Caloo(カルー) - 堺市中区東山の帝王切開の口コミ 4件
病院をさがす

堺市中区東山の帝王切開の口コミ(4件)

1-4件 / 4件中

5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人 生長会 ベルランド総合病院 (大阪府堺市中区)

AYAO(本人・30歳代・女性)

エコー外来という診察が通常の検診以外にオプションで受けられる。11週〜 胎児の異常がないかエコーを見る専門医がしっかりと検査してくれる、その検診ではエコーの動画と写真をもらえる。一回5000円
産科の病棟はほとんどが助産師で入院中も安心
WHOの赤ちゃんに優しい病院?みたいな病院に指定されていて産後は、母子同室 完母で育てるためになかなか厳し目にお母さんのへおっぱいトレーニングがある。
おかげで帰ってからは 不安なく赤ちゃんのお世話ができた。

来院時期: 2017年04月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人 生長会 ベルランド総合病院 (大阪府堺市中区)

のん(本人・30歳代・女性)

里帰り出産で初めて利用しました。
当初、別の病院で出産予定でしたが、予定より早く破水したためこちらの病院に転院することに。

病院が変わることに不安がありましたが、担当してくださったお医者様、看護婦さんともに、こちらが安心できるように気遣いのある声掛けをたくさんしてくださり、安心することができました。

帝王切開での出産だったのですが、分娩室はとてもきれい。最新医療!という感じ。

術前と術後にレントゲンをとります。(術前は感染病の発見のため、術後は術中のガーゼなどの取り残しがあった場合発見するためと説明を聞きました。)

背中に麻酔を打ちますが、あまり痛みのない注射です。

保冷材のようなものをおなか、おなかのちょっと上、胸当たりと3か所に何度か当て、麻酔の効きをチェックします。

術中不安にならないように、何か処置をするときは「今から○○します」と声をかけてくれます。

手術は1時間ほどで終わりました。おなかから赤ちゃんを取り出した後傷口を縫うのですが、私のぎりぎり目の届くところで赤ちゃんの処置(?)がされていて、術中の気がまぎれました。

溶けるタイプの糸で傷口を縫うようで抜糸はありませんでした。

病室の混み具合によって変わるようですが、私の場合はきれいな個室を退院まで利用でき、快適にすごすことができました。テレビもテレビカードが必要なく見放題でした。

※授乳クッションやおろナプキン、使い捨て骨盤ベルト、入院セット(シャンプー、リンス、ボディーソープ、歯ブラシ、コップ、ヘアゴムなど)産褥ショーツM・L、授乳ブラ、スリッパ、お箸セットなどがもらえます。
その他、1階のドトールコーヒーで使えるコーヒーチケット1杯分、マッサージサービス(30分1回無料)が受けられます。

難点は食事がおいしくないことでしょうか。しかし、火曜日と金曜日のランチバイキングはめちゃくちゃ美味しいわけではありませんが、デザートのケーキを選べるし、好きなおかずを選べて楽しく食べられます。(バイキング終了間際にお盆を返しに行くと残ったデザートなどを好きなだけもらうことができました。)あと、お祝い膳はおいしかったです。
※地下1階にファミマがあるので、買い物することができます。PM7時で閉店。

あと、術後に飲む痛み止めのお薬が、痛みを全部取り除くものではなく、痛みを半分残すタイプのお薬で(痛みは体の不調を表すもので、完全に取り除くのはよくないという病院側の判断)それがけっこうつらかったです。

また、退院後スムーズに子育てできるように、入院中は深夜も赤ちゃんのお世話を自分でしなければならないのでそれをしんどいととるか、退院後の練習になってよいととらえるかは判断が別れるとことかと思います。(個人的にはこれから嫌でも深夜の授乳をしなければならなくなるので少しの間だけでも体を休めたいな~と思いました。特に2人なので)

※早産で赤ちゃんがNICUに入る人は退院までNICUにお世話してもらいます。その後、赤ちゃんの状態を見て1週間ほど母子同室(赤ちゃんのお世話)をします。私はこのケースでファミリールームを利用して母子同室しました。そこのテレビはテレビカードが必要でした。

出産に必要なややこしい手続きのことなど相談すると調べてくれたり、あちらから教えてくれたりもしてくれました。

とにかく、全体を通して最新技術、きれいな個室、看護師さんもみな親切で快適に過ごさせてもらうことができました。今後出産を考えている方にぜひおすすめしたい病院です。

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 3分未満 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人 生長会 ベルランド総合病院 (大阪府堺市中区)

朝顔201(本人・40歳代・女性)

出産のため、こちらの病院でお世話になりました。
もともと 近くの大きな病院での出産予定だったのですが エコー外来や羊水検査をしてくれる こちらの病院に変更しました。
ちょうど建て替えてすぐだったので とても綺麗でした。
エコー外来や羊水検査の先生は とても 優しく 毎回 検診に行くのが楽しみでした。

いざ、出産して入院となると ちょっと話は変わりました。(私の場合)
初めての出産で強制?入院
2日半陣痛促進剤をうち
緊急帝王切開 でした。
痛み止めの薬を飲みながらの授乳でした。
10日ほど入院したのですが帝王切開でも母子同室です。 あたりまえなのでしょうが 私には、正直辛かったです。
初めての出産、緊急帝王切開、寝不足。
昼間の看護師さんたちは とても 優しく声をかけてくれたのですが
夜勤の時間帯になると 働いている看護師さんの人数が少ないかと。
いまいちだなぁと思う看護師さんが 1名いました。
一人目の出産は、わたしは 違う病院がよかったかなぁと思いました。(個人病院で 少し子供を見てくれるところ)
しょうじき 初めての出産で不安だらけだったので 入院中 授乳しながら 寝てることもありました。
二人目なら、気持ち的に少し余裕があり
こちらの病院がいいのかなと思いました。


来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2018年04月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

30人中29人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人 生長会 ベルランド総合病院 (大阪府堺市中区)

hana(本人・40歳代・女性)

産婦人科で双子を出産。周産期の時は先生、助産師さんにとても優しく丁寧に診ていただきました。特にエコー外来の先生はとても腕のいい先生です。とても丁寧に診ていただきました。助産師外来でも色々と不安をきいていただいたり。ですが双子を出産してからの入院生活は辛かったです。出産当日から双子と同室。お世話はしないでいいとは言われたものの、痛くて痛くてたまらないのに、やれ母乳だなんだと一睡もできず。羊水を吐き出す生まれたての赤ちゃんの様子を見ては気が気じゃなく、でも体は動かせず。ナースコールを押してもなかなか来てくれない、来てもバタバタと去って行く。不安でした。その後は「ナースコールを押す頻度が少ない」とやたら言われました。腰痛が辛い私に蒸しタオルを持ってきてくれた助産師さんもいましたが、ほとんどが「お手伝いしますから!」というだけ、なんのお手伝いもしてくれず、こっちは1時間も寝れていない日が続いてるというのに、お喋りをして出ていくだけの助産師さんが多かったです。赤ちゃんのお世話だけでなく、出産後の母親へのケアもお勉強してほしい、と切に願います。

来院時期: 2013年 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ