Caloo(カルー) - 大田区の子供の下痢の口コミ 5件
病院をさがす

大田区の子供の下痢の口コミ(5件)

1-5件 / 5件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

森岡小児科医院 (東京都大田区)

mini1123(本人ではない・5〜10歳・男性)

昔からある病院で、建物も古いです。郵便局の裏にあり少しわかりにくいですが自転車置き場も充実しているし子どもの遊ぶ場所もあり退屈せずに待てます。
子どもが赤ちゃんの頃から通っていて健康診断や、予防接種、もちろん病気の時もお世話になってます。
森岡先生はとても気さくな方で子どものことでちょっと不安に感じたことでもこちらが安心できるように説明してくださいます。なんでも聞ける地域のお医者さんといった感じで地域のママ友からも評判の信頼のある先生です。
帰りに風船のお土産があるのも子供は気に入っていて注射を頑張ると必ずもらえます。

来院時期: 2017年01月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人労働者健康安全機構東京労災病院 (東京都大田区)

アリエル035(本人ではない・女性)

子供の行きつけの小児科がここの小児科です。
いつもだいたい同じ看護師さんで
とても親切にしていただいてます。

とても安心出来て不安なこととかを先生にお伝えすると、細かく教えてくれたりします。

熱のある子、咳のひどい子など
それぞれ離れたスペースがあるので
ここでピンポン感染をしたことはありません。

細かく配慮がされていて、母子共に安心して通院してます。
色々小児科を探した中で私たち家族の中では1番でした。

容態やいきつけの小児科がここの場合
午後から少しの時間ですが見ていただけるのも
通院を続けている1つの理由です。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ナグモ医院 (東京都大田区)

lkmama(本人ではない・女性)

診療時間が遅くまでなので、仕事終わりや保育園帰りには大変助かります。

なんと言っても母親の味方の先生。愚痴を聞いてくれたり。こちらの要望をくんで通院の仕方や、薬の処方をしてくれたり。

週の何回かは東邦の矢内先生が来てくださるので、こちらもまた相談しやすく、何でも聞きやすいです。

アトピー持ちと、喘息もちの我が子は産まれた時からナグモ先生にお世話になっています。

最初は『なんて適当な人なんだ!』とビックリしましたが、話しはしっかり聞いてくれるし、いい意味で軽く話せる、いつでも相談出来る安心な病院だと思います。

隔週で通院していますが、全く苦になりません。


看護師さんや受付の方も優しく、話しやすい環境が整っている、町のお医者さんです。

来院時期: 2015年11月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

齋藤医院 (東京都大田区)

sundays(本人ではない・5〜10歳・女性)

[症状・来院理由]

ちょっとした熱、嘔吐など日々の風邪や流行病や発疹、高熱などのちょっと心配な症状まで、幅広くお世話になっています。
予防接種は家族全員で予約をとり出かけています。

[医師の診断・治療法]

近くの保育園、幼稚園に通っている場合はその時々に流行している病気と照らし合わせて診断してくれます。また、書き込むと熱の上った時間、日にちがわかるように折れ線グラフにできる用紙を下さり、次回診察のときに役立ちます。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

子供に優しい女医さんで、子供も「さいとう先生にみてもらおう」と言うと他の病院のときとは違い、すぐ言うことを聞きます。先生が子供の名前や前回の症状などを覚えていてくれるし、看護師さんもにこにこ丁寧で雰囲気が良いです。ただひとつ難をいうと、人気の病院なので待ち時間が長いです。2時間くらいは見ていたほうが良いと思います。朝の9時から診察が始まりますが、冬などインフルエンザなどが流行したときは8時くらいから列ができます。ここで番号札をもらうと当日予約のかたちになり、目安の時間までに戻ればよいので待合室にいるより子供は楽そうです。

来院時期: 2011年07月 投稿時期: 2011年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: 頓服
料金: ※乳幼児医療制度で負担金はありません
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

宮下クリニック小児科・皮膚科・内科・アレルギー科 (東京都大田区)

カレンデュラ076(本人ではない・3〜5歳・男性)

院長先生は地元では名が知られており、特にご年配の患者さんからは長く親しまれているようです。
よく言えば、地域密着型な感じで近隣の人(特にご年配の方々)からはとても評判がいいです。小児科・皮膚科・アレルギー科となっていて初めての出産、育児をし始めたころは近所だったことから病気になるたびよくお世話になっていましたが、毎回まあ話が長い。 親しい患者さんと世間話をしているようで大抵そのせいで待たされ診療までに時間がかかることがよくありました。 小児科をうたっているのに親の気持ちに寄り添ってくれたり気を汲み取ってくれたりすることは少なく淡々と病名を告げられたり薬の説明をされるだけ、また院長先生の出された本のご紹介がいつもあります。 発熱を繰り返し、心配になり受診した際には「発熱くらいで病院に来るな!」といわれました。
病気ばかり繰り返していた乳児期の毎日キリキリしていた時には分からなかったことですが、今となってはそれくらいのほうがいいのかな。なんても思います。
今は院長先生だけでなく、息子さんも診療に入られているようです。 そちらのほうがいい、と子どもを持っている人はみんな言っています。
合う人には合う病院だと思います。

来院時期: 2015年11月 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ