Caloo(カルー) - 西東京市の腹痛・吐き気・嘔吐(子供)の口コミ 3件
病院をさがす

西東京市の腹痛・吐き気・嘔吐(子供)の口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 斉藤小児科内科クリニック (東京都西東京市)

n(本人ではない・1〜3歳・女性)

最初、併設の病児保育室狙いで通いはじめましたが、もうこの小児科以外考えられません。

先生が厳しく病院自体も混んでいるので、早々に別の小児科に替えたお母さんもいますが、私は信頼しています。同じ保育園で同じ症状でかかった子であっても、別項目の検査をします。そして病名がはっき出ます。検査前の先生の見立てが的確な、何よりの証です。我が子は、感染性胃腸炎、アデノ、ヘルパンギーナ、尿路感染、RSウイルス、突発性発疹、ヒトメタニューモなどを、こちらの病院で通院&病児保育室で治しました。他の小児科で風邪かなあと診断され、だらだらと症状が軽快しないままのお子さんを見ると、他の小児科へ行こうという気がなくなりました。

午前枠であれば11時前後に行くとスムーズです。朝イチの患者さんが終わって、先生の休憩時間(10時半前後に30分、クラシック音楽を流して休憩されます。)も終わった頃です。ただし検査をすることになると結果待ちに時間がかかるので、あまりに診療終了時間ギリギリに行くのも考えものです。
先生がニコリともしないまま子どもに、「おねつでちゃいまちたねー。あーこれはくるしいねー」などと優しく?話しかけるのが、ちょっと萌えます。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団東光会 西東京中央総合病院 (東京都西東京市)

momoko(本人ではない・3〜5歳・男性)

こちらの病院では乳児健診、予防接種、普段風邪をひいたとき、全てにおいてお世話になっています。

この時は息子が幼稚園で流行りの胃腸炎をもらってきてしまい夜に嘔吐下痢がはじまりました。
翌日すぐに受診をしていったんは落ち着きましたがまたぶり返してしまいはじめて受診した翌々日の朝、再び嘔吐。
病院に着いた頃にはグッタリしている状態だったのですぐに診てもらいました。
結果、脱水と低血糖のため入院し点滴で治療を勧められました。

入院の手配は迅速に対応して頂き、入院後はすぐに良くなりました。
入院中は看護師さんも息子にダジャレを言ってくれたりと気持ちもなごみました。
先生からは今後また胃腸炎になった場合の注意点なども丁寧に説明して頂き不安な気持ちが解消、とても感謝をしております。

厳しくもあり、ちょっと癖のある先生ですが、いつもとても親身です。
待ち時間が長い時もありますが、今回は体調が悪かったためすぐに診てもらえました。
また日頃の予防接種も予約が必要なものと必要でないものがあり、必要でないものについては決められた曜日、時間内に行けば受けられるのでいつも助かっています。
今後も利用する予定です。

来院時期: 2013年11月 投稿時期: 2014年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
料金: ※小児なので無料でした。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 斉藤小児科内科クリニック (東京都西東京市)

yohkosot(本人ではない・1〜3歳・女性)

いつもとても混雑しており、長く待たされます。診察は丁寧な印象で、問診だけの他院と違い、血液検査や尿検査も厭わずやってくれるので安心感があります。ただし、風邪のような長引く病気でも、治るまでひたすら「明日も来て」が続くので、ワーキングマザーにはすこぶる評判が悪いです。ひどい時は一日に二回来てと言われる事もあり、酷暑の中病気の子供を連れて何度も通院する身にもなってくれと感じてしまいます(また、このへんが酷い混雑の原因なのではないでしょうか‥)。
受付は人数が多いですが、良くも悪くも事務的です。

来院時期: 2018年07月 投稿時期: 2018年07月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ