのか予約出来てないのかよく分からない。他の口コミで予約システムが優秀と書いてあったが、予約システム自体は良いけど、
予約するまでのサイトが酷い。
ママ友の中でも、よく分からないと有名。
修正する気はないらしく、紙でやり方を説明してる。もっと分かりやすいサイトに変えた方がいいのに…。そこだけ➖で星4つになります。
診察は、必ず院長先生がイイです

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

国立研究開発法人国立成育医療研究センター (東京都世田谷区)

Aki-sora (本人ではない・3〜5歳・男性)

小児、婦人専門病院なので、病院内はとても可愛らしく、随所に子供が飽きないような工夫がされています。
ロビーでミニコンサートをしていたり、地下の売店には他の病院では見ないような子供が向けのおもちゃや品物がたくさんあります。
救急も常に受け入れしており、救急度で診察順を変えています。
救急の待合室にはオムツやおしり拭きなどが売っていて、夜中でも困ることが無かったです。
病棟の看護士さん達もみなさん親切で、安心して過ごす事ができました。
入院中は付き添いはあり、無し、選べますし、休憩室付のシャワー室もあり、付き添いも困ることはありませんでした。

来院時期: 2016年11月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団宝池会吉川内科医院 (東京都世田谷区)

ランタナ133(本人ではない・3〜5歳・女性)

小児科でお世話になっております。子どもがこちらの先生が好きで嫌がらずに予防接種や治療をうけてくれます。
週の数日は外部からから先生がくるのですがその先生方も信用があります。
子どもが肺炎の際もすぐに大学病院に紹介状をかいていただき入院しましたが即座の対応で親の私も安心しで病気を完治いたしました。
施設も広々としていて他の子とうつるような心配もなくゆったりとした気持ちでいられます。
そして下高井戸駅にとても近くて雨の日も電車に乗れますのてとても助かります。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

武井医院 (東京都世田谷区)

reiko73456(本人ではない・1〜3歳・女性)

我が家のすぐ裏にあるので子供のかかりつけ医としてお世話になっています。小児専門ではなく、内科・アレルギー科の診察も行っているのでいつも混んでいますが、診察券を出すと、おおよその時間を教えてくれその時間に戻ればよいので、子供の体調が悪い時や別のウィルスを貰う心配があるときなど助かります。先生はサバサバとしていて最初は怖いかな?と感じますが、女性ならではの優しさがあり母親目線に立って不安を取り除いてくれます。診察後の様子はどうか何か変化はないかなど、わざわざ自宅に連絡をくれることもあり、頼りにさせてもらっています。薬剤師さんがいるのでそのまま薬を受け取って帰れるのもありがたいです。待合室には絵本やおもちゃがあり、季節ごとの小物でかわいらしく飾られて子供も怖がらずに待てます。

来院時期: 2016年06月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団プラタナス 用賀アーバンクリニック (東京都世田谷区)

たいたいたいい(本人ではない・3〜5歳・男性)

[症状・来院理由]

数日前から夕方に熱が出て朝には下がっているという日が続きました。
食欲が無く、すぐに疲れてしまうようでした。
受診した日は、朝から熱が出たので受診しました。

[医師の診断・治療法]

熱の原因は、腸炎だろうとの診断でした。

脱水症状には気をつけるように言われました。
念のために尿検査も行ないましたが異常はありませんでした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

曜日によって先生は違います。こどもが受診した際は女医さんでした。
優しい女医さんで怖がらずに診察を受けれました。
内科が併設なので、親子で一緒に診てもらうことができます。
オープンカルテシステムで診察の内容を毎回プリントアウトしてくれます。
待ち合いが広くて子どものおもちゃや絵本が置いてあります。
駐車場もあり便利です。

来院時期: 2012年06月 投稿時期: 2013年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

矢野こどもクリニック (東京都世田谷区)

ぷー(本人ではない・3〜5歳・男性)

とても朗らかで優しい先生です。
病院の至る所にトトロがたくさんいて癒されます。
ウチは二人兄弟でどちらか一人が病気になることが多いのですが、元気な方も退屈することなく診察まで過ごせます。
診察室で元気な方に動くトトロのオモチャを貸して頂き毎回とても助かっています。
だいたい診察中に飽きて騒ぎ出し先生とのお話が聞こえないことが多いのですが、こちらの小児科では騒いだことは一度もありません!
患っている子供はもちろん、元気な子供にも目を配って頂けるので子供自身も嬉しそうです。
ただ受付の方が非常に事務的な所がガッカリです。
もう少し愛想よくしてくれれば良いのに…

来院時期: 2018年01月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

からすやま小児科 (東京都世田谷区)

泡盛(本人ではない・男性)


新しくて綺麗な病院です。

先生はさっぱりした方という印象。
小児科慣れしてない人によっては少し怖いと思うかもしれませんが私は全く気になりません。
診察も早く親としては助かりますね。
予防接種でもお世話になってますが他院よりもササッと注射してくれるのであまり子供も泣きませんでした。

最後に「他に何かありますか?」と先生の方から聞いてくれるところも好印象。

インフルエンザの時期だったせいかここ最近は混雑も見られましたが、一般的な病院の混雑度合いに比べたら許容の範囲でした。

強いて言うのであれば受付の対応で少し気になる方がいます。恐らく同じ方が電話対応もされているかと思いますが「○○なんですよね〜〜」「うん」「○○です〜?」等。
若いお母さんとならフランクな感じで有りなのでしょうが一回り程歳が離れているだろう私からするとその言葉遣い如何なものかと、という所です。

もちろんとても丁寧な対応をして下さる受付の方もいますのでこれからもお世話になりたいと思っています。


来院時期: 2016年11月 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

かねみつ小児クリニック (東京都世田谷区)

五月雨018(本人ではない)

古き良き小児科です。おじいちゃま先生で子供には優しいです。軽い風邪や検診で、お世話になってます。受付の方がとても丁寧で気持ちの良い対応をしてくださいます。一度診察をしていただいた後は、お薬の処方箋のみの対応もしてくださるので、体調の悪い子供を何度も連れ出す必要がなくなります。大人も風邪程度ならば子供の診察ついでに診てくださりお薬がでます。待合室にも子供向けのおもちゃが沢山置いてあり飽きずに順番を待つことができます。

来院時期: 2014年04月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

K2こどもクリニック (東京都世田谷区)

Caloouser65907(本人ではない・1〜3歳・女性)


ふだんは近所の別の「内科・小児科」に行っていたのですが
子どもが嘔吐の多い風邪をひいたときに「こういうときは小児科かな」と思い
伺いました。


当日の直前でしたが、インターネットでさっと予約がとれ、待合室で待機。
待合室のキッズルームはさすがの充実度でした。そのときうちの子はぐったり
していたので全然遊びませんでしたが…小児科を併設してるぐらいのクリニック
だとこの5分の1ぐらいしか、スペース無いと思います。充実。

あまり待たされずに、先生はサササと診断をくだされ
(一応吐瀉物なども持参してたのですが、だすひまもなく)
薬と対処法を説明されて、3分くらいで終わりました。

その当時は「そうしてこのような症状なのか」とか詳しく聞きたい気持ちがあったので、あっけなくてびっくりしましたが
「子どもの負担をなくす」ためには、診断が早いというのはとても大事なのだなと思うようになりました。ちゃんと治りました。

来院時期: 2013年 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ふたばクリニック (東京都世田谷区)

バフ554(本人ではない・1〜3歳・女性)

ベビーカーは入り口に停め、待合室にベビーカーで行くことができません。
産後すぐ子供が体調を崩したので来院しましたが、ベビーカーに荷物をたくさん乗せて来たため、赤ちゃんと荷物を持ち問診票を記入するというのが大変でした。抱っこ紐等をあらかじめ持参していればスムーズだったかもしれません。
待合室の椅子は細めの長椅子なので、赤ちゃんを寝かせておくのはキケン!
患者が多いせいか、先生の診察は簡単なものでした。また、このクリニックは小児科のみではないので、冬の予防接種のみの来院は病気が移らないように気をつけたほうがいいかな?と思いました。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

喜多見こどもクリニック (東京都世田谷区)

じゃぽ(本人ではない・1歳未満・女性)

駅前で便利ですし、熱があったり、月齢が低い子は別室で待てます。
プレイスペースもあり、設備は良いと思います。
看護師さんたちも、丁寧な対応です。
ただ、診察はとても嫌な気持ちになります。
先生は、いつもイライラしていて、小声で早口で聞き取れないことがほとんどです。
聞き返すと、「だから〜!」と返してきます。

さらに、質問に応えているのに最後まで話を聞かず、話を遮ってかぶせて話してきます。
心配なことを聞いたときには、貧乏ゆすりをしたり、目を合わせずに一言こたえるだけ、「様子見てまた来てください」と言われて、遮られてしまいます。
喜多見駅付近に小児科が、ココしかないので、今まで我慢して何度も通ってきましたが、もう限界です。
最近、隣駅の小児科にいくつか行って比べて確信しました!
やはり、傾聴を大事に親や子どもに寄り添いながら、診察してくれる小児科医が良いなと。

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-20件 / 20件中
ページトップ