Caloo(カルー) - 世田谷区の子供の下痢の口コミ 5件
病院をさがす

世田谷区の子供の下痢の口コミ(5件)

1-5件 / 5件中

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

国立研究開発法人国立成育医療研究センター (東京都世田谷区)

なななん(本人ではない・1〜3歳・男性)

子供の原因不明の下痢が続き、繰り返したりよくなったりで何ヶ月も続くので紹介状を書いてもらい伺いました。
病院自体が子供のテーマパークのように遊ぶ場所やら飽きさせない工夫がされていて本当に素晴らしいと思います。
またベビーカーの貸し出しまであります。診察自体もしっかりと子供に向き合ってくださり、さらに私にまで配慮をしてくださり、診察そのものも素晴らしいと思います。まさに親子にとって心身ともに安心できる病院だと思います。
自宅から遠くても通う価値がありだと思っています。

来院時期: 2019年11月 投稿時期: 2019年12月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

雨宮内科 (東京都世田谷区)

Caloouser58562(本人・30歳代・女性)

こちらのクリニックは子供の幼稚園のママの間では以前から良い評判を聞いていました。

ホームページを見たら予約優先と書いてあったので事前に予約してから行きました。

住宅街の真ん中にあるにも関わらず駐車場もあるため体調の悪い子供を連れていくのが楽でした。

予約の時もそうでしたが、クリニックの受付の方は感じが良かったです。

予約時間少し前に到着すると2名ほど待っていましたが、予約してきた私たちは時間通りに診察室に入ることができました。(予約してきて本当に良かったです)

診察室に入ると私と同年代(30代)の女性の先生でした。

診察机にはご自身も子育て中のようでお子さんの写真が飾ってあり勝手に親近感が湧きました。

診察では先生は子供に優しく話しかけてくださり、いつもならすぐに泣き出す我が子も良い子にしていました。

先生は私の話をしっかりと聞いて下さり、子供の病気に症状についても詳しく分かりやすく説明してくださいました。

これまでは男性先生でしたので聞けなかったのですが、今回は女性の先生でしたので今まで疑問に思っていたことを思い切って聞いてみました。

すると先生はご自身のお子さんには「*****にしてますよ」と教えてくださり、不安が解決しスッキリしました。

今後もお世話になろうかと考えています。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団武光会 尾山台かばやま小児科・アレルギー科 (東京都世田谷区)

千夏楽(本人ではない・1〜3歳・女性)

こどものことを、真剣に考えてくれます。
あと、長年やっているので、慣れています。

一歳半の娘に点滴をお願いしたとき、
血管が細くて、探しても、うまくできなかった時は、迅速に近くの大きな病院に紹介状を書いてくれました。
受付スタッフもよく話を聞いてくれますし、
対応も丁寧です。

こどもが楽しめるキッズスペースもあります。

トイレも綺麗です。
おむつ替える場所もあります。

地域密着の頼れる小児科です。

来院時期: 2018年06月 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: ※医療証のもと
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団健優会 三宅小児科 (東京都世田谷区)

紅絹(本人ではない・1〜3歳・女性)

著書がたくさんある全国的にも有名な先生なのですが、たまたま近所だったため通っておりました。通い始めて、有名な先生だと知りました。
私は子どもが3人おり、1番上の男の子と、2番目の女の子がアトピー性皮膚炎と、鼻炎や花粉症などがあり、特に2番目の娘のアトピーがひどく、毎週のように通っておりました。
有名な先生で、いつも医院内の待合室は満員の寿司詰め状態で、予約制ではないので何時間も待つことになることが多いので、そこで逆に風邪などをもらってきてしまうこともあります(笑)。
ひどく混んでいる時などは3分治療になることが多く、もっとお話を聞きたいと思うことも多いのですが、ピンポイントで的確な診断をしてくださるので、何年も通い続けておりました。子ども3人とも、風邪やアトピーなど、なんでも先生のところにお世話になっておりました。もっと大きなところに移転すれば良いのに…と思うくらい混んでいるので、時間の余裕が必要ですが、信頼出来るし、とても優しい先生で「お母さんはよくお子さんを観察していて凄い」などと褒めていただいたりして、自信を何度もいただきました。本当に良い医院です。

来院時期: 2002年06月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: ※世田谷区は中学3年生まで医療費が無料なので。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団徹友会岸田こどもクリニック (東京都世田谷区)

すずらん642(本人ではない・女性)

電話口でも症状をものすごく詳しく聞かれ、最初はちゃんとヒアリングしてくれるんだなと安心して話したのですが、結局院内でも看護師さんから同じ様にすごく詳しく聞かれまた話し…先生にも結局1から説明させられます。
全く連携がとれていないため、毎度3回同じ説明をしないといけなくて疲れます。

もう10回近く行っていますが、毎回この病気はまだやってないよね?と聞かれたり、母乳あげてないよね?と聞かれたり反対のことばっかり聞かれるので、ちゃんとカルテ見てから診てほしいなと思います。

それ以外はアレルギー持ちなので慎重に診察してもらえること、無闇に薬を処方するわけではないのでその点は良いと思っています。

来院時期: 2023年07月 投稿時期: 2023年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ