Caloo(カルー) - 江戸川区の腹痛・吐き気・嘔吐(子供)の口コミ 11件
病院をさがす

江戸川区の腹痛・吐き気・嘔吐(子供)の口コミ(11件)

1-11件 / 11件中

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ぬまのクリニック (東京都江戸川区)

natsuking(本人ではない・1〜3歳・男性)

平井近辺の小児科では一番腕は確かかと思います。
院長先生は凄く的確です。
柔軟に対応して頂けるし、ここなら間違いないかと思います。
しかし院長先生が居ない日があり、違う先生がいるのですが、女性の若手医師はあまり病状を受け止めてくれないので、院長先生が居る時に出直したりしています。
ただただ混みます。
ひたすら混むので、夕方終わり間際が狙い目です。

ちなみに皮膚科の先生は少し怖いです。

来院時期: 2018年07月 投稿時期: 2018年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団宗仁会スミレ小児科・アレルギー科医院 (東京都江戸川区)

Blue(本人ではない)

2歳児の胃腸炎で受診しました。

普段は予防接種で伺っていましたが、ある日朝起きると元気がなく、1時間の間に数回吐いてしまう状況であったため、ウイルス性のものだろうかと思いWeb予約の上伺いました。

立地は西葛西駅から5分強のところにあります。
よくあるメディカルビルの造りで、同医院系列の耳鼻科と皮膚科が入っています。比較的新しい建物だと思います。
初診からでもWeb予約が可能です。

院長は女性で、穏やかで落ち着いた印象の先生です。
今回は朝からの症状を伝え、持参した嘔吐物を拭いたタオルを見ていただき、何らかのウイルスによる急性胃腸炎だろうとの診断となりました。

初めて罹患した症状だったのですが、何よりも水分補給が肝要である病気であること、それがうまくできないと点滴のため入院が必要になることをプリントを用いながら明瞭に説明していただきました。
経口補水液をどのくらいのペースで与えるかや、投薬のタイミングなどについても、こちらの質問に答えていただきながら分かりやすく説明がありましたので安心感がありましたし、入院のリスクもきちんと説明があったのでそれなりの覚悟をすることもできました。

どちらかというと淡白な診察をされるタイプの先生とお見受けしますが、こちらの質問にはきちんと答えていただけるので、しっかり話を聞きたい保護者にもおすすめできるクリニックです。

発熱ありなし、乳児健診・予防接種の時間帯もそれぞれ分かれているため感染対策上も安心できます。
比較的待ち時間が短い点も気に入っています。

来院時期: 2024年02月 投稿時期: 2024年03月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

51人中51人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 なかにし小児科クリニック (東京都江戸川区)

江戸川区主婦(本人ではない・3〜5歳・男性)

先生は、区の子供の健診なども対応されている方で、区からの信頼も厚く、子供をよく診てくれる方です。診察も妥協がないので、しっかり完治するまで通うように言われますが、これが人によっては面倒臭いと思うかもしれません。
子供の名前もしっかり覚えられていて、診察中も本当に子どもが好きなんだなぁ、と解るにこやかな表情をされております。
また隣の薬局への指示も的確なのか?ここら辺の医院では処方箋を渡して薬を受け取るまでのスピードがダントツで早いため、薬局での待ち時間が殆どありません。

先生の人柄や診察の姿勢は大変素晴らしく感じますが、いかんせん人気医院のため待ち時間が大変長いです。電話で予約は出来るのですが、呼ばれる時間にいないとどんどん受付番号をとばされてしまうため、結局早めに行って待機する必要があります。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日本私立学校振興・共済事業団東京臨海病院 (東京都江戸川区)

ゆう(本人ではない・3〜5歳・男性)

3才の子供が急に嘔吐したため、朝一番で受診しました。
平日ですが混んでいるかと思いきや、3組程度の待ち。
むしろかかりつけ医より早く診てもらえました。

小児科の先生のうち、研修医はぞんざいな対応をする方もいるとママ友から聞いてましたが、私が行ったときは落ち着いた男性の先生で特にそのようなことは無かったです。

病気はノロでは無かったですが、同様の胃腸炎でした。
胃腸炎は特に対処できないので、整腸剤をもらっておしまい。

どの病院へ行ってもおそらく対処は同じですが、ここは意外と早く受信してもらえたこと、小さいながらキッズスペース(木馬?と数冊の絵本)があって、下の子供(1才)が飽きずに済んだのが好印象でした。

来院時期: 2013年10月 投稿時期: 2014年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 ナイズキャップスクリニック北葛西 (東京都江戸川区)

ベリンダ761(本人ではない・3〜5歳)

引っ越してきて初めての熱が日曜日だったので
年中無休のこちらを受診しました。
本当にいつでも行けます。
ネット予約で時間も指定出来ますし便利です
が、日によって先生が違うので持病や長めな病気が続くとなると毎回先生が違うたびに説明しなきゃ行けないのが大変です。かかりつけ医?となるとなかなか、、、しかし内科もあるし親子で見てもらえるのがとても良いです。混んでいる時は混みますが、空いてる時は本当に空いています。日曜祝日手軽にいける病院です。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日本私立学校振興・共済事業団東京臨海病院 (東京都江戸川区)

Caloouser68222(本人ではない・3〜5歳・男性)

お腹の痛みが、つよいため、念のため病院受診しました。
あまり待っている人はいないようでしたが、それなりに待ちました
最初に症状を看護師さんに伝えてしばらく待っていました。
テレビのロケをするだけあってたいへん綺麗な病院でしたが、小児科はとくにそれらしさもなく、普通に綺麗でひろい待合室でした。うちの子はぐったりしていたのですが他の子でいろいろ動き回る子どもにとっては、いいかなと思いました
診察してくれたのは、若い女の先生でした。すごく、丁寧に聞いてくれて、診察したり、検査もしてくれました。
若い先生なので、仕方ないかもしれませんが、そこまでは必要ないかなとも思ったのですが、いろいろと説明もしてもらえて良かったです。
半日かかりました。結局、普通の胃腸炎でしたが、そのあと回復しました。
病院ですし、検査もしっかりしてくれるので、もっと悪くなったときかかったほうがいいなと思いました

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ナウゼリン坐剤30、ビオフェルミン配合散
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団周桃会まなべファミリークリニック (東京都江戸川区)

ままのすけ(本人ではない・3〜5歳・男性)

子供が腹痛を起こしたときに、お世話になりました。

男性の先生は、話を聞いてくれてるのか、聞いてないのか、
症状を話しているときに遮られ、
また話をしても聞いてくれる態度ではなかったです。
人気の病院なのか、待ち人数も多いのでお忙しいからなのか。。。

子供が泣きじゃくると、一人の看護師さんは
不安な子供の心境を逆撫でするような感じでした。

もう少し、病院スタッフの雰囲気も温和な感じだと、
子供も少しは安心感が出るのでは?!とおもいました。

来院時期: 2017年04月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: ※幼児医療があったので。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 ナイズキャップスクリニック北葛西 (東京都江戸川区)

エンサタ230(本人ではない・5〜10歳・女性)

一日中娘が吐いており日曜に可能な病院がここだけでしたので受診しましたが、吐き気止めが処方されておらず驚きました。薬局で薬剤師さんから病院へ吐き気止めを処方するように連絡してもらい頂く事が出来ました。
過去に私が受診したときは夜間料金やアンケート料金などのよく分からない請求が多く以来受診しない事にしていたものの、久々に受診するとやはり良い診察は受けれませんでした。

来院時期: 2023年12月 投稿時期: 2023年12月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
診療内容: 子ども(15歳頃まで)の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団博伸会 きむらクリニック (東京都江戸川区)

A(本人ではない)

子どもが突然の嘔吐と高熱で、内科、小児科と記載ありで、休日診療で電話をしました。最初は診てくれるとのことでしたが、住んでいる場所を伝えると「近くの病院に行くものだから」と言われ、対応する人が代わり拒否されました。
その日当番の近くの病院は内科のみ。ずっと地元なので小さな子どもを診ているのは見たことがなく、案の定、薬の用意がないので診られないとのことでした。結局同じ一之江で当番医の病院は住んでいる場所を伝えても、何も言われず、予約が取れ、代わった方は言い方もキツかったので普段からこういうことがあるのだろうと思います。
休日診療は好きで遠くまで行く人はいません。近所で診てくれるところがあればそちらに行くし、応急処置なのもわかっているので、高熱がなければ様子を見ます。
今までも離れたところに行かなければならない時もありましたが、近くに行けなんて言われたことないし、他の理由で診られないにしてももっと上手い伝え方があると思います。対応の悪さが非常に残念でした。

来院時期: 2022年12月 投稿時期: 2022年12月
待ち時間: 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ナイズキャップスクリニック西葛西 (東京都江戸川区)

ニャンママ(本人ではない・1歳未満・男性)

次男が、かかりつけ医が休みの日に、嘔吐や鼻水で受診しました。
どなたかも書かれている横柄な男性の医者で、私がRSウィルスではないか?
ときくと、お母さん、常識と違うこと言ってますから。
もうそのウィルスが流行った時期を過ぎたから、そんなはずはない。
さっきパイナップルを食べたなら、パイナップルアレルギーではないか、と言われました…。
パイナップルは何度も食べたことがあると伝えているのに、全くこちらの話しを聞いてくれず、食物アレルギーと診断されました…。
結局、後日かかりつけ医に行くとRSウィルスと診断され、的確な薬をもらえましたが、子供の一番近くにいる母親からの話しを否定して、常識知らずのようなことを言われ、さらには
RSウィルスだったのにパイナップルアレルギーとまで診断されて、本当に信じられません。
もう二度と行きません。
看護師さんは皆さん感じが良かったのに、看護師さんが気の毒です…。

来院時期: 2021年08月 投稿時期: 2022年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

かみじょうこどもクリニック (東京都江戸川区)

Kirari(本人ではない・10歳代・男性)

息子が下痢と腹痛で、遅い時間までやっているこちらの病院に急遽診察してもらいに行きました。
待ち時間はほぼなく良かったです。
先生はとても淡々としている方で、簡単な問診の後、お腹を診てもらったのですが「冷たいものの飲み過ぎ。あまり水分を取らないように」と言われて帰りました。
その夜あまりにも下痢がひどく薬も効かないので、翌日違う病院で受診したところ、O157でした。
もっときちんと検査をして欲しかったです。

来院時期: 2018年07月 投稿時期: 2018年07月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-11件 / 11件中
ページトップ