Caloo(カルー) - 長野市鶴賀の寝れない・不眠の口コミ 3件
病院をさがす

長野市鶴賀の寝れない・不眠の口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

16人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人鶴賀会 鶴賀病院 (長野県長野市)

スルメイカ(本人・20歳代・女性)

入院もできる病院です。入院棟は、鍵がないとあかない窓に柵がある。トイレに窓が一つ一つついていて、個室はなく、さまざまな病気の方が、集まってぎゅうぎゅうにという感じです。
通院は、初めての方か、前の病院の紹介がないと入れない状態です。医師の方は、多くいますが、週ごといる時間や曜日が違います。予約制かは、忘れましたが、フロントで、名前など書き、別室でわたし待合室で待つことになります。
薬局とも併設されていますので、ほかの病院より安くなります。
しっかりと、精神系は、テストを行い結果もみることができ、自分がなにに当てはまっているかがわかります。
待合室は、話しかけてくる方や黙っている方さまざま居ますほぼ毎日大勢の方がいらっしゃるので、待合室は、つらい部分もあります。待ち時間が長い分、医師の方としっかりと話せます。医師の方は、多くいらっしゃるので、きつく叱る方もいらっしゃいます。交通は、歩きますが、電車が便利かと思います。

来院時期: 2010年09月 投稿時期: 2014年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: リスパダール錠1mg
料金: 1,750円 ※障害手帳利用無
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人鶴賀会 鶴賀病院 (長野県長野市)

May(本人・20歳代・女性)

曜日ごとにそれぞれ出勤される先生がいらっしゃいます。
私が通院してた時は月曜日と木曜日に出勤される先生の患者さんがとても多く、
月曜・木曜は病院の受付で長蛇の列で患者さんが並んでます。
(待つのが苦手な人は朝早く来て並ぶみたいなので、朝6時には並んでらっしゃる方もいました)
その人気の先生は朗らかな年配の男性で、何故かよく握手を求められました(笑)
入院病棟は閉鎖病棟で、面会・外出ではない限り外に出れません。
勿論、男女別病棟ですが、中庭のグランド??に出る際は男性の患者さんとも話す事が出来ます。
入院初日はベッドの部屋に通されましたが、翌日からは畳の部屋に移され敷布団を敷いて寝ました。1部屋6人居ました。
煙草は常時吸える訳では無くて、食後に等時間が決まってます。
煙草の管理も看護師さんがします。
面会後病棟に戻る際は看護師さんに危険な物を持ってないかチェックされます。
洗濯機がありますので洗濯はそれぞれ自分でします。
お風呂は週1回看護師さん監視の下でした。(現在変更されてるかもですが)
ちなみに食事は栄養を考えて出されてるので美味しいです。
拒食症等食べる事があまり出来ない方は御粥で出されてました。

来院時期: 2012年08月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
料金: ※親に任せきりでしたので私は把握してませんでした
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人鶴賀会 鶴賀病院 (長野県長野市)

すーぱー884(本人・40歳代・女性)

3年間通院しましたが、良いところも嫌なところもありました。まず診察でけっこう長めに話を聞いてくれるところは嬉しかったです。嫌なところは、結果的には「相性が悪かった」という言葉でまとめられてしまうのですが。。。私の担当医は診察の度に早めの社会復帰をすすめる発言をほぼ毎回してきました。受け取り方は人それぞれだと思います。先生のその発言でブラスに思える人もいるでしょう。ただ私はまだ体調的に働ける状態では無かったのです。先生のその言葉が逆に精神的にプレッシャーになっていました。あおられているような気分で変な焦りを感じました。他の患者さんにも同じ事を言っていたのかどうかは知りませんが、担当医は患者のタイプを見極めて接し方を考える事も必要ではないでしょうか?先生と相性が合わないから何回も転院して苦労している人は多いと思います。結果的に6月に別の診療所へ転院しました。転院は私はまだ二回目です。今の診療所の先生は物腰が柔らかくて接しやすいです。

来院時期: 2018年05月 投稿時期: 2018年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ジェイゾロフト錠50mg、リボトリール錠1mg、リリカカプセル、ベルソラム
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ