Caloo(カルー) - 徳島県の咳・呼吸困難(子供)の口コミ 6件
病院をさがす

徳島県の咳・呼吸困難(子供)の口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

田山チャイルドクリニック (徳島県徳島市)

こーら(本人ではない・1歳未満・男性)

子供の初めての予防接種からお世話になっております。
コテージのような外観で、道沿いなので場所もわかりやすく駐車場も広いです。

首も座らぬ子を連れての外出に慣れておらず、あたふたしていましたが受付の方や看護師さんが優しくサポートしてくれました。
初回は待ち時間が長く、授乳の時間になってしまったので、場所はないかと聞いてみたところ個室へ通していただき助かりました。また、予防接種の子と病気の子の待合室が別に設けられているため感染の不安も解消されました。
先生はメガネをかけたおじいちゃん先生です。予防接種についての説明はとても丁寧で、スケジュールについても詳しく教えてくれました。質問をしても的確に答えてくれます。ただ、忙しいのか診察室に入ると看護師さんが慌ただしく子供の向きを変えたり服を脱ぎ着させるので少しプレッシャーを感じてしまいました。
水曜日の午前中は女性医師が診てくれます。こちらの先生も優しく質問のしやすい感じの良い方です。
補足ですが隣に薬局があるのですぐに薬をもらえますし、こちらの薬剤師の方の対応もすごく感じが良いです。これからもこちらのクリニックにお世話になりたいと思います。

来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

健生きたじまクリニック (徳島県板野郡北島町)

えるご(本人ではない・1〜3歳・女性)

ネットから、家を出る前に予約が出来ます。現在何人待ちという表示がでるので、状況がわかって助かります。
駐車場は、スーパーの駐車場と一緒になってます。時間帯によったら込み合います。
入り口では靴を脱ぎます。スリッパはなかったです。
待合室は完全には仕切られてはいませんが、熱がある人は奥で、手前は一般という造りです。感染の恐れがあるときは個室に案内されます。
先生は複数いらっしゃいます。みなさん、優しくて安心感があります。
診察は1階、検診は2階でしてくれます。
予防接種は、任意接種のものは、組合員と一般では金額が異なり、組合に入ると割引があります。
予約制ですが、離乳食教室あります。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

くぼ小児科クリニック (徳島県板野郡北島町)

えるご(本人ではない・1〜3歳・女性)

予防接種、風邪、下痢、通いました。
駐車場あります。停めやすいです。
院内は土足です。
受付のかたは、みなさん、無表情です。
先生はとても優しく、親切です。わかりやすい言葉で説明してくれます。
下痢の時は、便を持参すると、検査に出してくれます。悪いものが出ると、電話でお知らせしてくれました。検査結果を聞きに行かないですむので、助かります。
感染の恐れがあるときは、隔離部屋のようなところがあって、案内されました。
大人の風疹検査してくれます。風疹の注射もしてくれます。
予約はインターネットで家を出る前にできます。
現在、何人待ちという表示がでるので、便利です。
薬は、院外処方です。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

えだがわ小児科 (徳島県鳴門市)

izumimami(本人ではない・5〜10歳・女性)

[症状・来院理由]

 日曜日の朝から咳が出て、夕方からは熱も出ました。
月曜日の午前中には一度下がったのですが、夜にまた熱が出てきたので夜に診てもらえるえだがわ小児科で受診しました。

[医師の診断・治療法]

のどを見てすぐに溶連菌の可能性が高いという事で検査をして頂きました。
母親の私にも子供ののどを見せてもらい、赤いブツブツを確認しました。
熱が38度弱という事と一度下がった事でインフルエンザの可能性は低いようでした。
結果、溶連菌で1週間の抗生剤と咳止め、痰切り、整腸剤を出して頂きました。
抗生剤は1週間飲み続ける事、それ以外は症状に合わせて飲んで下さいとの事でした。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

開院してまだ数年なので、綺麗な病院です。
キッズスペースあります。
診察券に電話相談のみでも構いません(無料)と書かれている通り、電話相談でも親切に受診のタイミングや家での対処の仕方を教えてくれます。
先生自身にもお子さんがいるので、とても優しい先生です。
受付けの方も薬剤師さん(奥さん)も優しく、薬の説明が丁寧です。
子供は夜に熱を出す事が多いので、夜19時から21時に開いているので助かっています。

来院時期: 2012年02月 投稿時期: 2012年02月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: サワシリン錠、メジコン錠、ムコダイン錠
料金: 600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

つるぎ町立半田病院 (徳島県美馬郡つるぎ町)

さくらんぼ(本人ではない・5〜10歳・男性)

他の病院で風邪と診断を受けたものの、4日経過しても39℃近くの熱が下がらないまま咳もひどくなってきたため、6歳になる息子を実家近くにあったこちらの病院で診察していただきました。診察結果、マイコプラズマ肺炎でした。

休み明けだった事もあり、相当な待ち時間を覚悟して行きましたが、それほど待ち時間もなく、大変助かりました。

とても綺麗で清潔感のある病院です。受付スタッフの方や看護士、医師、どの方も全体的に穏やかで優しい印象を受けました。ただ、少し看護士の人数が少ないようで、バタバタとあわただしくも感じました。

駐車場は、広くとめやすかったです。

来院時期: 2017年01月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: オゼックス
料金: 5,000円 ※薬代含む
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

徳島大学病院 (徳島県徳島市)

D(本人ではない・1歳未満・男性)

息子が産まれた直後より先天性心疾患と診断され、生後より入院を9ヶ月間しましたが最初から最後まで信頼関係が全く築けませんでした。治療という治療はなされず日々、痩せてガリガリになる息子を見て涙が止まりませんでした。何度も治療方針について説明を求めても様子を見ましょうの一点張りで最後まで説明はありませんでした。入院5ヶ月目には大学病院は急性期病院であるので、慢性期の障害児を見てくれる障害児療養施設に転院するよう何度も何度も拒否しているにもかかわらずしつこく言われ、在宅復帰を目指す為治療のできる病院への転院を希望すると、そんな事は非常識だ、できるはずが無い、一度退院したら再度この病院では見ることができないと言われ、私自身何度も何度も悩みましたが転院とそれに伴う引越しを決心し2度と徳島大学病院にはお世話にならない旨を伝えると、それでも希望先の病院が転院を拒否したらどうするんですか等説得されましたが、日本全国の小児循環器専門医の居る病院への希望を出す、引越しする事伝えるとさすがにあきらめて3ヶ月後無事転院させてもらえました。転院初日の心エコー検査で手術適応の可能性大との事で1週間後には精密検査、3週間後には手術し無事成功、3ヶ月後には退院し在宅復帰し完治はまだまだですが身体も徐々に大きくなり家族3人幸せに暮らしています。わざわざこのような事を書く必要がない、もう関わりたくないと思っていましたが同じような思いをされている方がいるかもしれないため書きこむ事にしました。転院がたまたま上手くいった例ではあるかもしれませんが参考になればと思います。
ですが徳島大学病院の最後の2ヶ月でリハビリテーションスタッフの方々が非常に良くして下さり、転院先での内反足の治療や嚥下訓練もそのお陰でスムーズに進んでいます。全体が悪い訳では無いと思いますが納得いかない場合には転院をオススメします。あとボイスレコーダーでの録音もオススメします。

来院時期: 2023年02月 投稿時期: 2023年06月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ