Caloo(カルー) - 目黒区の咳・呼吸困難(子供)の口コミ 7件
病院をさがす

目黒区の咳・呼吸困難(子供)の口コミ(7件)

1-7件 / 7件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

上目黒ファミリークリニック (東京都目黒区)

オクト(本人ではない・3〜5歳・男性)

子供が急にヒューヒューと咳をして熱も出てしまい、土曜日診療していたため受診させていただきました。中目黒駅からはちょっと歩きます。先生はとても温和な先生で心配している親に対してもきちんと丁寧に説明いただき、子供も安心して受診ができる病院だと思います。2階が診察室なのですが、院内にはエレベーターがあるため子供がまだ歩けなくても抱きかかえて階段で上がることなく、エレベーターで昇降できますので、大変便利な施設仕様です。

来院時期: 2019年11月 投稿時期: 2020年07月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

井手小児科 (東京都目黒区)

ともたん母(本人ではない・10歳代・女性)

看護師がいない、いつもすいている、との指摘が他のかたからありますが、人手を節約して、医院継続に力点を置いているんだと思います。以前は薬剤師のお嬢さんが窓口を手伝うこともありましたが、基本、昔からこのスタイルで、休みを最小限にし、年末も年始もギリギリまで医院を開けていてくれました。おかげで、何度、駆け込んだことか。
我が家では、今は大学生になった2人の子が赤ちゃんの時からお世話になりましたが、診察にも人柄にも、親子ともに絶大な信頼を寄せています。少し離れた区内に引っ越した後も、子どもが体調を崩したときはそこからタクシーで通い続けました。今は年に1度か2度、になってしまいましたが。
まず、親の話をよく聞いてくれますし、どんな質問にも丁寧に説明してくれます。尊大な所が皆無で、ご自分がよくわからないことは率直にそう話されます。いつもにこにこしていて、診察を受けるとまず、不安な親のほうが安心させられます。インフルエンザも、水疱瘡も、アレルギーも、小児喘息も、この先生にお世話になりました。20年以上のおつきあいになりますが、診断で、先生が間違っていたのではと思わせられたケースは一度もありません、お薬も、ご自分で調合してくれます。薬の成分や配合についても聞けばきちんと説明してくれます。
今も、なにかあったら駆け込む、家族の大切なお医者様です。

来院時期: 2016年 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

学芸大学ファミリークリニック (東京都目黒区)

Caloouser63278(本人ではない・5〜10歳・女性)

子供が風邪を引き始める時必ず痰が絡んだ咳から始まるので、2回目の風邪診察の時「今度血液検査をしてみましょう」と言われました。

食べ物のアレルギーは無いのですが確かに肌もどちらかと言えば弱い(蚊で腫れ上がるとか、掻きこわす)ので、今までアレルギーとは全く考えていませんでしたが念のため血液検査をしてみることにしました。

子供は以前マイコプラズマで入院したことがありその時の採血を覚えていて「嫌だな~」と言っていましたが、看護婦さんから「赤ちゃん用の細い針でやるから、そんなに痛くないよ」と言われ応じました。

採血の間横で私が絵本を読んでいたのですが、本が読み終わる前に採血は終わり看護婦さんもとても手際が良く子供も泣くことなく終える事が出来ました。

検査結果は1週間後と言われて、結果を聞きに行くと心配されたアレルギーは全くありませんでした。

子供のちょっとした風邪から、色々な可能性を考えてくれ診察をしてくれるとても親切な先生だと思います。

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ネオポポロ小児科自由が丘 (東京都目黒区)

Caloouser53776(本人ではない・1歳未満・男性)

息子の突然の発熱で近くにあったこちらの病院を利用しました。
予約なしで駆け込み受診し、高熱と咳がひどかったので別室で少し待たされました。
待っている間にRSウイルスのテストや吸入器を使ったりとじっと待っているというよりは受診までの間にいろいろと対応していただきました。息子はこの時流行っていたRSウイルスと診断され、こちらの医院では入院施設がなく、医療機器も整っていないので近くの大きい病院に紹介状を書いていただきました。
先生は女性の方でとても親切にわかりやすく薬の説明などをしてくれて安心する事ができました。
息子は幸いこちらの医院でいただいたお薬で回復し、大きな病院には行かずにすみました。
院内は清潔感あって綺麗ですが、そこまで大きい医院ではないので、病状が悪かったり骨折の疑いがあったりする場合は大きい病院に行かれたほうがいいと思います。

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2015年02月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 mint目黒通りこどもクリニック (東京都目黒区)

病院めぐり(本人ではない・1歳未満・女性)

産まれてすぐに、近所のママさんにお勧めいただいたのがこちらの医院さんです。

赤ちゃんの頃は毎月毎月、予防接種がありますが、
発熱や感染症のお子さんと一緒の待合室だと、うつったらどうしよう…と心配になりますよね。
産まれたばかりだと抵抗力も無いし…

でもこちらの医院さんは、予防接種タイムがあり、その時間は予防接種の患者さんしかいません。
そのため、病院に予防接種にいったのに、風邪をもらってきちゃったみたいなことには成らず安心です。

注射で大泣きしても、優しい看護婦さんやジブリアニメなどが流れておりケロッとなります。
注射後30分の待ち時間も頑張ったで賞のおもちゃで遊んだり、楽しいようです。

予防接種を受けるならこちらの医院さんがお勧めです。

来院時期: 2013年03月 投稿時期: 2014年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

総合病院厚生中央病院 (東京都目黒区)

みつけたよ(本人ではない・3〜5歳・男性)

子どもの風邪がなおらず、個人病院を転々としましたが、はっきりした原因がわからず咳がひどくなり、こちらに詳しい検査をしに伺いました。
病気の雰囲気は、他の総合病院と比べるとほのぼのしていると思います。
小児科は比較的、すいているので、待ち時間も短く、先生も看護師さんもとても親身になり診察をしてくださいます。
病院から処方してもらったお薬は良く効きました。

受診時、子どもは肺炎になっており、数値も非常に悪かったですが、本人の気力があり、元気だったので入院はせず、自宅に戻りました。
先生とは、その後熱が出たら入院をするという話しになっていました。
次の日40度まで熱が上がったので病院に連絡をしました。
しかし看護師さん、先生と電話で話し、入院はせず自宅で様子を見ることになりました。
今回は無事、回復しましたが
発熱時は嘔吐し、幻覚や幻聴もあり、咳もよりひどくなっていたので、今考えればあの場合、すぐに病院に連れて行ったほうが良かったと思っています。

来院時期: 2013年12月 投稿時期: 2014年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 田口医院 (東京都目黒区)

桃677(本人ではない・3〜5歳・男性)

3歳の息子と私。共に風邪をひいてしまった為
本日診察を受けました。
 
いつも淡々とした態度で対応されるのであまり感じが良く親身になって話を聞いてくださるタイプの先生ではないなとは前々から思っていました。

例えば私が高熱がしばらく続き辛い時、関節痛が痛い。頭痛もすると伝えると「で、どうしたいんです?」と言われたんです。
「いや、治したいです」というしかなくて、
お願いをしてようやくカロナールを痛み止めとして処方してもらいました。
そんな言い方しなくても…症状を聞かれたら答えただけで、
治したいから伝えたのにどうしたいんです?と言うのはおかしいですよね。

疑問に思いながらも家から1番近い内科、小児科がココなので仕方なくかかりつけ医にしていました。

本日いつものようにお薬をもらいに診察に伺いました。
3週間くらい咳と鼻水が続いているので
4日に一回ペースで通い診察をして頂いている途中でした。

息子が診察中に落ち着きがなく体重計に脚をかけたり、
回る診察用の椅子を回転させたりいたずらを毎回するので
そのせいもありますが
先生が聴診器を当てた後、「この子を見ていると薬をあげたくなくなるんですよね、こんなに元気にしているんだから私には出来ることがもうありません。他の病院に行って診てもらうか、別の薬をもらうかですね」と無表情で淡々とした口調で言われました。
「だって、熱もないのに薬を飲むのもしんどいでしょ?お母さんがそれでいいって言うなら出しますけど」と言われました。
悔しくて悲しくて受付で泣きました。

受付の方は皆さんいつも優しく笑顔で接して下さるので
診察を終え出てきた私の異変に気付き声を掛けて下さいました。

「私共もそれはないんじゃないの?と思う対応をしているのをここ(受付)に居て聞こえるので、よく耳にします。お母様のお気持ちよくわかります、こちらからも先生には伝えますので本当にすみませんでした」とティッシュを差し出して下さいました。

帰宅した今も悔しくてたまりません。
「うちの子をもう診たくないと言うことですか?」と
思わず言ってしまいましたが、
「そう言うわけじゃないですよ、この薬しかなす術がないと言いたいだけです」
と言われました。

私としては週末に伺い「土日明けの薬が追加で欲しかっただけなので、それが欲しいんです。」と言いました。
そしたら「じゃー出しておきます」と。

凄く不快でした。
まだ怒りがおさまらないです。

来院時期: 2023年06月 投稿時期: 2023年06月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-7件 / 7件中
ページトップ