Caloo(カルー) - 町田市の咳・呼吸困難(子供)の口コミ 16件
病院をさがす

町田市の咳・呼吸困難(子供)の口コミ(16件)

1-16件 / 16件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 はやしクリニック (東京都町田市)

プリン(本人ではない・10歳代・男性)

子供が小4の時、咳が止まらず、耳鼻科や近くの小児科にかかって薬を飲んでいたが全く症状がよくならずに、最後の頼みでこちらのクリニックにかかったところ、普通の咳と明らかに違うと言われ、百日咳の診断だった。子供を数多く見ているからこそ、しっかりと的確にみてもらえ、頼りになるお医者さんが大切になんだと思いました。いつも人気で混んでいる時は予約をしても、待つこともありますが、看護師さんもテキパキしていて優しいので、安心して通うことが出来ます。

来院時期: 2020年10月 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小児科高橋医院 (東京都町田市)

氷花687(本人ではない・5〜10歳・男性)

子供2人、乳児の頃より10年お世話になっています。
近辺の小児科の中では私は一番好きな小児科の先生です。先生は女医さんで、物腰柔らかでとても優しく、そしてキチンと診察してくれます。
子供がまだ小さい時は不安も多く、分からないことも多い中、高橋先生に大丈夫よ、と言ってくださっただけで安心感がありました。子供の接し方や声がけも上手で、我が家のやんちゃ坊主の扱いも上手です。
近隣の流行している病気にも敏感で、疑わしいと思ったら検査もすぐにしてくれます。

看護士さんはベテランさんが多く、先生と連携してテキパキと動いています。優しい看護士さん、厳しめな看護士さんといますが、皆さん患者第一に対応してくださいます。

受付の方の対応が素っ気ない、という口コミがありますが、もう10年通って慣れているからか私は気になったことはなく、口コミを見て、感じ悪いかなぁ?と思ってしまいました。受付の方は3,4名働いてらっしゃるかな?常時シフトに入っているのは2人で、確かにいつも受付は忙しそうで、混んでいる時は会計までに時間がかかることはあります。

難点は、予防接種の時間が決められており、小学生の場合土曜日朝一か水曜の早帰りのタイミングでしか予防接種に行けず、学校が終わってからなかなか予防接種にいけないのが残念です。

来院時期: 2018年08月 投稿時期: 2018年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団絢雄会 佐藤寿一クリニック (東京都町田市)

e(本人ではない・1〜3歳・男性)

赤ちゃんの時からこの病院です。
子供が高熱だとすぐに呼ばれて診てもらえます。
先生も看護師さんも子供好きなのか、色んな声をかけてくれます。
薬もちゃんと効くので、治らなくてまた行かなきゃ…と二度必要がないです。
小児科が割と知られていないイメージなのか、子供は少なく感じます。診察室からたまに聞こえてくる声で思うのですが年配の方が風邪というより検査などをしているように感じます。
私は小児科でマスクをせずに咳をしていたりと、病院でまた違う風邪菌や予防接種しに行ったのに風邪をもらってくるなどが嫌なのでここはそういった事がない為とても良いです。
ただ日や時間によって混んでいるので、行く時は始まる15分前くらいに行くようにしています。
いまは引っ越してしまって少しだけ遠くなってしまい風邪をひいた時近場で何件か小児科に行きましたが、やっぱりこの病院が1番だと思いました。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団冨慶会 しのはら小児クリニック (東京都町田市)

のriコ(本人ではない・1歳未満・女性)

[症状・来院理由]

咳が酷い為、診察してもらいました。

[医師の診断・治療法]

喉が少し赤かった為、炎症を抑える薬を処方されました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

日曜日も午前中だけですが診療を行っているので助かってます。

来院時期: 2010年10月 投稿時期: 2010年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団チャイルドクリニック チャイルドクリニック グランベリーパーク院 (東京都町田市)

おほほ(本人ではない・5〜10歳・男性)

何度か子供がお世話になっています。

咳と鼻水で特に夜間辛そうだったのでこちらにかかりました。
初回含めてweb予約が可能ですし、順番もわかるの院内で長居せずに済むためとても助かります。
受付に2〜3人くらい常にいて、皆さん明るく子供にも好意的なので、何かあったときに声をかけやすいです。
かかった医師は2人ですが、どちらもテキパキと診察してくださる印象で、子供を気にかけながら無駄話なく診察してくださいます。医師の指定も可能ですので、そのほうが安心なら予約時に記入が出来ます。
LINE登録したら、先生が急遽休む等の情報も得られますので、非常にありがたいながらクリニック側は大変だな…至れり尽くせりだな…時代かな…とも感じました。

立地や院内の良さから予約する人は多く、予約するタイミングが遅いと診察が午後になる事もありますが、それは他の小児科と大きく変わりません。子供がいつもと違うと感じた時点で早めに予約する等で対策できると思います。

グランベリーパーク内にありますので、平日・土日祝ともに朝でしたら、近くの施設内駐車場を利用出来ると思います。駐車場割引もありますので、受付で確認してくれますが忘れないようご注意ください。長居しすぎなければ、割引だけで駐車料金は賄えます。
子供の体調次第ですが、食事や、看病に必要な物の買い足し等も可能です。

色々なこだわりの殆どをこちらで満たせると思いますので、この近辺ならこちらをおすすめします。

来院時期: 2023年07月 投稿時期: 2023年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

森内小児科内科 (東京都町田市)

まぁ(本人ではない・10歳代・男性)

子供が赤ちゃんの時からお世話になっています。
小学生高学年になった今でも子供自身が森内先生のとこがいいと言うくらいです。
若くはないですが、背の高いダンディーなベテラン先生。診察でもとても詳しく説明をしてくれ、子供が緊張しないよう子供の目をしっかり見て少し冗談混じりに話してくれます。
受付の女性も看護師さんも優しく丁寧な対応で気持ちが良いです。
薬剤師がいる為、院内で薬を処方してくれるのも有難いです。
混んでいる時と空いている事もありますが、そこまで待たされたことはありません。
また予防注射は先生の腕なのか痛くも痒くもなく、あっという間に終わってしまうと有名です。私もインフルエンザの予防注射を受けましたが本当でした。
今年4月から(火)は先生の息子さん(若先生)が担当になっているようです。

来院時期: 2017年09月 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 200円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人社団 正志会南町田病院 (東京都町田市)

larrypotter5555(本人ではない・5〜10歳・男性)

小児科に子供二人がかかっています。
サバサバした女性の先生がとてもよく見てくれます。以前他の病院で「ただの風邪ですね)と診断されたはいいものの回復せず。この病院に行ったところ、色々丁寧に診断していただき、結果肺炎でした。気になったところがあったみたいで原因がわかるまでしっかり診てくれました。
それ以来、この辺りで一番信頼しています。

またセカンドオピニオンの重要性についても認識した次第でございます。
ありがとうございました。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

みるるクリニック原町田 (東京都町田市)

ひまわり(本人ではない・1歳未満・女性)

この病院の男の先生が相模大野の木村医院でも働いています。子供が病気になったときは、先生の勤務場所に合わせて伺います。赤ちゃんで鼻が詰まって苦しいときや重症化すると危険な病気の際は、休日の朝にも診るので来て下さいと言ってくれて病院を開けてくれました。すごく心配だったので休日にも経過を診て頂けて安心しました。小さいですがキッズスペースもあるので、子供も飽きずに待つことができます。院内も清潔感があり綺麗です。

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: ※0歳児のため、無料
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小児科高橋医院 (東京都町田市)

mikarin(本人ではない・10歳代・男性)

息子が咳でお世話になりました。同じ幼稚園のお母さんからの評判を聞き、来院しました。
駐車場がとても広いので、来院しやすいです。
丁寧に聴診器をあて、身体の正面、背面ときちんと診て下さいました。
ヒューヒューと言う雑音は聞こえないという事で、気管支が炎症を起こしている程度。喘息にはなっていない。との事でした。
とても優しい先生で、小児科の先生だなー。という雰囲気です。
圧迫感がなく、子供も安心して素直に受診していました。待合室も清潔感があり、子供が待っていやすい雰囲気でしたよ。
喘息にはなっていない。という事で、適度な薬の処方でしたので、なんでも大量に薬を処方するお医者さんが多い中、とても好感が持てました。

来院時期: 2011年06月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 1,200円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

くまくまこどもクリニック (東京都町田市)

ビューティフル(本人ではない・3〜5歳・女性)

多摩境駅隣にあるクリニックモール1階にある小児科です。
ロゴであるくまのお顔は先生の顔と同じ…!
看護師さん、受付の方含め皆さん白衣ではなく、キャラクターの白衣?を着ていて病院っぽくなく距離が良い意味で近いなぁという感じです。
内装もこども向けで、入った第一印象は怖くないです。
先生は懇切丁寧に色々見てくださいます。

こちらの話し方や伝え方も、分かりやすく様子をきちんと話せば見てくださいます。
さばさばしているといいますか、私は何も気にならないのですが、喋り方や接し方が気になる方は苦手と感じる方もいると思います。
鼻の吸引のみでもやってもらえます。
インフルエンザなどうつるものになってしまったら隔離待合室などての待機、出口も他の方とは違うところから出してくださいます。
H29年4月より、アレルギー専門外来を開始(火曜日午後、金曜日午前)
Webから予約が取れます。
待ち人数がわかるので、(お知らせメールもある)病院での待ち時間が軽減されます。
一般予約、予防接種の予約はすぐに取れますが、乳児健診の予約が本当に取れません。
0時になって10秒たたないうちに乳児健診の予約が埋まります。
タッチの差で埋まることもあり、数日かけてWeb予約とにらめっこしたりすることもあります。そこが星が−1です。
今の所は2週先までしか乳児健診・予防接種の予約が取れません。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団冨慶会 しのはら小児クリニック (東京都町田市)

藤紫921(本人ではない・1〜3歳・男性)

子どもの熱が上がったり下がったりを繰り返し、インフルエンザの心配もあって受診しました。
インフルエンザの検査もして頂きましたが結果陰性で、流行りの風邪でした。

上の子共々赤ちゃんの頃からお世話になっていますが、いつも判断が早く的確だと感じます。
ただ、話をゆっくり聞いてもらいたい親御さんにはちょっと不評かも。

受付の雰囲気は、決して明るく和やかという感じでもないですが
子どもには笑顔で優しく接してくださるので、まぁ良いかなと思ってます。
飽くまで子どものために受診しているので、親を良い気分にしてくれなくても
子どもの病気を治して頂ければ私的にはOKです。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: プロカテロール塩酸塩シロップ5μg/mL「タイヨー」、カルボシステインシロップ5%「タカタ」、ホクナリンテープ0.5mg、プルスマリンAシロップ小児用0.3%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

くまくまこどもクリニック (東京都町田市)

竜胆337(本人ではない・5〜10歳・女性)

表題通り雰囲気はこども向け。
とはいえいまどきの小児科らしいといえばどこも同じか。
医師が画面を向いたままでずらずら説明するので、誰に向かって説明しているのかわからない。
付き添いできているのに全く相手にされていないように思えた。
処方された薬の効能についての不明点を質問しても、「だから~~で!」といった感じなので気にする人にはどうかと。
なんと言うか、父親の意見は聞いていないという感じを受けた。
ウェブからの予約システムがあるので事前予約は必須。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

石場こどもクリニック (東京都町田市)

yayapon(本人ではない・1〜3歳・男性)

[症状・来院理由]

子どもが発熱、発疹、咳、鼻水の風邪症状が出たため、家の近所ということもあって通院した。

[医師の診断・治療法]

先生は親切で丁寧に診察してくださいました。看護婦さんが2~3名いて、部屋の割に人数が多くて圧倒されてしまいましたが、皆さん親切に対応してくださいました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

薬を嫌がりあまり飲まない子どもなので、それを相談したところ、普段は食後に飲む薬を、アイスやヨーグルトに混ぜて、食前に飲むように指導されました。(胃への影響が少ない薬だったので)なるほど、食後は満腹感で子どもも受けつけないようで、食前にしたところ空腹からか素直に飲んでくれました。

来院時期: 2010年10月 投稿時期: 2011年05月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 1,200円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

くまくまこどもクリニック (東京都町田市)

aiai(本人ではない・5〜10歳・女性)

久々4〜5年ぶりにかかったら先生の感じが少し悪くなっててちょっと残念。
基本的な姿勢は変わらずですが、オープン直後は先生も丁寧にやってたのか最近はちょっと嫌な感じが出てきた。
大袈裟とか考え過ぎとでも言いたいのかな。こちらから情報を伝えると見ればわかるとでも言いたいのか、口にしないけど聞く耳をあまり持っていない。
実際先生の言う通りにしても良くならないから伝えているんですけど、あまり伝わらない。
低評価の方は恐らくこれかなと思います。
別の小児科行きたいけどこの近くは他に小児科無いから行くけど、他に良い所があるなら行きたい。
ちなみに多摩境駅周辺の小児科専門医はここ以外いないです。

現在は熱があると要電話予約。熱が無ければネットで順番の予約ができます。発熱時は発熱者のみの時間枠があり、予約制で受診可能。熱があってネット予約した場合や予約無しで受診すると断られます。受付の人が気が回る状況でしたら最短の予約をしてくれて帰宅となり、予約時間になったら受診します。
ネット予約は診察券番号を入力しますが、初診の人は番号無しで予約できます。自分の番までに受付完了して到着してなければ飛ばされて待ちます。

来院時期: 2023年10月 投稿時期: 2023年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: クラリチンドライシロップ1%
料金: ※乳児医療証で無料
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

うみまちこどもクリニック (東京都町田市)

Kan(本人ではない・5〜10歳・男性)

子どもが喘息で通っています。
院長に症状を伝えても、たいした返答が来ません。診察が終わったかどうかも不明で、毎回看護師にあちらへお待ち下さいと言われます。院長はお大事に等いいません。
薬の処方も何も考えていません。風邪薬を出しとくと言われましたが、処方箋をよく見るとホクナリンテープしか処方されておらず、また病院に行くハメに。新しい処方箋をもらうと、毎日3回になってると薬剤師に言われ、以前は2回だったと。もう時間もなかった為3回で貰いましたが。子どもは保育園に通っていますので3回飲むのは大変です。前回は2回で貰っているのに今回は3回ってなにも考えてない。
それと、39.1の熱を出して病院に行きました。気管支炎と喘息と言われました。インフルも流行っていたので検査して欲しかったがやらずに帰らされました。熱も高値だったので、カロナールぐらい言わなくても処方すると思いきや、処方なく。子どもは夜中も苦しく、喘息の薬だけを出されました。
ほんと、家の近くだから行ってるものの、最悪な対応です。
受付もあんな人数いるのにも関わらず、臨機応変に対応もしてくれません。行きたいって思えず、しょうがなく。

来院時期: 2023年06月 投稿時期: 2023年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団絢雄会 佐藤寿一クリニック (東京都町田市)

鬼ママ(本人ではない・3〜5歳・男性)

掛かりつけの小児科がお休みの為、しょうがなく通院。
久しぶりの発熱で、喉の検査もしました。
菌が出たらお電話いただけるということでした。
処方して頂いた薬を、夜とその次の日の朝飲ませたところ、体全身にブツブツがでました。
1年前に通院した時も同じ症状がでたので、怖くて薬を飲むのをすぐやめました。
通院から5日後、溶連菌が出たと電話が来た際に、薬の副作用の話をしました。
先生は「うちの薬飲んでそういう症状でたのなら、いつもの病院いって!」
そんなそっけない返答でした。
人の子を何だと思ってるんですか⁇

心配でいつもの病院に電話したところ、本人が元気に過ごしてるなら大丈夫だよと…
何か異変があったら通院してね!
安心しました。

小さいお子さんお持ちの方、ここはやめた方がいいですよ。
下手したら薬の副作用で子供が危ない目に合います。

あまりにもひどい対応だったので書かせていただきました。

来院時期: 2014年06月 投稿時期: 2014年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-16件 / 16件中
ページトップ