Caloo(カルー) - 廿日市市地御前の産婦人科の口コミ 12件
病院をさがす

廿日市市地御前の産婦人科の口コミ(12件)

1-12件 / 12件中

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

広島県厚生農業協同組合連合会廣島総合病院 (広島県廿日市市)

金木犀さん(本人・20歳代・女性)

長女をここで出産しました。
私は県外から通ってました。
子宮頸管無力症で流産経験があるため、手術のできる大きな病院を個人病院の先生に紹介してもらったため初期から通ってました。
先生は、すぐに手術の日程を決めてくれ、手術までは毎週赤ちゃんの様子と私の子宮頸管の長さなどを確認してくれたので安心でした。
実は当時成人式を控えていたためその事を相談すると、定期健診ではないのに直前にも診察してくれたため、安心して式に出席出来ました。
後期になり、子宮頸管がかなり短くなったため24時間点滴が必要になり入院しました。約1ヶ月の入院でしたが看護師さんをはじめ、他の職員の方も親切でした。1人、無愛想なスタッフがいましたがあの人以外とても良かったです。
36週で、私の体が点滴に耐えきれずやむなく中止し、手術で縛った糸も抜きました。その日のうちに突然破水し、破水から1時間の早産の分娩でしたが、助産師さんや小児科の先生の迅速な対応のおかげで母子ともに健康でした。産後のケアもとてもよく、ほんと、総合病院なのに文句なしだ!と思いました。
担当の先生は男性で、それ以外の先生とも関わることがありましたが男女問わずここの産婦人科の先生は優しい人ばかりです。
次もハイリスクなのでお世話になると思います。

来院時期: 2020年06月 投稿時期: 2021年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 20,000円 ※早産による分娩費用のみ、産後個室代含む、直接支払制度利用
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、4人部屋(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

広島県厚生農業協同組合連合会廣島総合病院 (広島県廿日市市)

ペネロペ(本人・30歳代・女性)

こちらの病院で第1子を出産しました。
あまり熱心に出産後の勉強やイメージ練習をしなかった私ですが、授乳の仕方、お風呂の入れ方、ミルクの作り方、哺乳瓶の洗い方など沢山の事を丁寧に教えていただきました。また入院中、慣れない授乳の寝不足でフラフラな時は、ナースの方が代理でミルクを飲ませて下さり、少しの仮眠を取ることができました。
退院後の生活に不安もありましたが、ここで学んだお陰で自信を持って子育てに励めました。大病院なので、出産された方も多く、出産日から始まる夜中の辛い授乳も、授乳室でママさんと話ながら気分転換できました。また、退院後に母乳マッサージ(有料)もあり、そこで母乳相談も出来ました。出産前にも、任意参加の妊婦さんへの食事勉強会もありました。

来院時期: 2016年11月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、6人部屋以上(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

広島県厚生農業協同組合連合会廣島総合病院 (広島県廿日市市)

ゆまぴ(本人・20歳代・女性)

面会時間などは厳しいし短いけれど、看護婦さんたち一人一人がとても優しくて何度もナースコールをしても嫌な顔ひとつせずに丁寧に対応してくれました。わからないことがあればすぐに教えてくださり、育児で不安な事があれば相談にのってくれるような方々でとても入院していて居心地がよかったです。しんどい時はゆっくり休んでねと一声かけてくれたり気の利いた方々でした。病院内もとても広くきれいでした。どこの科の方々も優しく丁寧で本当に助かりました。

来院時期: 2016年07月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

広島県厚生農業協同組合連合会廣島総合病院 (広島県廿日市市)

えーす(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

1人目もこちらでお世話になったので、2人目もこちらでお世話になりました。
妊婦健診は上の子を連れて通っていたので、車がない私には電車降りてすぐ病院があるのがとても便利でした。

[医師の診断・治療法]

1人目2人目ともに同じ先生でした。初診以降は出産まで同じ先生が診察してくれますので、こちらも安心して通えます。私は2人目妊娠発覚時に上の子がりんご病に感染してたので、とても心配になり早めに受診しました。いろいろ症状を聞かれ、「様子は見ていきますが、きっと大丈夫そうですよ」と言われ、きちんと資料なども見せてもらい説明してもらえました。通常時の妊婦健診は淡々とした感じで、何か気になる事ないですかと聞かれます。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

初診の時は相当待ちます。それ以降毎回予約していくのですが2時間は待ちました。3時間かかった時もありました。キッズスペースもありませんので、子供連れての妊婦健診は少し大変です。
出産時は急激にお産が進んでしまい陣痛室で子宮口が全開大になってしまい、赤ちゃんが出てきそうになりましたが、みなさんの素晴らしい対応で無事に出産ができました。
ご飯もとてもおいしくて、もう1度食べたいです。

来院時期: 2011年11月 投稿時期: 2013年01月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 60,000円 ※退院する時に払った金額です。
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、4人部屋(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

広島県厚生農業協同組合連合会廣島総合病院 (広島県廿日市市)

つつじ614(本人・20歳代・女性)

ハイリスクが見つかり、妊娠後期に急遽
別の産婦人科から転院しました。
予約はありますが、毎回1~2時間待たされます。
また、主治医の先生がいる曜日でないと
予約できません。
総合病院なので、事務的なイメージでしたが
全然そんなことはなく、フレンドリーな助産師さんや
親切な看護士さんなど、とにかく
スタッフみなさん優しい方が多く安心して
出産、入院することができました。
出産後、黄疸疑いで、子どもは小児科で管理されましたが
小児科の先生や看護士さんも丁寧な方ばかりでした。

来院時期: 2017年07月 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

広島県厚生農業協同組合連合会廣島総合病院 (広島県廿日市市)

イチゴ(本人・40歳代・女性)

卵巣嚢腫が悪化してかかりつけの婦人科では対応できないために、紹介で受診しました。
検査から手術、退院までのスケジュールをきちんとたててくださるので、家族とのスケジュール調整が出来てとても助かりました。
手術の説明と病巣の状況など詳しく説明があり、安心して手術にのぞめました。
腹腔鏡手術と開腹手術の選択ができて、それぞれのメリットとデメリットの説明がありました。
結局、術後の負担が少ない腹腔鏡手術を選択しましたが、術後の回復が早かったです。
入院中も看護師さんの対応が親切で、とても安心して入院生活を送ることが出来ました。
入院中に診察があり、内視鏡カメラでの術中の写真を見せて病巣の説明があり、きちんと病巣が取れたという説明がありました。安心して任せられる病院です。

来院時期: 2014年01月 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

広島県厚生農業協同組合連合会廣島総合病院 (広島県廿日市市)

ささき(本人・30歳代・女性)

妊娠し、今回はこちらにお世話になっています。診察は平日の午前のみ、予約制になっています。先生が数名おられ担当の先生がおられる曜日、時間に予約を取る方法。現在はコロナ感染予防のためアルコール消毒、検温徹底しています。
待ち合室は広く、椅子もたくさんあるので間隔を開けて座れ立って待つことはありません。診察台と内診室はカーテンで仕切られており移動が楽。エコーは3dではないような、ほかの産院よりわかりにくい気がしました。先生の雰囲気はよく女医さんもおられます。今回は切迫早産気味ということでお薬を処方されました。この近辺には産科があまりないし、患者さんもおおいようです。総合病院なので何かあったときには安心感があります。

来院時期: 2021年05月 投稿時期: 2021年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ウテメリン錠5mg
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

広島県厚生農業協同組合連合会廣島総合病院 (広島県廿日市市)

みー(本人・30歳代・女性)

妊娠8ヶ月くらいからこちらで検診していただき、出産しました。
検診の時は予約を一応するのですが、予約する意味あるのかな?と言うくらい待たされます。採血の場所も産科とは違う場所へわざわざ行くので、採血室でも待たされます。
出産の時は、総合病院なので、万が一何かあったとしても、すぐに対応していただけると言う安心感があります。
入院中は、看護師さんや助産師さんが相談に乗ってくれたりしてくれて楽しく過ごせました。
入院中の食事ですが、ボリュームがかなりありました。内容的には普通な感じです。
豪華なものが食べたかったら個人病院がオススメです。
オヤツを出してくれるのですが、鉄分ボウロ1つとか、ウエハース1つとか。。。
期待はできません。
1階にコンビニが入っているので、買い物ができるのが良いです。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

広島県厚生農業協同組合連合会廣島総合病院 (広島県廿日市市)

病院嫌い(本人・50歳代・女性)

子供の出産時にお世話になりました。
妊娠中からずっとお世話になりましたが、妊娠中の検診では毎回かなりの長時間の
待ち時間がありました。(患者さんが多いためやむを得ないかもしれません。)

担当の先生はとても優しく親切でした。
出産直前まで逆子だったので、逆子体操などを紹介してもらいましたが結局治らず。
最後は担当の先生によるマッサージで治らなかったら帝王切開、というところでしたが、
なんと奇跡的にそのマッサージで逆子がくるっと回転。正しい位置に戻り、普通分娩ができました。

産気づいてからもなかなか生まれなかったのですが、その間もスタッフの方にはお世話になりました。
分娩室の横にある待機室みたいなところにずっといたのですが、次々後から来る妊婦さんが
雄叫びを上げながら出産するのを真横で聞いていたので、ちょっと怖かったです(笑)。

産後の入院ではうまく赤ちゃんに母乳をあげることができず、
とても気分が沈み、ちょっと精神的にまいり泣いてしまったのですが、
その時の看護婦さん(助産師さん)が本当に優しく、
部屋で泣いている私に驚き、しばらくそばにいて勇気づけてくれました。

産前産後ともケアが行き届いた産婦人科でしたので、おすすめいたします。

来院時期: 2005年 投稿時期: 2015年03月
待ち時間: 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

広島県厚生農業協同組合連合会廣島総合病院 (広島県廿日市市)

anje0120(本人・40歳代・女性)

数ヶ月で先生が変わってしまうので、
なんとなく不安がありますが、大病院だと仕方が無いのかな。
嫌な先生に当たった事は無いですが、3ヶ月後に通院すると、知らない先生になってる、とかは良くあります。

あと、とにかく待ちます。
診察までもだいぶ待って、会計も並び、お薬を受け取るのがまた長い。
何十分待ちの表示を見るたび、ディズニーランドのアトラクションみたいだな…と苦笑い。
予約はしていても、待ち時間の長さに疲れてしまいます。

来院時期: 2022年09月 投稿時期: 2022年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 7,000円
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

広島県厚生農業協同組合連合会廣島総合病院 (広島県廿日市市)

まるまる(本人・20歳代・女性)
2.5 妊婦検診

妊婦健診~出産、退院後までお世話になりました。
検診では毎度予約だったのにもかかわらず、呼ばれるまで2時間以上はかかりました。
先生はエコーで我が子の顔を見て「鼻が…フフフ」と笑いを堪えることに必死そうでした(笑)
外来の看護師さんの方が、病棟の看護師さんより少しだけ雰囲気が柔らかいかなと思いました。

出産の時破水からだったのになかなかお産が進まなく、分娩台に上がって3回もいきんでないのに、何の説明もなく吸引器、当直の先生が来て早々説明もなくお腹の上に乗っかり…
きっと私が妊娠中太りすぎていたんでしょうが、せめて説明はしてほしかったです。
なんとか無事に生まれたものの、子どもが黄疸が強く出たので、生後2日で小児科に入院になりました。
そういった時はやっぱり個人病院よりは対応も早くすぐ処置してもらえたので、総合病院でよかったなと思います。

母乳外来がある所なので、入院中ももちろんミルクの足しは許してもらえず、退院するまで寝られませんでした…
が、そのおかげかよく母乳が出るようになり、退院後のケアもしてもらえました。

来院時期: 2006年09月 投稿時期: 2014年03月
待ち時間: 2時間以上 健康診断 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

広島県厚生農業協同組合連合会廣島総合病院 (広島県廿日市市)

元々子宮頸部の異形成があったので、個人のクリニックに通院していましたが、ある時子宮頸がん(腺癌)の疑いがあると言われ、こちらの産婦人科を紹介されました。
計3回組織検査を受け、特に異常なしと言われ少し安心していたのですが、最終的には子宮も卵巣も取りましょうと言われました。
癌ではないのに!? !? 積極的な説明はなく、私の年齢的にももう役目を終えた臓器なので、というだけで、有無を言わせず術前検査や手術の日取りを決められていくのに、非常に違和感を覚えました。私は自分で腫瘍専門医を探し、そこで改めて検査を受け、子宮頸がんでも体がんでもないとの結果を得ました。子宮頸部の異形成についてはレーザー蒸散の適応と言われ、この腫瘍専門医の元でレーザー蒸散術を受け、術後1年経った今完治しております。HPVウィルスも全て陰性になり、再発もほぼないだろうと言われました。
確かに原因となる臓器を出せば癌にはならないかも知れません。そういう判断をする医者もいるのでしょうが、健康な臓器を出すと言うことは医療倫理にも反することではないでしょうか? 私は言われるがままに子宮と卵巣を出さなくて、本当に良かったと思っています。
これは作り話でもなんでもなく、実際に起こった話です。
自分が納得出来れば良いですが、少しでも疑問や不安を感じたならセカンドオピニオンを受けるなどした方が良いと思います。どうぞご参考になさってください。

来院時期: 2022年09月 投稿時期: 2023年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 女性の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-12件 / 12件中
ページトップ