Caloo(カルー) - 大田区大森西の動悸・息切れの口コミ 3件
病院をさがす

大田区大森西の動悸・息切れの口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団みず樹会いわた循環器科・内科 (東京都大田区)

健康診断を受けて不整脈で引っかかり、精密検査としてホルター心電計を
付けて頂き、診察を受けました。以前にも同じ症状で同様の流れで受診を
しましたが、その時に比べると不整脈の頻度は減ってきたとのことで安心
しました。循環器の専門医なので、心電図の説明にも説得力が感じられます。
もちろん、循環器以外の、胃腸関係の内科分野に関してもしっかりとした
説明が得られます。検査するための設備も充実しています。

こちらが納得のいくまでしっかりと懇切丁寧に説明をして頂けるので
信頼できます。検査結果をもとに、適切な処置をしてもらえます。

ただ、待ち時間が長くなりがちなので、待っている間にけっこう疲れてしまう
ほどです。それでもモニターに色々と医療情報が出たり健康雑誌を読んでいると
割と早く時間が経つ気がします。その代わりに日曜診療も行っているので、
会社帰りに行くことのできない、あまり待ちたくないという方は日曜の午前中に
訪れるといいかもしれません。

来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 3,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東邦大学医療センター大森病院 (東京都大田区)

pothos(本人・20歳代・女性)

当時の意識がはっきりしていなかったので記憶が曖昧なのですが、覚えている事を書かさせていただきます。

検査入院でお世話になった病院から紹介状をもらいこちらに初めて来ました。
(入り口すぐにTully'sがあり、不思議と気持ちが少しやわらいだ気がしました)

問診票を記入後、血圧、身長、体重を計り、診察。
診察時間は30~40分ぐらい。
紹介状もあってかスムーズでした。

まだパニック障害のことを把握してなかった私に、とてもわかりやすく、簡潔に説明してくれました。
(どうしてこの症状などが出てきたか、など)

今後の通院に関しても、
治療、お薬の内容、数量、次回からの担当の医師の事など、方針もしっかり説明してくれて安心しました。

来院時期: 2012年08月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬: ジェイゾロフト錠25mg、グッドミン錠0.25mg、頓服薬
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団みず樹会いわた循環器科・内科 (東京都大田区)

ワインレッド927(本人・40歳代・女性)

時々なる動悸が気になり受診をしました。

一度平日の朝一に行ったのですが、とても混んでいて次の予定時間がせまっていたので、改めて日曜日の朝一に行きました。9時前に受付をしたのですが、1時間以上待ちました。


先生は男性で、問診後にすぐレントゲンと心電図をとってくれました。この段階では問題なしでした。後日、予定をみて24時間ホルター心電図を受けることになりました。


他の口コミサイトで受付の方が無愛想などという口コミをみたのですが、お待たせしました、お大事になさってください、などきちんと対応されていたと思います。


ただ、先生の声が大きいのか?壁が薄いのか?問診の内容が待合室に聞こえてきます。病気や身体の話など、あまり聞かれたくない話もあるので、少し評価が低めです。

来院時期: 2019年03月 投稿時期: 2019年03月
待ち時間: 通院 薬:
料金: 4,000円 ※初診料 心電図 レントゲン含む
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ